なんか、最近頂き物にツイている私。
その日も携帯がなったので出てみると、職場のKさん
「ホッキ貝食べるか~?食べるんなら取りにおいで」とのこと。
はいはい、戴ける物は何でも戴きますよと、行くと、大きなホッキ貝の入った袋を2つ渡され
「ついでにMさん家も持って行って~」とお使いを頼まれた
そして釣り仲間のMさん宅へ行き、Kさんから預かったホッキ貝を渡したところ、
今度はMさんから「カニ食うか?持ってけ」と毛ガニを2匹戴いた。
「ちょっと行ってくるわ~」手ぶらで家を出たはずなのに、帰って来たらこのありさま
娘の姿に父もちょっとビックリ(笑)
そして今日は朝もぎのトウモロコシを戴く
今は品種改良されていて、色んなトウモロコシがあるんですね~
白いのは「ピュアホワイト」という品種
とても柔らかくて甘いです、生でも食べられるらしい・・・
でもやっぱり茹でたけど(笑)
なんか私には「ほいと(物貰いとか、乞食の意)のオーラ」でも出ているんでしょうか?
それとも何かあげたくなる様な貧乏そうな顔なのかしらん(苦笑)
その日も携帯がなったので出てみると、職場のKさん
「ホッキ貝食べるか~?食べるんなら取りにおいで」とのこと。
はいはい、戴ける物は何でも戴きますよと、行くと、大きなホッキ貝の入った袋を2つ渡され
「ついでにMさん家も持って行って~」とお使いを頼まれた
そして釣り仲間のMさん宅へ行き、Kさんから預かったホッキ貝を渡したところ、
今度はMさんから「カニ食うか?持ってけ」と毛ガニを2匹戴いた。
「ちょっと行ってくるわ~」手ぶらで家を出たはずなのに、帰って来たらこのありさま
娘の姿に父もちょっとビックリ(笑)
そして今日は朝もぎのトウモロコシを戴く
今は品種改良されていて、色んなトウモロコシがあるんですね~
白いのは「ピュアホワイト」という品種
とても柔らかくて甘いです、生でも食べられるらしい・・・
でもやっぱり茹でたけど(笑)
なんか私には「ほいと(物貰いとか、乞食の意)のオーラ」でも出ているんでしょうか?
それとも何かあげたくなる様な貧乏そうな顔なのかしらん(苦笑)
そうですね~ホッキはたいてい大人の握り拳より大きいです
北海道は大抵こうやって貝のままで売られることが多いんですよ~結構陸にあげても強い貝なんで、剥き身にするより鮮度が保てるみたいです。
刺身、最高っすよ!!
是非今度お試しアレ~!!
カニも時期によるんですが、ウチの町では7月が解禁なのね。
なので漁師さんは捕って直ぐ浜茹でにして冷凍することが多いそうです
買っては高くて食べられないけど、貰ってなら・・・えへへ(笑)
ただ剥くのが面倒なのよね(←贅沢モノ)
茹でとうもろこし美味しいですよね
私も大好物なんです~!
北海道の味覚を堪能されたみたいで、私も嬉しいわん
また是非いらしてくださいね~!!
ひろしでございます。
いろいろ拝見していて、みなさんよりコメが周回遅れですいません。
でっかいホッキですね~。
毛がに負けない大きさ・・・。
さぞや・・・おいしいことと・・・。
(ジュルジュル)
コーン、北海道から離れるとき、つい茹でもろこし買って、帰りの快速エアポートで食べてしまいました!!
またよろしくです。
フルーツをいただけるのですか?いいですね~
ウチは反対にフルーツは滅多にないかも・・・。
住んでいるところが港町だということと、普段海釣りをするので、その関係で海産物が廻ってくるというのが多い感じです。
誰かフルーツも作ってくれ~(爆)
たまにお返しをと思うんですが、大抵私が手に入るモノは他の方がそれ以上に手に入るものなので、なかなかお返するタイミングが合わなくて困る時があります。
贅沢な悩み?(苦笑)
haroharoさん
あはは~それはいい事です!
やはりあげて嬉しいのは、喜んでくれた顔を見るときだと思うので(笑)
じゃ~私もそういう顔になっているのかな~?!
確かに何を食べても「美味しいな~!」と思います。自分で作る料理以外はね
富良野のお姉さん
いいな~フルーツに野菜・・・
ウチはどれも買って来てますぜ~(笑)
ささげは大好きなので、この間も買ってきた位よ。
美味しいのにね~何故食べないのかしら?
ウチで買ったことがないのはカレイくらいか?(あはは)
海産物が多いのはやはり理的なものが大きいですよね~
この辺りは漁港の近いし、私自身も釣りをするので、釣り仲間のオヤジたちに戴くことが殆どですもの。
誰かメロン作ってくれ~!!
高くて買えんから(爆)
まゆらさん
勿論、「生」ですよ、お刺身!!
お料理下手な私は自分が手をかければかけるほど素材の美味しさを殺してしまっている事が十二分に判っているので、こういう戴きモノはいたってシンプルに、「生」「茹でる」「焼く」のいずれかです(爆)
今回、ホッキは刺身、とうきびは茹で、蟹に居たっては自然解凍のみというシンプルもここまでするかという食べ方で戴きました。
これが一番だと思います(苦笑)
>1本250円
ええ~っ!!そんなにするの!!知らんかった・・・
もっと味わって食べれば良かった。
だって自分じゃ買えないもの
トミーさん
心配してくれてありがとうこざいます
なんか台風の時にはウチの町でTV中継があったらしく、皆さんにご心配をおかけしましたが、ほんと何事も無く過ぎ去りました。
バカな私が日曜日に釣りに行って船酔いした位でしょうか?(爆)
白いとうもろこしはこちらでもまだ一般的ではないようです。
私もスーパーではみかけませんから。
でも一部でネット販売もしているらしく、結構売れているみたいです。
いずれもっとメジャーになつたらそちらでも売りに出されると思うので、その時には是非ご賞味くださいませ~甘いですよ
満天さん
おお~!!唯一、「ピュアホワイト」を食べたことがある人だわ~
さすが道産子、とうきびには詳しいのぅ(笑)
旦那しゃんがいう黒いツブの入ったとうきびって「モチきび」とか「ウマきび」と呼ばれたとうきびじゃないですか?
今のとうきびよりちょっと固めで甘みも少ないとうきび。
私も売られているのは見たことはないのですが、家で作っていた人が居まして一度だけ朝もぎを茹でて戴いたことがあります。
もうその頃にはピーターコーンとかハニーバンタムとかが出ていた頃なので、食味は落ちましたが塩茹でしたそれがとても素朴で美味しく感じた記憶がありますよ
ちなみに年は誤魔化していませんから~(爆)
でももう15年以上も前の話だけどね
そうよね~自分でも嫌いな人にはあげないかも(苦笑)
って事で、これからもありがたく戴くことにします(爆)
ホッキ貝はだいたい活きているのを貰うので、ウチではそのまま、刺身が多いよ、あとはバターで焼いて、ほんのりピンクになったら醤油をひと差しで食べたり、カレーライスにもいれるなぁ・・・
結構ダシの出る貝なのでご飯にもいれることがせ多いみたいよ。
私は面倒なので刺身が多いけどね(苦笑)
東京は物価が高いというけど、でも家電は安いと思うな~とうもろこしが北海道じゃ100円→50円だって、地デジ対応の液晶テレビの値段はもつと高いよ~(爆)
あの差額でとうぎび何十本も買えるし~
tooruさん
へー!!そちらでは「ほいど」なんですね~
東北で言葉が濁るのは何ででしょうね~??
寒いせいなら北海道の方が寒いし・・・
っていうか、今まで「ほいと」って北海道弁かと思ってました(苦笑)
全国共通どころが、そんな由緒正しい(?)言葉だったとは・・・ほいとさん、ごめんよ~
なみださん
心配してくれてありがと~~
台風は大丈夫でしたよん
なんかニュースで見ていると、どんな凄いのが来るんだろうと思っていたのですが、ちょっとばかり雨風が強い程度でした。
良かった良かった・・・
なのでまさかTV中継がされていたとは全く知らず・・・ぐっすり寝ていましたわ(苦笑)
なみださんもいろいろ忙しかったからまた痩せたんじゃない?
北海道のビールでも送ろうか?(笑)
せっちゃん
昔はそういうトコロ多かったでしょうね~
ウチなんて、今もですけど(爆)
イカ釣りメンバーじゃない人の所へは昨日寄って現物(イカ)でお返ししてきました~
イカ指しとぽっぽ焼きにして食べたみたいですよ(笑)
そうね~物物交換みたいだけど、物と一緒に色んなお話が出来るのが一番いいことなのかも。
人間関係が希薄な現代でこういうお付き合いもあっていいですよね~
トーコさん
皆さん、貰ってきたものののお裾分けみたいでした。
あるトコには廻ってくるんですね~(笑)
毛がに・・実は丸ままだと面倒でまだ1匹が冷凍庫の中で鎮座ましましてます。剥くのが面倒で(苦笑)
こんなこと書いたら本州の人に起こられちゃちゃいますね~
白いとうもろこしはまだ流通量が少ないらしく、私もスーパーではみたことがありません
そのうち本州でも出回るようになったら是非食べてみてください。
甘いですよ~!
ホッキと毛がに~ってなモノは
横浜じゃ~ありえないっす(笑)
羨ましいの~~~
この前、ピュアホワイトのトウキビ食べたよ~ん
甘くて美味しかったけど・・・
ナンか物足りなく感じてしまった~
黄色に白交じりも物足りないっす~
やっぱり黄色一色が良いな~
っと言ったら…同じく道民出身のダンナが
黄色に黒交じりってあったよね~っと言いました
「????」そんなのあったっけ?
記憶にないのだが・・・たれちゃん、ある?
私にはほっき貝がよだれものですそれに始めてみる 白いとうもろこし 世の中にはまだ見たことも食べたこともないものがいっぱいじゃ~。
こっちは出先で台風の余波を受け、高速道路が途中通行止めだったりして大変でしたわ。
そうなんです~
ウチの町はホッキも捕れるんで、毎年夏になるとホッキ漁があるんですよ~
釣りでお世話になる船頭さんも本業は漁師さんなので、その関係釣り仲間に廻ってくるみたい(笑)
白いとうもろこしは私も今回始めて食べました~
ウチの近所のスーパーでは黄色いのしか売っていないんですもの。まだまだ流通量は少ないんでしょうね~
アガサさんトコのお嬢さんは小食なの?
私はとうきびでご飯代わりにしちゃう時もあるくらいなんです~
甘いから太りそうなんだけどね(苦笑)
秋は誘惑がいっぱいだわ~!!
ずぅさん
あはは(笑)
ほんと幸せを戴けるのならそれが一番だわ~
でもこうやって皆さんに色々モノを戴けるって事自体がとつても幸せな事だと思ってますよ~
感謝感謝
おお~さすが!!ピュアホワイトをご存知でしたか~!!
私も今回始めて食べたのです。
同じ道内でもまた流通量が少ないと見え、産地でしか見た事がありません・・・ウチの近所のスーパーはみんな黄色いのばかりです
そうですね~生だと柿の歯ざわり、甘さに似ていますよね。
最近は甘い品種が多くて、黄色でみも「味来こーん」とか「ゆめのコーン」とかかなり甘いです。
是非また北海道にお越しの際はこれらのとうもろこしをご賞味あれ~!
ぶ~ば~さん
あはは(笑)
好かれているかは判んないけど、まぁ皆さん職場関係の人なので、普段のお付き合いのこともあるんでしょうね~
単純だから、物貰ったら、何でも「はいはい」と言う事を聞く人なので(爆)
白いとうきび、初めてみた?
私も食べたのが今回初めてだったんだけど、未熟そうに見える見た目とうらはらに甘くて柔らかいのよ~
また北海道でも流通量は少なくて、私もスーパーでは見た事がありません。そのうち人気が出たら本州でも販売されるのかもね~
コロちゃん、枝豆も美味しいけど、とうきびも美味しいよ~!
ぴーすけろさん
あはは~
そっか~ホッキ貝とかは北海道くらいしか、生で食べるところって無いのかもね~
なんでも戴く私ですが、たまにはお返しをしないと(汗)
今回イカ釣りに行ってきたのでイカで返してみました
ただの物々交換?(爆)
白いとうきびはまだ北海道でも流通量は少ないですね~
もっとメジャーになったら道外でも販売されるのかも~その時は是非ご賞味くださいね。
甘~いですから~
ごはんさん
心配してくれてありがとう~!
幸いこちらはいつもより強い雨と風って感じで台風というほどではなかったです。
おかげで夜もぐっすり寝てました・・・鈍感すぎ?(爆)
白いのは生でも食べられる品種なんだって~
だから茹でて食べるときも湯で時間を短めにするそうです。
今回茹でて食べたけど、やっばりちょっと茹で過ぎだったみたいで、柔らかくなっちゃった。
九州はインスタント袋麺の焼きそばってあるの?
ほんと地域によっていろいろあるから面白いよね~
ブックさん
ほんと不思議と釣りをするようになってから、戴くことが多くなりました。
おじさん達もほぼ毎週遊んでいるからかな?(苦笑)
とうもろこし、お好きですか?
私も大好きなんですよ~
これで休日などはご飯を済ませちゃうときもあります
穀物だからご飯と同じなんだろうけど、いや甘い分、糖質が高かったりして・・・(汗)
でも美味しいものにはかないませんよね~
北海道もそろそろとうもろこしも終わりの季節です
ブックさんもお見かけしたら、忘れずに~!
「持ってけぇ」と毛ガニ2匹もいただけるなんて!よそ様に差し上げられる毛ガニがあるなんて!
美味しいモノをくださった方々は、たれぞ~さんの「こう調理して食べました」とか「美味しかったです」のご報告もまた、うれしいのでしょうね。
白いとうきびをスーパーで見かけましたが、1本250円くらいでした。高級品~~~。
これからは、たれぞ~さんのことを「平成の藁しべ長者」とよびたくなりました。(笑)
それだけ、皆さんに好かれているんですよ~!
それにしたって…ホッキ貝に毛蟹って、同じ北海道でも、うちのあたりじゃ絶対回ってこないもの~!(笑)
野菜は、親戚とか両隣から時々貰って助かってます。でも、同じ野菜が重なると、料理のレパートリーが少ない私には辛いことも(頂き物に贅沢は言ってられないが…)。特にどこの家庭菜園でも作ってるらしい「ささげ」。うちでは私しか食べないの…連日一人で食べ続けることになります(苦笑)。
中国でも「ほんとうまそうに食べるね~」と言われるし。
役得なんでしょうね。
たれぞ~さんも きっと美味しそうに食べるんですよ。
私はなぜかフルーツはよくいただくのですが、海産物なんて回ってきません!!!!!
白いとうもろこし、たべた~~い。
(たれぞ~さんのブログにコメントするとき、必ず書く言葉、たべた~~い)
皆さんおっしゃるように、たれぞ~さんのお人柄なんでしょうね。
あやかりたいです。
毛蟹なんて何年食べてないだろう。ホッキ貝ってどんな貝だっけ?状態です。
白いとうもろこしがあるとは、知らなかったです。
北海道は食の宝庫ですな~
私も北海道に居た時、貰い物で生活していましたよ・・・ハハハ
お返しは、労働(?)でしたっけ・・・電気屋だったので、ドライヤーとか修理してもお金貰わないとどっさり、野菜や晩のおかずが頂けて、それを調理して人にあげると又返ってくるの・・・昔の物々交換みたいだ。(笑)
それにしても、とうきび、美味そう・・・食べたいなぁ~
たくさんいただいているんですねぇ
ひゃぁ~うらやましいです
なんか頂くときはは何故か重なるんですよねぇ
でもうれしいです
そうそう台風はだいじょうぶでしたか?
たれぞ~さんちの近所?からのテレビ中継があったからビックリ
被害がなかったならよかったです
私は電車が止まって、遅刻したくらいかな?
食欲の秋ですね!
おいしいもんたくさん食べんといかんです
って、早速「ヤフー辞書」
--------------------------------------------------------------
ほい‐と【陪堂・乞食・乞児】
《「ほいとう(陪堂)」の音変化》1 こじき。2 いそうろう。食客。
ほい‐とう【陪堂】
《「ほいどう」とも。「ほい(陪)」は唐音》1 禅宗で、僧堂の外で
食事のもてなし(陪食(ばいしょく))を受けること・・・・
--------------------------------------------------------------
~陪堂(ほいどう)から来てる言葉なんですね。お坊さんから食事を
貰う行為で、「乞食(こじき)」になるわけか♪(^o^)。
北海道は濁らず、ほいと。ずーずー弁の東北は濁って「ほいど」(笑)。
良いじゃないの、貰える内が花だって!
人は嫌いな奴に物をあげる事は無いんだから
たれさんの人徳だと思って、ありがた~~く頂戴するのよ~!
そして、切り番におすそ分けするのだ~~!
(今回は私は関係無いけどさ)
毛蟹にホッキ貝、とうもろこし。。。
北海道の味覚満載だね~~
どれも旨そうだけど、特に毛蟹!
あぁ、食べたいよ~~~!
ただ、ホッキ貝って、どうやって調理するの?
白いとうもろこしって、はじめて見た
こっちでは見かけないな~。。。
もしかして、普通の所では売っていない高級品種とか!?
でも、とうもろこしが1本50円なんて、考えられない~~!
こっちだと¥150はするよ!
セールで小さいのがかろうじて¥100になるくらいよ!
ほんとに、東京って物価が高いよ!
これも才能だね(^^)/
食べ物だけじゃなくて、
幸せも、もらってね(^_^)v
でも、ほっきをいただいたことはないわ~
たれぞ~さんちの近くで、とれるのかしら?
白いとうもろこしの噂は聞いたことはあるけど、
食べたことはないのですよね~
普通のとうもろこしよりも甘いのかな?
とうもろこしもやっと、収穫時期って感じで、
うちの実家からもらってきて食べましたよ~
でも、子供は1本の半分も食べられず、
私が何本も食べてしまった。
太る~
たれぞ~さんは果報者ですね(笑)
とうもろしは大好きです・・・でも今年は食べなかったな~(笑)
これから秋になってますますおいしい物がたくさんでてきますね
太りたくないけど、食べたい気持ちはなくなりません
結構大きい台風だったみたいだけど・・・。
ところで、こんな美味しいもの貰えるなんてたれぞ~さんが羨ましいですぞー。
とうもろこしにも色々あるんだね。
色白とうもろこし生でも食べれるの?
甘くて美味しそう。
歯につまってもいいから生のとうもろこしたべた~い。
↓やきっぺって面白いネーミング。
しかし、やきそばも色々あるね~。
読んでいたら、みなさんも同じ感想のようで
笑ってしまいました~(笑)
すごいな~、すごいなぁ~
考えるに、やっぱりあげがい(?)があるから
じゃないですかぁ?
たれぞ~さん、みなさんに愛されていますね
それにしても・・・私も白いとうもろこしには
初めてお目にかかりました。茹でなくていいなんて
びっくり~
やっぱり・・たれちゃんの・・みんなに好かれる人柄だと
思うよーーーん
最高よねーーー!!
白いとうもろこしって・・・初めてみたわーーー^-^
めちゃめちゃ新鮮で・・美味しそうーーーー!!
ほんまに・・良かったね!!(あら!興奮しすぎると
関西弁が・・でるんよーー)
ピュアホワイト、ずっと気になっているんですが食べたことないです
昔、北海道で生のとうきびをいただいたことがありますが、柿のような甘さですっごく感動した思い出があります♪
まだ今年はとうきびを食べていないな~
北海道は収穫の時期ですね♪
なんか続き時は不思議と続くんですよね~こういうの。
新鮮なお野菜も嬉しいじゃないですか~
いっぱい戴いてものあさんならお料理上手だし、色んなお料理に変身しそうで羨ましいです
私の場合
生で食べるか。茹でて食べるかの二通りしかないので・・・
もっとお料理を覚えないといけませんね(汗汗)
ひぃさん
うんと、ホッキと蟹は7月から漁期が始まり秋くらいまでかな?
とうもろこしは北海道てせも地域によって若干差があるんですが、だいたい8月下旬から9月上旬が収穫になってます
産地にいくと1本50円で売っているんですよ
今年は雨が少なかったので農作モノの甘みが強いみたいです。
ほんとなんでも貰ってくる人なのです。
貧乏なので貰い物で生活の足しにしています(苦笑)
たまに何かお返しせねば・・・と思うんだけど、皆釣りをする人なので魚は上げられないし、悩むところです(苦笑)
さすがほっきゃ~どう。スケールが違います。
今日の食卓はものすごかったんじゃ???
父上もたれぞ~さんの人脈に驚きでしょう。
もらいものをもらえるのはたれぞ~さんの人徳ですよ!!!ありがた~くうけとっちゃえ(笑)
それにしても3品とも今が時期のものなのですか?
トウモロコシはもう時期が過ぎたのでは?
よく知らないので疑問におもっちゃった。
それから、新鮮なとうもろこし?
さすがに北海道ですね~。
どれもこちらでは食べられない、美味しそうな物ばかりね。
私が最近頂く物は、きゅうり・ナス・ゴーヤ・梨です。
それも、無くなって買って来ると翌日頂くという、「タイミング悪ぅ~~」な感じなんです。
たれちゃんの喜ぶ顔が見たくて、あげたくなるんじゃないかな?