再就職を2度ほどしたが、やはり食堂のあるところはなく弁当生活が続いている。
今まで他の人がいたりして、食べる時に写真が撮れなかったけど、一人のときにまた撮ってみた。
以前の弁当日記から2年弱、相変わらず100均のタッパを弁当箱として使ってます。
(ほんとはミッフィーの弁当箱も買ったのに、使えていない貧乏性)
トップ写真は
・笹竹の子の肉巻き
・漬物(茄子、カブ、キュウリ)
・サツマイモとハムのサラダ
・キンピラゴボウ(冷食)
・ご飯&タラコ
今年は笹竹の子採りに行けなかったのでもらい物で済ます
何年ぶりだろー??
漬物は市販の浅漬けの素に切った野菜をつけた簡単漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/c811d70f3beafc9e1ed4313e4a87ebf9.jpg)
・白身魚フライ(惣菜)
・キュウリ、鳥ハム、パプリカのマリネ
・三つ葉のお浸し(マヨ)
・かまぼこ(青シソ)
・ご飯&シソ味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/225a9fcd3f6bb122c3e26e35a6aaa794.jpg)
・シュウマイ(冷食)
・ブロッコリー(マヨ)
・タコと小ネギのオイル和え
・ピーマンのオカカ炒め
・ご飯&漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/4a0b3fe364d016bfff4cbb680b59ab65.jpg)
・ミートボール(市販)
・サツマイモの甘露煮
・キュウリと鳥とカイワレのサラダ
・キンピラゴボウ
・ご飯&松前漬け
冷凍食品や市販物をけっこう利用しているので、そんなに安くは出来ないけど、まだ買うよりはね・・・。
年収も以前から比べてガッツリ減ったし、節約にはげまねば・・・
今まで他の人がいたりして、食べる時に写真が撮れなかったけど、一人のときにまた撮ってみた。
以前の弁当日記から2年弱、相変わらず100均のタッパを弁当箱として使ってます。
(ほんとはミッフィーの弁当箱も買ったのに、使えていない貧乏性)
トップ写真は
・笹竹の子の肉巻き
・漬物(茄子、カブ、キュウリ)
・サツマイモとハムのサラダ
・キンピラゴボウ(冷食)
・ご飯&タラコ
今年は笹竹の子採りに行けなかったのでもらい物で済ます
何年ぶりだろー??
漬物は市販の浅漬けの素に切った野菜をつけた簡単漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/c811d70f3beafc9e1ed4313e4a87ebf9.jpg)
・白身魚フライ(惣菜)
・キュウリ、鳥ハム、パプリカのマリネ
・三つ葉のお浸し(マヨ)
・かまぼこ(青シソ)
・ご飯&シソ味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/225a9fcd3f6bb122c3e26e35a6aaa794.jpg)
・シュウマイ(冷食)
・ブロッコリー(マヨ)
・タコと小ネギのオイル和え
・ピーマンのオカカ炒め
・ご飯&漬物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/4a0b3fe364d016bfff4cbb680b59ab65.jpg)
・ミートボール(市販)
・サツマイモの甘露煮
・キュウリと鳥とカイワレのサラダ
・キンピラゴボウ
・ご飯&松前漬け
冷凍食品や市販物をけっこう利用しているので、そんなに安くは出来ないけど、まだ買うよりはね・・・。
年収も以前から比べてガッツリ減ったし、節約にはげまねば・・・