南九州の片隅から
Nicha Milzanessのひとりごと日記
CALENDAR
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年01月
2008年09月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年08月
2007年06月
2006年12月
2006年10月
2006年09月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2004年11月
2004年05月
2003年05月
2002年08月
2001年12月
2001年04月
2001年03月
2001年02月
2001年01月
2000年12月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
1999年08月
1997年01月
1996年11月
1996年09月
1996年04月
RECENT ENTRY
コーナーは 続いてほしいと 思うけど
人間は なんでこんなに 愚かなの?
親切が 幸せ生むとは 限らない
マウンドでも 相手をどんどん 料理する
世の中は 捨てたものでは ないのでは?
アイデアを 潰すかどうかは 上次第
また一人 球界を去る プレイヤー
あの頃の 記憶が戻る ドラクエ3
何もかも 隠していったい 何したい?
今よりも 昔の方が 幸せだ
RECENT COMMENT
Unknown/
ガラケー切り? 必要ないのは そちらでしょ?
Nicha Milzaness/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
trefoglinefan/
相変わらず 生え抜き軽視 ダメ巨人
Nicha Milzaness/
ちょっとテレビに出すぎでは?
MT/
ちょっとテレビに出すぎでは?
大介命/
待ってました! 藤村大介サヨナラ打&お立ち台!
たなぼた/
そうめん流し『慈眼寺』
ウドリン/
そうめん流し『慈眼寺』
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(415)
野球
(160)
政治
(97)
テレビ/ラジオ/芸能
(83)
グルメ
(41)
gooお題
(40)
その他スポーツ
(36)
サッカー
(34)
五輪・パラ五輪
(39)
ゲーム
(31)
ミュージック
(27)
鉄道
(26)
天文学
(24)
映画
(22)
旅行記
(17)
東アジア
(14)
ケータイ/スマホ
(10)
コンピュータ
(10)
大相撲
(7)
その他鑑賞・講演等
(7)
アートポリス
(5)
新俳句
(3)
アニメ/マンガ
(2)
ラグビー
(1)
感想
(0)
My Profile
(0)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
tanabota_21
性別
都道府県
自己紹介
70年代熊本生まれ、大分育ち、宮崎経由、鹿児島出身です。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
阿蘇山上
日記
/
2010年10月11日
時々
昨日は阿蘇まで行く予定だったが、『萌の里』のコスモス畑の美しさに心奪われ、結局西原村止まりになってしまった。
そこで今日こそは阿蘇まで行くことに決めた。目的地は阿蘇山上のロープウェー乗り場の隣にあるという『阿蘇山西巌寺奥之院』。ここには「五縁結び」というのがあるらしいので是非行ってみたい。
今日も家を出たのは昨日と同じく14時。遠出するのならもっと早く出発した方がいいんだけど…。
途中、健軍自衛隊基地のすぐ横にある『コープ熊本・尾ノ上店』に寄って買い物をしたため、さらに遅くなってしまった(汗)。
昨日と同じ第2空港線のコースを通り、俵山交流館『萌の里』を横目に南阿蘇へと向かう。ここのコスモス畑は相変わらずの人出のようだ。
そして風力発電機、俵山トンネル、南阿蘇トンネルを過ぎてから阿蘇山上方面を目指して左折する。しかし「南登山口」へ向かうつもりが間違って「西登山口」へ続く道路へ行ってしまったため、今度は右折。「南阿蘇鉄道」沿いに東へ向かうことに。
途中『阿蘇下田城ふれあい温泉駅』の前を通過する。「あっ、確かここには…」と、あることを思い出し、引き返して駅の駐車場に向かう。そう、ここには「縁結びの石」があったのだ。石に貫通する穴が開けられており、カップルが両方から腕を入れて手を握り締めると2人は結ばれるらしい。
この石は元々は、昭和天皇がご宿泊されたことでも有名な赤屋根の『阿蘇観光ホテル』にあったのだが、このホテルは親会社である九州産業交通の経営不振により平成12年に閉鎖されてしまったらしい。残念だ。
南登山口より阿蘇山上を目指す。周囲はススキの草原が広がり、一面小麦色だ。
阿蘇は季節がはっきり目に見えるので好きだ。新緑に包まれる春、深い緑が映える夏、一面小麦色の秋、そして南国であるのに雪化粧をする冬。いつ来ても阿蘇はとても綺麗だ。
なんとか無事に阿蘇山上へ到着。ここに来るのは約2年ぶりだ。ウ~、ブルブル。風も強くて半袖姿では結構寒い。恐らく山の麓より4~5度くらいは気温が低いのではないだろうか。
駐車場に車を停めて『阿蘇山ロープウェー乗り場』の建物の左手に目をやると、ようやく目的地である『阿蘇山西巌寺奥之院』に着いた。
『阿蘇山西巌寺奥之院』の「五縁結び」とは五色の紐のことである。紐にはそれぞれの色に意味があり、自分の願い事に合うものを選び、紐に願い事を書いて本堂の前に結ぶとその願いが叶うという。
ちなみに「赤:良縁成就」「紫:身体健全」「緑:学業成就」「黄:金運向上」「白:厄除祈願」らしい。ここは全ての願いに当てはまりそうな「白」を選択することにした。
裏手には『阿蘇山上神社』が鎮座していた。鉄筋コンクリート製の社殿にはちょっと驚いてしまったが、火山ガスや噴石等を考慮すればそれも致し方ないだろう。
だんだん日も傾き、寒さが増してきたが、せっかく阿蘇に来たのだからソフトクリームを食べることにした。『阿蘇山ロープウェー乗り場』内の売店で購入。やっぱり濃厚でおいしい。
阿蘇山上駐車場の片隅には「くまもとアートポリス(KAP)」のプロジェクトである『TOTO AQUAPIT ASO』がある。一見してもとてもトイレには見えない(看板がないとわからない)、かなり斬新な建物で、7つくらいの棟に別れている。しかし、時間外だからだろうか、男女各1棟を残し、残念ながらほとんどが閉鎖されていた。
草千里の方に下り、こちらにあるKAPプロジェクト『草千里公衆トイレ』にも寄ってみた。しかし、こっちも訪れてびっくり! これまた時間外ということもあり(?)、男子トイレは閉鎖され「男性も女子トイレを使用してください」との案内が…。うーん、公園管理上の問題もあるのかも知れないが、それはちょっとないのでは…。女子トイレに入れだなんて、変質者扱いされそうで入りづらくて仕方がない。女性も男が女子トイレにいきなり入ってきたらかなりイヤなんじゃ…。
18時過ぎ、暗くなってきたので、そろそろ山を下りることにする。
南登山口の入口の麓にある『白水温泉』で食事と温泉をと思ったが、レストランは昼間しか営業していないらしい(夜は宿泊客専用の食堂となっている)。仕方がないので、温泉は熊本市内まで戻ることにする。
熊本市戸島の高速道路高架の脇にある温泉『ぶぶたん』に寄る。ここのレストランは焼肉が有名らしいが、今日は軽めの食事することにした。
やっぱり温泉はいつ入っても気持ちいいものだ。
温泉とレストラン、ホールなどのつくりがどこかに似てると思っていたら、浜線バイパスにある『アピス』や阿蘇パノラマライン入口の『どんどこ湯』と同じグループらしい。なるほど。
長時間の運転は疲れたが、昨日・今日と久々に楽しい休日を過ごすことができた。
明日からまた仕事か…。頑張らないとな。
【写真1】縁結びの石
【写真2】縁結びの石(拡大)
【写真3】阿蘇下田城ふれあい温泉駅
【写真4】阿蘇山西巌寺奥之院
【写真5】阿蘇山上神社
【写真6】阿蘇山ロープウェー乗り場
【写真7】アートポリスプロジェクト「TOTO AQUAPIT ASO」
【写真8】アートポリスプロジェクト「草千里公衆トイレ」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】一番好きな「おにぎり」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』