猫4匹と同居の生活で旅行はすっかりあきらめた。
タマ1匹のころはペットシッターに登録して4・5日出かけることができた。
しかし、4匹になると費用がかさむし、何より心配で家を空けられない。
遠くで葬儀があるときは1泊だけとなる。
そして、1泊なら大丈夫となり、年に2度ほどは札幌などへ出かけています。
さて今回は日帰りのニセコ。
神仙沼は行ったことがない。紅葉がすばらしいと聞いている。
その名前からして、いかにも神秘的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/68dba81e772731ae8399067d2cc906b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/f9397541ec1aa58e486d32b7c4e23d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/438bb4ad172a53a7840fd2bd9139cdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/c9a6687520ee1414876d3692d0cf2925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/71f9db3d82f77dcbabef5f88e505daa8.jpg)
紅葉は始まったばかりですが、結構色づいているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/fb28025b18d2902cd592b312b91595ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/065c90995116c251ab6de9e86ef2a797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/bdbbe8ea699698183dffc499c7404000.jpg)
案内板にはほかにも沼があり、散策路で繋がっているようだ。
しかし、私たちのツアーはここには1時間の余裕しかなかった。
神仙沼だけです……
ニセコらしい風景です。牧草ロール。
台風が去ったばかりで空は雲りがち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/8746e6626d47b629164d40173e488c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/7bcb587e147010482b6c561d1005d090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/f4047f11d4f1da39beb989c06717c8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/55e1c3568fb299989a655f1c9700b8bb.jpg)
ランチは高橋牧場の『プラティーボ』
チーズ工場やミルク工房もあり、野菜栽培もしていて
レストランの売りは新鮮野菜ビュッフェです。
メインの料理(私はパスタ)もおいしいが、野菜はほんとよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/ad5be964fbf50e6ceb324d990209c698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/0472f5e3dcd75dee306eed2f9b8f2c02.jpg)
この後は『五色温泉』で源泉かけ流しのお風呂。
古い建物でしたが、お湯は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/ecc6cce31557e334c09d97b531e20d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/db09aefc94f212d7b500189b870ed277.jpg)
今回は神仙沼に期待して出かけたが、ランチが期待以上で楽しいものでした。
タマ1匹のころはペットシッターに登録して4・5日出かけることができた。
しかし、4匹になると費用がかさむし、何より心配で家を空けられない。
遠くで葬儀があるときは1泊だけとなる。
そして、1泊なら大丈夫となり、年に2度ほどは札幌などへ出かけています。
さて今回は日帰りのニセコ。
神仙沼は行ったことがない。紅葉がすばらしいと聞いている。
その名前からして、いかにも神秘的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/68dba81e772731ae8399067d2cc906b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/f9397541ec1aa58e486d32b7c4e23d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/438bb4ad172a53a7840fd2bd9139cdcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/c9a6687520ee1414876d3692d0cf2925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/71f9db3d82f77dcbabef5f88e505daa8.jpg)
紅葉は始まったばかりですが、結構色づいているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/fb28025b18d2902cd592b312b91595ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/065c90995116c251ab6de9e86ef2a797.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/bdbbe8ea699698183dffc499c7404000.jpg)
案内板にはほかにも沼があり、散策路で繋がっているようだ。
しかし、私たちのツアーはここには1時間の余裕しかなかった。
神仙沼だけです……
ニセコらしい風景です。牧草ロール。
台風が去ったばかりで空は雲りがち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1e/8746e6626d47b629164d40173e488c1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/7bcb587e147010482b6c561d1005d090.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/f4047f11d4f1da39beb989c06717c8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/55e1c3568fb299989a655f1c9700b8bb.jpg)
ランチは高橋牧場の『プラティーボ』
チーズ工場やミルク工房もあり、野菜栽培もしていて
レストランの売りは新鮮野菜ビュッフェです。
メインの料理(私はパスタ)もおいしいが、野菜はほんとよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/ad5be964fbf50e6ceb324d990209c698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/16/0472f5e3dcd75dee306eed2f9b8f2c02.jpg)
この後は『五色温泉』で源泉かけ流しのお風呂。
古い建物でしたが、お湯は素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/12/ecc6cce31557e334c09d97b531e20d4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/db09aefc94f212d7b500189b870ed277.jpg)
今回は神仙沼に期待して出かけたが、ランチが期待以上で楽しいものでした。