雪も少なくて過ごしやすかったこの冬。
先週久し振りに15センチほど積もった雪も一日でなくなった。
今日は12度あった。
この時期にこの気温は大変暖かい。
庭には小鳥用のむきえさ、ヒマワリの種、リンゴを置いている。
厳冬期には朝だけじゃなく、夕方にもむきえさを給餌。
スズメは大喜びです。
でも今日のように暖かいと夕方のゴハンを残していることもある。
翌朝、遅起きの私が窓を開けると、早起きのスズメは夜明けと共に現れるようで
残したゴハンはきれいになくなっている。
シジュウカラはヒマワリの種、ヒヨドリはリンゴが大好きだ。
3月に入ると、この鳥がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/2f33f23295971d137f18099b8c758b11.jpg)
これって、このときのシメ(クリック!)?
でも、この記事は2009年だからもう6年も前だ。
同じ個体だとは思えない。
しかし、こんな街中の小さな庭にいつも一羽で来ることなんて珍しいし、
もしかしたら?と思ってしまう。
相変わらずヒヨドリの甲高い声がいつも響いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/93b63d05b83c0cda7fd5797dde82f8c2.jpg)
この冬、膀胱炎を4度も繰り返し、病院通いが続いたラブちゃん。
暖かくなってやっと落ち着いたようだ。
先週久し振りに15センチほど積もった雪も一日でなくなった。
今日は12度あった。
この時期にこの気温は大変暖かい。
庭には小鳥用のむきえさ、ヒマワリの種、リンゴを置いている。
厳冬期には朝だけじゃなく、夕方にもむきえさを給餌。
スズメは大喜びです。
でも今日のように暖かいと夕方のゴハンを残していることもある。
翌朝、遅起きの私が窓を開けると、早起きのスズメは夜明けと共に現れるようで
残したゴハンはきれいになくなっている。
シジュウカラはヒマワリの種、ヒヨドリはリンゴが大好きだ。
3月に入ると、この鳥がやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/2f33f23295971d137f18099b8c758b11.jpg)
これって、このときのシメ(クリック!)?
でも、この記事は2009年だからもう6年も前だ。
同じ個体だとは思えない。
しかし、こんな街中の小さな庭にいつも一羽で来ることなんて珍しいし、
もしかしたら?と思ってしまう。
相変わらずヒヨドリの甲高い声がいつも響いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/93b63d05b83c0cda7fd5797dde82f8c2.jpg)
この冬、膀胱炎を4度も繰り返し、病院通いが続いたラブちゃん。
暖かくなってやっと落ち着いたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/ea324a521ed7982c4bbf60af17ab350d.jpg)