本日、愛車のアレックスちゃんが車検のため、ディーラーから代車・ヴィッツちゃんを借りました。
車検の時に見て欲しいトコとか不具合等の説明の後、車のキーを交換しようと頂いたら、鍵がついてない!!
四角いプラスチックがただあるばかり・・・
えっ・・・これが鍵?
これを持っているだけでドアの開閉が出来るのだという・・・はは~あれね、CMでやっているキーレスエントリーってやつ。
じゃ、エンジンはどうかけるの?と思って聞いたら、ブレーキを踏みながら、ハンドル横のボタンを押すだけでエンジンがかかるのだそう。
ここをね、ポチっとね
今までみたくキーを廻す必要なし。
すごぉ~い、ハイテクだわ~と新型ヴィッツに感心していたら当のアレックスちゃん、その日の夕方には車検が終わったと連絡が来ました。
代車借りた意味ないし(苦笑)
ごめんね、アレックスちゃん、つい浮気しそうになっちゃった(笑)
ちなみに今回はリサイクル料金もとられてました、来月は税金もあるし懐が痛いけど仕方が無いね。
車検の時に見て欲しいトコとか不具合等の説明の後、車のキーを交換しようと頂いたら、鍵がついてない!!
四角いプラスチックがただあるばかり・・・
えっ・・・これが鍵?
これを持っているだけでドアの開閉が出来るのだという・・・はは~あれね、CMでやっているキーレスエントリーってやつ。
じゃ、エンジンはどうかけるの?と思って聞いたら、ブレーキを踏みながら、ハンドル横のボタンを押すだけでエンジンがかかるのだそう。
ここをね、ポチっとね
今までみたくキーを廻す必要なし。
すごぉ~い、ハイテクだわ~と新型ヴィッツに感心していたら当のアレックスちゃん、その日の夕方には車検が終わったと連絡が来ました。
代車借りた意味ないし(苦笑)
ごめんね、アレックスちゃん、つい浮気しそうになっちゃった(笑)
ちなみに今回はリサイクル料金もとられてました、来月は税金もあるし懐が痛いけど仕方が無いね。
乗れるし運転できるってことでしょ~
最近の車ってホント便利ですね
>税金
私のムーブラテは軽自動車だから
6000円ぐらいだけど
たれぞ~さんのアレックスちゃんは
普通車だから3万以上ですよね。
本当にふところ痛いね
テレビのCMとかで「らくらく乗り降り!」とかって言ってるのみて、「うそだ~」とか思ってたのですが・・・。
どういう構造になってるんだろう・・。
時代は進化してるのですね!私は全然ついていけてないです(笑)
こうなったら、車が空を飛ぶ日も近い?
そうなの~この時はポケットに入れたまま操作してました。
私の様に買い物してて帰るときになって「あれ?!鍵は何処にしまったっけ?」とバックの中をごそごそ探し回らなくてもいいのよ~開けば鍵があるってことなんだもの・・・(開かなかったら鍵をどこかに落としたってことね・爆)
>税金
そうなんですよ~1500ccなので34500円のはず・・・
この季節になると軽自動車が羨ましいです
>ことはさん
そうなんすよ~あの黒いプラスチック自体がキーなのであれから独自の電波が出てるんでしょうね。
でも考えようによっては鍵を入れたバックが車の中にあったら子供でもエンジンをかけれる訳で・・・取り扱いには注意ね必要なんでしょうね。
>こうなったら、車が空を飛ぶ日も近い?
ほんと、そうなりそうな勢いですよね。
そのうち指紋認識とかでエンジンとかかかりそうだ。
おばちゃんは付いていくのが大変です(汗)
マンションの鍵、カ~ドキ~が出た時も驚いたけど・・・
私なんてオートマも運転できない原始人ですから・・・
でも、車が空を飛ぶ~♪これはマジ実現して欲しいですね^^札幌ごときで首都圏に比べたらたいした事ないのだけど、やっぱし込みますもん。でもそれが当たり前になるとやっぱし空も込むのかなぁ。
でも私の時代は汽車や戦艦や車が空飛ぶのは憧れですから~(爆)
税金忘れてた・・・どうしよう
まあ、それはさておき、キーレスエントリー・・・
まだお目にかかったことはございません。
さぞや便利なのでしょう・・・。
初めて集中ドアロックにお目にかかったときも便利じゃ~!と思うたのを覚えております。
その方向性の便利さは大歓迎なんじゃが、
車選びの第一条件に「MT車であること」を掲げたわしとしては、ATやらCVTは反対じゃ。
わしゃクラッチ踏んで自分で変速したいんじゃ!
勝手に変速すな~!
注)MT車ですが普通の1500ccですし走り屋ではありません。
電動の窓ガラスも時々、この位手動で十分だ~!と思うことがあります。
10年のブランクのあとAT車でペーパー講習を受け、それ以来ずっとAT車を運転している私には、もうMT車は運転できないと思われます。去年、MTで免許を取った息子達も、最初の頃こそ「面白みにかける」と言ってましたが、既に慣れてしまったようです。
オートマの方が断然楽です(きっぱり)
私が免許を取った時はまだAT・MTの免許の区別は無かったんだけど、ATに乗りなれちゃったらもう無理ですわ~たぶん今MTに乗ったら交差点でエンストしまくりですよ、私。
>税金
ほんと痛いよね~
車検代も払ったのであっという間に口座からお金がなくなって・・・とほほ
>若人・・・だよね?
ドライブがお好きなお年頃の若人はやはりMTがお好きでしたか。
MTじゃないと運転した気がしないってのは他の人も言ってました。が、絶対楽ですよん。特に渋滞のときは足の疲れは全然違うと思う
>MAZDA車
私も以前乗っとりました>ファミリア
確か、あの車ボタンをポチっと押すと、アクセルから足を離してもその設定したスピードで走り続けるという機能を持っとりました。ナウな車?
>富良野のお姉さん
便利さとリスク・・・それこそ原発の話じゃないけど、注意も必要ですよね。
不正なスペアキーとか作られなくていいという部分もあるけど、キー本体の扱いはほんと注意が必要かも・・・。
>電動ガラス
そうですね~確かに便利なんだけど、水中とかに落ちたときは逆に使えなくて脱出しにくいと聞いたことがありますわ。
私も免許は制限なしですが、10年以上MTには乗っていません・・・って言うよりもう怖くて乗れないかも(苦笑)
いいの、ATで満足してるから(笑)