林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

富山市へ 旅行記2

2019-06-11 06:45:03 | 旅行記

2日目は、朝から雨降りです。

梅雨の季節なので仕方ありません。

先ず、世界遺産”五箇山”合掌造り集落を見に行きました。

先ず、駐車場に車を止め、エレベータで降り、トンネルを抜けたらそこにありました。

案内板です。

田植えも終わっており、オタマジャクシからかえった小さなカエルがぎっしり遊んでいました。

瑞泉寺 北陸最大の大伽藍で立派なお寺です。

心配された雨もたいしたことなく、2日間楽しい旅行でした。

 


富山市へ 旅行記1

2019-06-11 06:09:07 | 旅行記

先週6日~7日、農休みで富山市へ行ってきました。

梅雨の今、初日は何とか晴れ、しっかり楽しみました。

富山市へは初めてで、路面電車(ライトレール)を見ました。

道幅が広く、路面電車は有効輸送ラインですね。

富岩(ふがん)水上ラインで運河を見ました。

上流と下流の水面の約2.5mの高低差を克服するために、パナマ運河式の閘門(こうもん)設備とのこと、「水のエレベーター」中島閘門とパンフに書かれていましたが、納得です。

日本でパナマ運河方式を体験できました。

世界中のスタバの中から”優れた景観の店舗”として最優秀賞を受賞した店もありました。

海の貴婦人 帆船 初代海王丸を初めて見ました。

富山マラソンのルートとのこと、まだ走ったことはありませんが、きつそう!

海王丸と新湊大橋

新湊大橋は、2002年着工2012年開通とのこと、凄い橋です。

パノラマ

初日は、氷見温泉郷で宿泊です。