自己と他者 

自己理解、そして他者理解のために
哲学・ビジネス・雑記・洒落物など等

大久保 圭『アルテ』

2016-02-29 23:50:30 | アニメ・コミック・ゲーム

ルネサンス期のイタリアはフィレンツェ。貴族の家系に生まれるも、

女というだけで不自由に扱われることが嫌いで、絵を描くことに

ただ前向きに・ひたすらに。女でも実力と根性で皆に認められる

ために。男の世界である工房に出入りする。孤高の師匠、

高級娼婦、名門貴族等登場。差別が普通の状況に抗う、

アルテに勇気づけられるし、自分がぬるま湯に浸っていることに

気づかされる。

-----------------------------

書名:アルテ1

著者名:大久保 圭

出版年:2014年4月

出版社:徳間書店 ゼノンコミックス

定価:626円

-----------------------------

 

書名:アルテ2

著者名:大久保 圭

出版年:2016年1月第八刷(2014年12月)

出版社:徳間書店 ゼノンコミックス

定価:626円

-----------------------------

 書名:アルテ3

著者名:大久保 圭

出版年:2015年12月第四刷(2015年7月)

出版社:徳間書店 ゼノンコミックス

定価:626円

-----------------------------

 書名:アルテ4

著者名:大久保 圭

出版年:2015年12月

出版社:徳間書店 ゼノンコミックス

定価:626円

-----------------------------

 


山田悠介『その時までサヨナラ』文芸社文庫

2016-02-28 22:52:59 | 小説

ネタバレ。リアル鬼ごっこの著者の作品です。

仕事一筋の30代副編集長が、不倫していた女性のミス(一緒に行動していたので要は上司である自分のミス)

で、自分が担当し、世に名をとどろかせて、ヒット作を連発していた作家の原稿電子ファイルを紛失。

しかも何者かにネットにUPされてしまう。同時に奥さんが子供とともに福島に行っていた際に、

地震の影響で、電車が事故に遭い、亡くなってしまう。子供を身を挺して守りながら。

子供は無事、あるとき妻の親友という女性が自宅を訪ねてくる。

この女性は何者?子供も妙に懐いている。なんだか図々しい。亡くなった妻の両親に

みられるとまずくないか等考えながら、読んだ。読みやすいです。

電車の中で読むにはちょうど良い。

-----------------------------

書名:その時までサヨナラ

著者名:山田悠介

出版年:2015年10月第十九刷(2012年2月第一冊)

出版社:文芸社文庫

定価:600円プラス税

-----------------------------

 


愛を読む人

2016-02-27 16:18:29 | 映画


20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンより
今回は、番外編と称して、映画です。あのタイタニックで主演を演じたケイト・ウィンスレット主演。 映画の内容はもちろん!のこと、なんて素敵な詩だろうとシビれましたので、
ご紹介させていただきます!

作品中に出てくるこの詩は、
フリードリッヒ・シラー著『たくらみと恋』からの引用です。
------------------------

何も怖くない何も

苦しみが増せば愛も増す

危険は愛を一層 強め

感覚を磨ぎ 人を寛容にする

私はあなたの天使

生の時より美しくこの世を去り

天国はあなたを見て言うだろう

人間を完全にするもの

それこそが愛だと

Danger will only increase my love,

it will sharpen it, it will give it spice.

I'll be the only angel you need.

You will leave life even more beautiful than you entered it.

Heaven will take you back and look at you and say

Only one thing can make a soul complete,

and that thing is love.
販売元:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパンより
監督:スティーヴン・ダルドリー

ダイヤのA 114期待に、応えたい

2016-02-27 11:33:10 | アニメ・コミック・ゲーム

名言。特に「何かに夢中になってる奴ってーのは、

周りがどう言おうが一人で勝手にやってるんだよ。」

の部分。起業家ってみんなそうだろ。

 

俺ぁーよう

どうにも努力って言葉になじめなくてよぉ

何かってーと、まじめで心気くせぇ苦労話のように

いわれるけどよー

そうじゃねーだろ。何かに夢中になってる奴ってーのは、

周りがどう言おうが一人で勝手にやってるんだよ。

運が良いとかまぐれとか、言いたい奴には言わせとけ

闘ってんのは俺たちだ。夢中になってんのも俺たちだ。

他の誰でもねぇ、俺たちの足でここまでたどり着いたんだ。


大前研一『ボーダーレスワールド』『マッキンゼー戦略の進化』

2016-02-23 22:48:43 | 経営-ミッション-ビジョン-グランドデザ

下記の大前研一氏著の『ボーダレスワールド』(プレジデント社)と

マッキンゼーアンソロジーシリーズの『戦略の進化』(ダイヤモンド社)に収録されている

同じく大前研一氏の論文『戦略再考』では全く同じことを言っている。以下、どうしても

ご紹介したい。人・物・資本・情報などの資源が、容易に国境を超えてまたいで自由に

移動していく。政府の規制なんかでは止められない。通信の技術は、情報の移動を加速

させ、金融の発展をも促し、これが、資本の移動に拍車をかけた。

これらを予見していた本だ。しかしながら、自分は、これよりもより重要なのは

下記だと思う。

 

「競争相手を計算に入れることは、もちろん大切だが、戦略を策定するに当たっては、

それを第一に考えてはならない。優先すべきなのは、「顧客のニーズ」を丹念に調べ、

そのニーズに応えるのに会社がどの程度の「真の自由度」をもっているかを綿密に分析することである。

次に必要なのは、その製品の本質は何か、いったい何の役に立つのかを考え直し、製品を設計・製造、販売するための

ビジネスシステムをどうやったらもっともうまく組織できるかを、改めて考え直す意欲である。」(p.71)

「戦略そのものを決定する要素はあくまでも「顧客」である」(p.72)

「私の経験からすれば、経営者は競争の場で古風な「いくさ」を展開したがる性癖があまりに強い。

この方面ならお手のもので、戦いの駆け引きを心得ている、思っているからである。また、そうすることで、

なんとなく”経営”をやっているような気分になるものなのだ。

そして、顧客中心の効果的な戦略」を打ち出せば全然戦わずにすむ場合があるのに、それを見抜く努力となると、

気合が入らないのが実情である」(p.73)

「戦略の原点に戻れ-基本は顧客(お客様)だ」(p.90)

-----------------------------

書名:ボーダーレスワールド

著者名:大前研一

訳者:田口統語

出版年:1990年11月第一冊

出版社:プレジデント社

-----------------------------

中の論文、大前研一『戦略再考』

書名:マッキンゼー戦略の進化

著者名:名和 高司/近藤正晃ジェームス

訳者:村井 章子

出版年:2003年4月第2冊(3月第一冊)

出版社:ダイヤモンド社


先人の教え 西岡常一『宮大工棟梁・西岡常一 「口伝」の重み』

2016-02-21 12:07:29 | 小説以外 

ある会社の社長が好きだということを知りました。

三谷宏治著『戦略読書』でも取り上げられていました。

読み進めていくと、脳内で、漫画家の井上雄彦氏著『バカボンド 36』(原作は吉川英治氏『宮本武蔵』)

にも繋がっていきます。

土と種籾(たねもみ)です。武蔵が武力で人を動かすことからさらなる高みへと

抜け出し、村人たちを救うために、特にある子供との出会いがあり、飢餓から救うためにと

コメを作ろうと、土の耕(たがやし)からはじめる。

武蔵は、お爺さんに種籾を分けてくれと頼む、

しかしお爺さんは「耳を澄ませて聞いてみぃ」

「種籾がいきたくないといっているよ、おめえさんのところには」

といいます。また土の声をきけと、武蔵にお爺さんは、言う。

この時の頑固おじいさんは、この本の西岡常一の祖父常吉の教えとそっくりです。

宮大工の祖父西岡常吉に育てられた。父も宮大工だったそうですが、父は養子で、

祖父から父も大工のことを教わってはいたが、既にそれを始める時点で、ほかの弟子たち

と10年ほどの差があったそうだから、その差は容易には埋められず苦労したという記述があります。

で、祖父常吉は孫に常一と名付けた。

そして4歳の時から仕込まれていたようです。最初はただ、仕事場に連れていかれ、見てなさい、と。

この頃は祖父は常一に対して、優しかったといいます。

小学校に入ると、夏休みには必ず仕事場に連れられたそう。

小学校卒業間近に、夜、父と祖父の口喧嘩が、聞こえてきたそうです。

婿養子で25歳で農家からきてくそうしたこともあってか、父と祖父

父:「これからの大工は工業学校へ行って、図面を書く勉強をしといたほうがええ」

祖父:「人間も木も草も、みんな土から育つんや。宮大工はまずは土のことを学んで、土をよく知らんといかん。土を知ってはじめて、そこから育った木のことがわかるのや」。

で、常一は農学校へ行く。

農学校の校長は上武豊太郎といったそうですが

「君たちは、農業経済学というものを習うてるやろ。そこには『最少の労力をもって、最大の結果を得る』それが原則や、とかいている。しかし・・・・。」といい、

「我々、日本の”農人”はそうであってはならない。自分の一人の働きで、何人の人を養えるか。これが根本や」

農の基本は金もうけや効率ではないという。さらに「しかし、試験のときは、こういうことを書くな。零点になるから」

常一は、農人はそうあるべきだと、感じ入ったといいます。東京帝大を出ていたそうですが、そんなことをいうひとだから役所勤めはだめ、田舎へ放り出されてこの学校へ来たという。

堂々とした先生で、【背骨を入れられた】と著者は表現しています。

農学校では肥料や量は、書かれたものをもらえたが、実習ではタイミングなどは任せられ、出来具合で評価されたそう。

【教育】

卒業してもまずは、一年期間限定で農業をやれと祖父はいう。貸していた土地一反半を当たえられて三石収穫。

学校で学んだことと本を見ながら育てていったという。

結果、一反で三石五斗取れるといわれ、一反半なら四石五斗取れないとおかしい。

どう思う?と厳しい突っ込み。

「おまえは稲を作るのに稲と話さずに本と話し合いをしていた。稲と話ができるものは窒素・リン酸は知らなくても水をほしがっている、今こういう肥料をほしがっているとわかるという」

祖父は、大工の教えからはじめるのではなく、土から学べといい、次に木と話せという。木と話し合いができなんだら、本当の大工にはなれんぞと農業大学に行かせて、実地で農業させた後にこの話。土台に数年かけて本人に意味を気づかせた。まさにすげ~の一言である。大工→木→土、そのために農。

良い建物をつくるには、木を知れ、木と話すには、土を知れ、そういうことだ。これを聞いて、常一氏も、「農業とはえらいもんや」と実感したそうです。

なんと遠回りかと思う反面、物事の通りに沿って考えるとこれ以上なく、正しいと思います。それから、行儀作法は最初にみっちり教えられたそうです。法隆寺には、偉い人も含めていろいろな各地から見に来るから。

これは自分が以前、営業の話し方の研修の際「言葉の前に心あり、 言葉の後に行動あり」と先生から言われた、この名言が思い出されます。この礼儀作法とは、心構えのことでしょう。

この本、面白いです。私も【背骨を入れられました】。。。

------------------------------------

著者名:西岡常一

書名:宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み

出版年:2008年9月第一冊 (単行本2005年4月日本経済新聞社刊)

出版社:日経ビジネス人文庫(日本経済新聞出版社)

------------------------------------

 

著者名:井上雄彦

書名:バカボンド36(原作:吉川英治『宮本武蔵』)

出版年:2013年10月 第一冊

出版社:モーニング 講談社

------------------------------------


あなたの人生を科学する-結婚・仕事・旅立ち 下巻

2016-02-20 13:36:00 | 小説以外 

主人公の男女二人は、出会い、恋に落ち、結婚。

仕事を共にし、政治家の支援の道を共に歩む。

意識は無意識が受け取った情報をもとに働く。

意識は、ワーキングメモリの部分のみを利用できるが、

無意識における潜在情報処理能力はその20万倍以上と言われている。

上下巻にわたる内容の核心はここにつきる。

無意識が意識に影響を与え、人生にどれほどの影響を与えているのか。

著者:ディビッド・ブルックス

訳者:夏目 大

書名:あなたの人生の科学-結婚・仕事・旅立ち 下巻

出版年:2015年11月

出版社:早川ノンフィクション文庫 372ページ


ブルージャイアント

2016-02-15 23:30:19 | アニメ・コミック・ゲーム

一歩、二歩、三歩の『岳』の著者石塚 真一氏の作品

ブルージャイアントはすさまじい高熱を発する巨星のこと

バスケ部だった高校生がサックス奏者としてジャズの世界一

演奏者を目指すというもの。久々に読んで熱くなった。超面白くておすすめです。

この人の作品って、熱の感覚が浦沢直樹氏に似ていないか?

サックスを手に入れた際の家族・兄とのエピソードは泣かせる。

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL2

出版年:2014年3月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 208ページ

------------------------------------

 

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL1

出版年:2013年11月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 222ページ

------------------------------------

 

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL3

出版年:2014年7月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 208ページ

------------------------------------

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL4

出版年:2014年12月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 208ページ

------------------------------------

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL5

出版年:2015年2月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 200ページ

------------------------------------

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL6

出版年:2015年7月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 208ページ

------------------------------------

著者名:石塚 真一

書名:BLUE GIANTブルージャイアント VOL7

出版年:2015年11月

出版社: 小学館 ビックコミックコミックスペシャル 208ページ

------------------------------------

 

 


会議チェックリストメモ

2016-02-14 21:31:08 | 経営-ミッション-ビジョン-グランドデザ

赤羽雄二氏作成の下記からの引用

事業計画作成とベンチャー経営の手引き

2 0 0 8 年 8 月25日 Version 1.4より。

160/219ページ。

会議名

会議リーダー

参加人数

会議時間

会議のリーダーシップ評価の13のポイント

 1.会議の目的は、事前に明確に伝えられていたか

 2.会議の目的、議題、時間配分、期待成果を会議の初めに明確にしたか  

 3.参加者の大半が有意義と感じられる会議ができたか

  4.会議には無駄な時間がなかったか、最短時間で終了したか

  5.出席者は最少人数に絞られていたか

  6.議論に必要な資料は事前に準備されていたか。代替案も含めて

  7.参加者の意見をうまく引き出したか

 8.異なる意見の相違点をわかりやすく整理したか

 9.議論の蒸し返しはなかったか。短時間で効率的に進行させたか

10.論点があいまいだったり、くどい発言者を適切にガイドしたか

11.誰がいつまでに何をするか、明確にされたか

12.実行に向け、参加者のやる気が大いに高まったか

13.会議の最低限のルール(5分前着席、携帯・パソコンの不使用)を

   遵守させたか



無意識が人生に与える影響『あなたの人生の科学-誕生・成長・出会い 上巻』

2016-02-13 11:04:10 | 小説以外 

 

単行本タイトルは、『人生の科学-無意識があなたの一生を決める』(早川書房)2012年2月刊である。

文庫化に伴い、改題・加筆修正された。

読後、端を折ったページがかなり多かった。

男女の感じ方、親子、友人と社会、脳と学習、教育と貧困の相関、IQと幸福、無意識、集中力等がキーワード。

話は、小説仕立てで展開される。

各キーワードに関連する科学者の調査研究結果を取り上げて説明されるため、とても興味深い。

読んだ方は、何かしらの説明によって、自己の人生に影響を受けるのでしょう。

そのぐらい著者の力のこもった本だと感じます。

ほかの生物になく、ロボットも持ちえず、人間が唯一持っていること

それは自分の知ったことを他人に知らせたいという欲求

もう一つ、何か物事を成そうと考えたときに、その世界観をほかの人と共有できること

つまりは目標の共有を言っているのだろうと思う。これができるからこそ、

人間は発展してきたといえるのでしょうね。

 

-----------------------

書籍名:あなたの人生の科学-誕生・成長・出会い 上巻

著者名:ディビッド・ブルックス

翻訳者:夏目 大

出版年:2015年11月

出版社:早川ノンフィクション文庫 414ページ

 


健保カタログギフト

2016-02-11 07:45:43 | 日記・エッセイ・コラム・メモ
健保組合から贈られてきたカタログギフト。
直近1年間健康保険を使用しないと送られてきます。
今回で4回目ぐらいだったと思いますが、赤字でもこういう物が贈られるわけですから、逆に医療負担は相当重いんでしょうね。
医療業界は30兆円産業らしいですが政府も都市部の大病院の混雑解消のため、かかりつけの医院の紹介状有無によって5000円と2500円と費用をわけるみたいですね。高齢社会は毎年進むので遅いですね、対応が。
学校教育から日々の運動、食事、家族などへの未然防止予防策から高齢の方々への対応まで一連を関連づけて、考えないと、何処かに問題を追いやって滞留させることになるだけですな。