センニンソウ(仙人草)が玉川上水の土手で、まだまだ元気に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/7333693a63e272469c75dd57377db02a.jpg)
実になる季節を迎えたクサギ(臭木)ですが、これもまだ白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/63bffc2bea670690007ac1cde3c2231e.jpg)
近くには実が熟している木もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/c0af93a5196e7213011a70329852a763.jpg)
ゴンズイ(権萃)の実は真っ赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/bea457072ab0af498dcef8079a54ab1d.jpg)
黒い種は目玉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/0d4f18d6ac2ac9a9fc6fe9e55fb6f5d6.jpg)
黄色い花はヤクシソウ(薬師草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/73a53ef17b7c4d757f6fd0fbf815e373.jpg)
ノハラアザミ(野原薊)も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/4b7bf1c5e8d09c8775d291348419f06d.jpg)
小さな釣鐘のような形の花が咲いているツリガネニンジン(釣鐘人参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/c6f915e861eca2e177a0bd0fb19f5469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/ce1911b799b4baaa0fa464acb64c0bc3.jpg)
アキノタムラソウ(秋の田村草)も薄紫の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/0b1104ebacfecd5b61913a17a9645151.jpg)
土手の草刈りの後、伸びてきた茎に咲いているので違う花のように見えるけれど、アキノキリンソウ(秋の麒麟草)だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/98f9bc301a496daffd28cdab14eb4ad4.jpg)
アキカラマツ(秋唐松)も、本当はもっと背が高い草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/7333693a63e272469c75dd57377db02a.jpg)
実になる季節を迎えたクサギ(臭木)ですが、これもまだ白い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/63bffc2bea670690007ac1cde3c2231e.jpg)
近くには実が熟している木もありましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/df/c0af93a5196e7213011a70329852a763.jpg)
ゴンズイ(権萃)の実は真っ赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d9/bea457072ab0af498dcef8079a54ab1d.jpg)
黒い種は目玉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/0d4f18d6ac2ac9a9fc6fe9e55fb6f5d6.jpg)
黄色い花はヤクシソウ(薬師草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/73a53ef17b7c4d757f6fd0fbf815e373.jpg)
ノハラアザミ(野原薊)も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/aa/4b7bf1c5e8d09c8775d291348419f06d.jpg)
小さな釣鐘のような形の花が咲いているツリガネニンジン(釣鐘人参)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/c6f915e861eca2e177a0bd0fb19f5469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/ce1911b799b4baaa0fa464acb64c0bc3.jpg)
アキノタムラソウ(秋の田村草)も薄紫の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/0b1104ebacfecd5b61913a17a9645151.jpg)
土手の草刈りの後、伸びてきた茎に咲いているので違う花のように見えるけれど、アキノキリンソウ(秋の麒麟草)だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/00/98f9bc301a496daffd28cdab14eb4ad4.jpg)
アキカラマツ(秋唐松)も、本当はもっと背が高い草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/87/aea1bdf3f72a319be8d8678434282065.jpg)