ミーコは誕生日がはっきりしないので、
この日が2歳のお誕生日ということにしました。
『はいどうぞ、去年より小さいけどおいしいクレープだよ。』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f7/cd26ecb0fc98c96f193f185e95d20e23.jpg)
『あの~・・・みーこちゃん、これ食べなきゃならないの?』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/6c8aa35bb34799c291d2078679ba3a92.jpg)
『仕方ない、ちょっとなめてみようか・・・』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2a/90c4e9e2a2622c768ebe2df1d12845e9.jpg)
やっぱり食べないね~ ひとくちなめましたけど^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/b8ff70f37027efce20c9b5b9ea475c41.jpg)
後は寝るだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/1c4d14c0ce06100dc71283bc4d2ad70e.jpg)
お正月の飾りなどを神社で焼いてもらう行事、こちらでは
『どんど焼』といいます。
例年はなるべく近くの神社で済ませているが、今年はゆっくりと
10年ぶりで函館山の麓『函館八幡宮』へ出かけた。
ところが肝心なデジカメを忘れてしまい、ケイタイで写すことになってしまった。
今使っている携帯電話は音楽プレーヤー、ワンセグ、
そしてもちろんカメラの機能もついている。
使い始めて2年目だが、カメラは全然ダメ。
シャッターボタンなど、小さすぎて女の細い指でも
一度で決まらず、必ずぶれてしまう。
(上の写真です。)
函館山の麓にありがたい、神秘の煙がたなびいているのに
とんだピンボケ写真になってしまった。
思えば、今の前のケイタイは本当にいい写真が撮れた。
忘れっぽいので、出かけるときよくカメラを忘れる私だが、
その携帯電話で撮影した写真を
このブログにもよく掲載した。
新年早々、肝心のカメラを忘れるなんて、なんだか
暗雲の一年になるのかとちょっと不安。
でも、おみくじは『小吉』で、
これくらいがちょうどいいという話は
よく聞きますね。
社務所の横に大きな『獅子頭』を携えた青年ががいて、
人々が順にそれぞれの頭をがぶりとかじってもらっている。
私も我が頭を差し出して、がぶりとやってもらった。
これで忘れっぽい頭が良くなるのです^^
今年の七草粥。
買い物にも行かず、冷蔵庫の中からいろいろとさがして作った。
ブロッコリー、三つ葉、人参、ジャガイモ、大根・・・
え~っ、5種しかないよ。
友達にもらったアップルティー。
ほのかな林檎の香りがとてもいい。
少々ネコっぽい鋭い目になったが、かわいいミーコです。
いつもはもっと女の子らしい優しい顔ですよ。
ミーコのおかげで昨年もどうやら楽しい日々となりました。
友人の訃報もあり、年齢を重ねたそれなりの悲しみを知りましたが、
生来のこだわらない楽天的資質をもって
この新年をも乗り越えて行こうと考えております。
今年の玄関のしめ飾りは、ちょっと洋風の雰囲気でしょうか・・・
ヒイラギの濃い緑の上に残る雪。
この残雪の透明感のように、曇りのない目で
物事を判断する心を持ちたいものだ。