みつばちさんのブログで面白いモノを教えて貰いました。その名も「日本全国妖怪マップ」
「ゲゲゲの鬼太郎」の実写化に伴うスペシャル動画なんでしょう(「視聴ページ」というトコをクリックしてください)
北海道出身の私も地元のを見てみましたが、聞いたことのない妖怪もたくさんいて面白い
でもこの「オッケルイペ」という屁ッコキ妖怪
たぶん私の周りにいます、えぇ絶対います
だってたまーに茶の間から「ぶほっ!」とか、
職場でも昼休み時間に隣の控え室から「ぶっぶっ!!」と聞こえますから
皆さんの周りにもいませんか?妖怪(爆)
それはそうと「オハチスエ」って空き家に住み着いたただの浮○者じゃ・・・(汗)
「ゲゲゲの鬼太郎」の実写化に伴うスペシャル動画なんでしょう(「視聴ページ」というトコをクリックしてください)
北海道出身の私も地元のを見てみましたが、聞いたことのない妖怪もたくさんいて面白い
でもこの「オッケルイペ」という屁ッコキ妖怪
たぶん私の周りにいます、えぇ絶対います
だってたまーに茶の間から「ぶほっ!」とか、
職場でも昼休み時間に隣の控え室から「ぶっぶっ!!」と聞こえますから
皆さんの周りにもいませんか?妖怪(爆)
それはそうと「オハチスエ」って空き家に住み着いたただの浮○者じゃ・・・(汗)
PCやってるんで、夜は見れないでしょうね~
でも、妖怪ってすごく種類がいるんですね・・・
鬼太郎の実写版・・・見たいような見たくないような・・・
水木しげるの描く妖怪♪
日本人が自然や神秘的なものに
畏れを感じていた様子がよくわかります
口裂け女って、東京?全国どこでも出没してるよね(爆)発祥がそちらってことかなぁ?
全国妖怪マップより
水木しげるさんの「妖怪物語」にはまってしまった
面白い~!
ところで、
ウェンツの鬼太郎だけど
何で、彼なの~!
彼は絶対イメージじゃない~!
安易にジャニーズを使うなよ~!
水木しげる、大好きなんですよね~
鬼太郎は、平成のじゃなく、昭和の鬼太郎じゃないと
ダメらしいんですが・・・
妖怪のこととか聞くと楽しそうに答えてくれるし・・・。
仕事から帰ってきたら、見せてあげよう。
わ~い、携帯から見てくれてありがとう!!
そちらにもカキコしてきましたが、もうもう仙台に行く気マンマンになってますよ~
海の近くだし、せつちゃんと旦那様にとってとても住みやすそうな町ですね~
実は私の町も仙台と所縁があって「塩釜神社」もあるのよ~なんかご縁を感じてしまってます。
週末を利用して遊びに行きますね~
待っててちょ~
私もウェンツ鬼太郎ははじめなんじゃ~と思ったけど、見慣れるとそうでもないか~?でも映画見る気はなし。
ジャニーズはWaTを敵視してるらしいです(笑)
キタローの実写化はいいんですけど、肝心のストーリーがぐだぐだみたいで、辛口のコメントをよく見かけます。
夏休みにファミリー向けにぶつけたほうがよかったと思いますけどね・・・。何故大作目白押しのこの時期に
公開なのか、はっきり言ってナゾです・・・。(^^;
あはは~パソコンがそういうお部屋にあるとちょいと怖いよね~(苦笑)
特に水木さんの絵は妖怪にぴったりの絵だし~
>実写版
この間フジ系の番組(クイズ番組とバラエティ)にウェンツくんが鬼太郎の格好で出ていたんですが、肌の白いっすね~しかも足も長いし(笑)
やはり鬼太郎は日本人体型の方が似合うんじゃないかな~と思ってしまった(あはは)
しかも、ナイナイにボコにされていて、こんなんで妖怪倒せるの?と思ってしまったわ~
ずぅさん
でしょ~色んな妖怪があるけど、やはりこの雰囲気って水木さんならではの世界ですよね~
私も動画に見入っちゃいましたもの
でも、なんかハンパな時期の公開だよな~と思うのは気のせいでしょうか?
夏休みや冬休みなど子供の休みに合わせたほうがいいような気もするんですが・・・・
今の子供より「鬼太郎アニメ」で育った世代をターゲットにしているのかしら?
けいさん
そうだね~私も「お菊人形」か北海道に入っててびっくりした~
あまり歴史がないトコだからアイヌ民族の話が多いのは仕方がないんでしょうけど、「コロポックル」つて妖怪???
私は「妖精」たと思っていたよ(笑)
松山千春の故郷のラワンブキの畑にいつたら皆コロポックルになるのにね~(←ちょいと違うか・笑)
>口裂け女
私の小学生の頃にも流行ったけど・・・
小学生の口伝えで全国制覇したのかしら?
ある意味凄いな~小学生
夜さん
凄いでしょ~
全国分、全て水木先生のキャラだよ~
全部数えたらどれ位の数を書いたんでしょうか?
でもこの水木ワールドつてやっぱり独特だよね~
この間珍しく「鬼太郎」のアニメを見たんだけど、昔のより可愛くなった?もしかして?
実写は色々あるんでしょうけけど、個人的に大泉洋ちゃんがネズミ男なのですごく気になってます(爆)
そしてなき子なきジジイって寛平ちゃんなのよね?これ見たとき「なんか似てる~」と思ってしまったわ(爆)
実はそれが怖くて塾止めた(笑)だって帰り怖いんだもん!!
そのテの話はからっきしダメなんですよ、私。
で、その口の裂けたお姉さん・・・数年前に韓国に渡ったらしいです。
あちらで真面目にニュースになってましたよ。
でも、当時の年齢考えるともうおばさまじゃないのか?
と、いう事は口の裂けたお姉さん・・・ひょっとしてヨン様のファンなのか?(笑)
ちなみにうちの界隈ではオリンピック選手並に足が速いとの噂でしたが、皆さんの所もそうなのかしら?
水木先生の絵って不思議なんですよね~
怖いんだけど、なんか可笑しいの。
でも鬼太郎の実写は微妙だよね~
ねずみ男も子なき爺も砂かけ婆も皆いい感じだけど、
肝心の主役がね~~どうなんだろう~?
ちなみに私「妖怪大戦争」は観に行きましたよ~
キヨシローのぬらりひょんが最高でしたわ
今回も彼が出てれば映画館まで行ったんですがね~~
何を隠そう、私子供の頃妖怪大好きっこでしたよ。。。
水木しげるさんの「妖怪百物語」などの本を愛読してました。
ちょっとオカルトが好きなのは、昔からなんですよ~。
(私のブログにその片鱗は見られないと思いますが^^;)
妖怪とかエスパーなどに嵌っては友達から白い目(白く見えた)
で見られていたというのに・・・・。
20世紀でさえ「妖怪なんて!」空気を感じたのに、
最近は予期せぬ妖怪ブーム!
ああー!私は生まれるのが早すぎたんだわきっと!!
なんちゅー聞き間違い!!(苦笑)
正しい名前を知ったのは、数年前に↓の本を買った時でございました(汗)。
「妖怪の本」
http://www.amazon.co.jp/妖怪の本?異界の闇に蠢く百鬼夜行の伝説/dp/4056020485
「口裂け女」、この本の中でも紹介されてます。
あれは「都市伝説」みたいなもんと思っていただけに、妖怪扱いされてて吃驚したわ~(笑)。
>(口裂け女は)足が速い
流行った頃に自分が住んでいた地域ではどうだったか忘れましたが、ご近所さんが住んでいた所(千葉県)では、「めちゃくちゃ足が速い」という噂だったとか。
旦那さん、「鬼太郎」お好きなんですね~
なんか、私たちの年代の子供の頃ってまだTVゲームとかが普及していなかったから、楽しみってTVのアニメや特撮だったりするのよね~
特にこういうモノやヒーローモノのこだわりのある人って昭和30年代~40年代生まれのような気がするわ。
でも水木先生の絵っていつみても独特の風情がありますよね~
畏怖心と親しみやすさが同居している感じ・・・さすがです
トミーさん
マップの方にはあまり無かったけど、水木先生の動画の方には沢山いましたよ~埼玉の妖怪
あっでも音が出ちゃうから、そこでは見れないよね。
おウチに帰ったらじっくり見てください。
なにか知っているのがあるかも^^
>映画
あはは~映画好きなトミーさんの食指が動きませんでしたか~
確かにどちらかと言えば「子供向け」のような感じですよね。
なのに公開時期が今と言うのは・・・夏休みにすれば良かったのにね(苦笑)
るーさん
あらら、そんな批評がのるような内容なんですね~
確かにキャラは張り込んでいるな~と言う感じはありますが、あまり内容がそれに伴っていないのもなぁ(苦笑)
>ウェンツ鬼太郎
かみを白くしているとますます肌の白さが強調されて、日本人離れしている感じがするのは私だけ?
鬼太郎はもっと日本ちっくでいてほしかったな・・・
れいくさん
>口裂け女
ええ~っ!!韓国へ行っちゃったんですか!!
パスポートはどうしたんだろう??
やはし、マスク姿?いやいやそれじゃ申請しても却下されるよね~
もしやあの口は変幻自在なのか?マスクはダミーで(爆)
>足が早い
私のトコも早かった記憶があるわ~
ものすっごいスピードで追いかれてくるって・・・。
特技を生かす道を間違えたね、お姉さん(爆)
パールさん、妖怪好き?
むふふ、私もそういう漫画多いわ~
そうそう、水木先生の絵っていっけんおどろおどろしく、妖怪に対する畏怖みたいのが感じられるのに、なんか親しみやすいのよね~
あのちょっと大きめでタレ気味の目がそう感じさせるのか?
それとも日本人の深層意識にすでにあの妖怪が組み込まれているんでしょうか?(笑)
>妖怪大戦争
同じ実写化なのにあちらは凄い高評価ですよね~
子供だけでなく、大人も楽しめる仕上がりになっているとか。
「鬼太郎」もあれくらい徹底してやれば良かったのかも。
きっと「鬼太郎」の製作スタッフはキャスティングを考える段階で燃え尽きたに違いない。
・・・・それとも主役選考の段階で推されて負けて、やる気なくしたとか?(苦笑)
>キヨシロー様
闘病生活されているんですよね?確か
お元気になられたかしら?
トーコさん
う~ん、ブログでは判んなかった(爆)
確かに私たちが子供の頃って不思議系のモノは特別でしたよね~
ユリ・ゲラーとか一世を風靡したけど、やはり「特別な人」だもんね
言われて見れば漫画も昔は夢とかロマンとか多いものの方が多かったかも。「百鬼」なんてどう考えても平成になってからのブレイクだし、昭和ならあれを実写でドラマ化するなんて思わなかったろうな~
B型さん
あははは~「板木綿」・・・確かにそう思っちゃうかも
だって今の子供たちなんて「一反」なんて知らないよね~意味を知らなかったら、語感だけで間違って覚える可能性は大よ!!
私も童謡の「赤い靴」で「異人さん」を「ひいじいさん」だと思ってて、おじいさんとひ孫の心温まる話だと勝手に思ってましたもの
実際は全く正反対のお話なのにね~
確かにメロディがもの悲しい雰囲気なので変わった歌だなとは思っていたけど(苦笑)
>口裂け女
やはり関東でも足が速いのね~
ってことは彼女、走って全国踏破したのかしら?
なかなかの体力の持ち主(爆)
「妖怪の本」
http://www.amazon.co.jp/%E5%A6%96%E6%80%AA%E3%81%AE%E6%9C%AC%E2%80%95%E7%95%B0%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%97%87%E3%81%AB%E8%A0%A2%E3%81%8F%E7%99%BE%E9%AC%BC%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC/dp/4056020485
「口避け女」だけじゃなく、「人面犬」や「トイレの花子さん」も↑の本の「妖怪100選」に入ってました~(笑)。
>「異人さん」
実生活ではほとんど使わない言葉だと、知らなくてもしょうがないかな~と。
「イージンさんって誰?」とか、「いい爺さんなのに何故?」と思ったとしても不思議じゃないかも(笑)。
怖いっすね~この表紙の絵(苦笑)
何故にこの本を買おうと思ったの?
なんかそれが気になる(笑)
>「人面犬」や「トイレの花子さん」
どちらも最近のだよね~
私が子供の頃の「トイレ」ものの学校の怪談では
「赤紙青紙黄紙」っていうのがありました。
トイレで用を足していると「赤い紙がいいか?青い紙がいいか?黄色い紙がいいか?」と聞いてくるというもので
「赤い紙」と答えたら首を切られて真っ赤に染まり、「青い紙」と答えたら血を抜き取られ真っ青になり
「黄色い紙」と答えたら、気がふれるだかトイレに突き落とされだかだったように思います(かなりウロだけど・汗)
う~ん、ウチの学校、汲み取り便所だったからな・・・
それにしても人面犬ってつい最近までマジックで眉毛をイタズラ書きされた犬のコトだと思ってました(爆)
私はむしろ、とぼけた顔の妖怪だと思ってました(苦笑)。
これも例によって(笑)、ハマリもの関連で買ったうちの1冊です。
「鬼」とか「陰陽師」とか、芋づる式にあちこち手出しするもので何が直接のきっかけだったか最早はっきりしませんが・・・。
大本は、霜島ケイさんの「封殺鬼シリーズ」(小学館キャンバス文庫・他)だったかな。
安倍晴明の子孫である「本家」と、彼らに使役される二人の鬼達の物語です。
木原さんの「大江山花伝」なども鬼ものですが、これにハマってた高校生の頃は、この手のちょっとマニアックな関連本に手を出す余裕はなかったんですよね~(苦笑)。
>トイレの怪談
私が小学生の頃に聞いたことがあるのは、「奥から3番目のトイレの扉をたたいて『花子さん』と呼びかけると、誰もいないはずの中から返事がある」というものです。
これって定番?(笑)
「赤紙青紙黄紙」は、初耳です。
汲み取り便所に突き落とされるって、そりゃ~怖いわ!(爆)
あはは(笑)さすがB型、凝り性ですね~
陰陽師からここまで行き着くとは・・・凄いです(笑)
やっぱり学生の頃より社会人になってからハマると大人買いしちゃいますよね
>学校の怪談
B型さんのトコは「赤紙青紙」は無かったんですね~
やはり学校の怪談モノって地域によって違うのね~
きっと本州にはもっと違うお話があったりして。
それにしてもなんで学校って怪談の舞台にされちゃうんでしょうか??
子供の発想力って凄いな
(それとも勉強したくないだけか・爆)