ミーコの散歩に出かける、すぐ近くの児童公園。
(近頃ミーコはリードを付けると、玄関から出ない。リードを外すと飛び出していく)
周りにフェンスもなく、砂場は使用禁止、あまり子供に人気があるようには見えない。
JRの線路横にあります。
五稜郭駅の手前なので、列車は減速し、車窓の乗客の顔が見えるほどになる。
ミーコを連れていると運転士の方が警笛を鳴らしてくれることもあった。
その公園ある1本桜。ソメイヨシノです。
見事な枝ぶりで、本当に姿がきれい。
桜の画像が続きましたが、
5/17現在、函館市内は遅咲きの八重桜が満開です。
郊外の石崎地主海神社の関山(遅咲きの八重桜)の並木道も満開だと思う。
もう少し待って、散り際に巡り合いたいと思っています。
大昔から桜がこんなにも好きな私たち日本人なんですね。
『ひととせに ふたたびもこぬ 春なれば いとなくけふは花をこそ見れ』
平兼盛
(ひととせに ふたたびもこぬ はるなれば いとなくけふは はなをもこそみれ)
意味・一年に二度とは来ない春なので、何はさておき、
今日はひたすら花見をすることにしよう。
作者・平兼盛=たいらのかねもり。〜990。駿河守。 三十六歌仙の一人
我が家のムスカリもきれいです。
(近頃ミーコはリードを付けると、玄関から出ない。リードを外すと飛び出していく)
周りにフェンスもなく、砂場は使用禁止、あまり子供に人気があるようには見えない。
JRの線路横にあります。
五稜郭駅の手前なので、列車は減速し、車窓の乗客の顔が見えるほどになる。
ミーコを連れていると運転士の方が警笛を鳴らしてくれることもあった。
その公園ある1本桜。ソメイヨシノです。
見事な枝ぶりで、本当に姿がきれい。
桜の画像が続きましたが、
5/17現在、函館市内は遅咲きの八重桜が満開です。
郊外の石崎地主海神社の関山(遅咲きの八重桜)の並木道も満開だと思う。
もう少し待って、散り際に巡り合いたいと思っています。
大昔から桜がこんなにも好きな私たち日本人なんですね。
『ひととせに ふたたびもこぬ 春なれば いとなくけふは花をこそ見れ』
平兼盛
(ひととせに ふたたびもこぬ はるなれば いとなくけふは はなをもこそみれ)
意味・一年に二度とは来ない春なので、何はさておき、
今日はひたすら花見をすることにしよう。
作者・平兼盛=たいらのかねもり。〜990。駿河守。 三十六歌仙の一人
我が家のムスカリもきれいです。