娘2が「東村山のソース屋の直売所に防空壕があった
」とLINEで写真を送ってきました。
「自分ちの庭に防空壕を作ったらしい
」と驚いた様子です。
私が「戦争中は庭に防空壕を作るのは珍しいことではなかったらしいよ」と返信したら「へえ~
」とますます驚いた様子です。
でも多くの防空壕はこんな立派な物ではなくて、ただ穴を掘っただけだったようです。
私自身年齢的に防空壕の経験は無いのですが、子供の頃はまだ防空壕が残っている場所もあったし、戦争中の日常を描いた映画にも防空壕は登場したりしていました。
たぶんソース屋さんは敷地が広くて、埋め戻さなくても終戦後の生活が成り立ったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/943738e4008e117465ad079c77d904a9.jpg)
その後、娘2はそこで買った調味料類を持ってきてくれました。
地酒『東村山』と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/10011a99573848069fea77217d4c0780.jpg)
それらの品を紙袋に入れて持ってきたのですが、『真打ち登場』という名の高級食パン専門店の袋でした。
最近、食パン専門店が増えていますね。
残念ながら袋にパンは入っていませんでした。
娘2がお友達に作ってもらったというマスク入れを貰いました。
この頃、マスクをするのは当たり前の日常になり、食事の時などにはずしたマスクをオシャレに保管する方法に関心が集まっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/ecb0d62f9c9b5e0c6b8f25089e4f5372.jpg)
娘2が持ってきた物はほかにもあります。
サントリーの缶ビールと神泡サーバーです。
面白がって神泡作りに挑戦しましたが、慣れないことなので手間取りました。
まず乾電池を入れなければ動かないのに、入れずに挑戦したのでまったく泡が立たない。
缶が丸いので、私の力でサーバーを缶に押しつけるのは困難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/8178d75649eecc3c0c6b2f754155b55c.jpg)
その後、“いえびと”に助けてもらって何とか泡は立ちました。
でももうやらないかもしれない・・・めんどくさい。
友人が掘りたての落花生を届けてくれたのですぐに茹で、ビールのつまみにはピッタリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
いつもありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「自分ちの庭に防空壕を作ったらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私が「戦争中は庭に防空壕を作るのは珍しいことではなかったらしいよ」と返信したら「へえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でも多くの防空壕はこんな立派な物ではなくて、ただ穴を掘っただけだったようです。
私自身年齢的に防空壕の経験は無いのですが、子供の頃はまだ防空壕が残っている場所もあったし、戦争中の日常を描いた映画にも防空壕は登場したりしていました。
たぶんソース屋さんは敷地が広くて、埋め戻さなくても終戦後の生活が成り立ったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/943738e4008e117465ad079c77d904a9.jpg)
その後、娘2はそこで買った調味料類を持ってきてくれました。
地酒『東村山』と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/10011a99573848069fea77217d4c0780.jpg)
それらの品を紙袋に入れて持ってきたのですが、『真打ち登場』という名の高級食パン専門店の袋でした。
最近、食パン専門店が増えていますね。
残念ながら袋にパンは入っていませんでした。
娘2がお友達に作ってもらったというマスク入れを貰いました。
この頃、マスクをするのは当たり前の日常になり、食事の時などにはずしたマスクをオシャレに保管する方法に関心が集まっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/53/ecb0d62f9c9b5e0c6b8f25089e4f5372.jpg)
娘2が持ってきた物はほかにもあります。
サントリーの缶ビールと神泡サーバーです。
面白がって神泡作りに挑戦しましたが、慣れないことなので手間取りました。
まず乾電池を入れなければ動かないのに、入れずに挑戦したのでまったく泡が立たない。
缶が丸いので、私の力でサーバーを缶に押しつけるのは困難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/8178d75649eecc3c0c6b2f754155b55c.jpg)
その後、“いえびと”に助けてもらって何とか泡は立ちました。
でももうやらないかもしれない・・・めんどくさい。
友人が掘りたての落花生を届けてくれたのですぐに茹で、ビールのつまみにはピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
いつもありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/9d56c6a778a0f118749616ad2904826c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます