たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

根津 2

2024-12-13 09:40:40 | 都内
台東区谷中の「昔せんべい大黒屋」に寄りました。
ご近所にお住まいなのだろうと思われる女性がおせんべいを買っていました。


娘2が買ったおせんべいを1枚食べてみたのですが驚きました。
私がいつも食べているおせんべいは工場で焼いたものなので、パリッとしているけれど芯までパリッのまま。
それなのに大黒屋さんのおせんべいは外はパリッなのに芯はふんわりしているのです。
「こんなおせんべい食べたこと無い」と思いました。
近ければ毎日買いに行くだろうと思うくらい。(笑)


文京区根津の「小石川金太郎飴」にも寄りました。


金太郎飴を買いました。


飴を入れてあるケースが昔のままの物で、蓋を持ち上げると外れるようになっています。
「フタのハズレに注意」と書いてありました。
子供の頃のお菓子屋さんを思い出しました。

どちらのお店も年配の男性が作っているお店で、とても貴重なお店だと思いました。

お昼は鰻。


カリッと焼いてある鰻にしました。


これは娘2の注文品。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根津 1 | トップ | 根津神社 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下町のお店 (西やん)
2024-12-13 22:07:06
下町のお店の味はすごいですね。
今日、墨田の街を歩いて言問い団子や桜餅のお店に行きました。
さすがに老舗のお店、それぞれおいしい味でした。
返信する
Unknown (ushi_7)
2024-12-14 06:15:11
飴のケース
ザ・駄菓子屋 ケースですね
超…懐かしいわ♡
返信する
西やんさんへ (たまびと)
2024-12-14 09:34:38
向島の言問い団子も桜餅も洗練されていて上品なのが素晴らしいと思っています。
返信する
うっしーさんへ (たまびと)
2024-12-14 09:37:11
最近は見かけることがなくなったけれど、
子供の頃はこれだった~と懐かしく思い出しました。
返信する

コメントを投稿