明日は祝日なので有給を取ろうと思っていた。
が・・・仕事があるらしく、出勤する羽目に。
まっこんな事はいつもの事だし、やることが他にもあるからいいけどね・・・と思っていたら、現場の職長より先週買ったばかりのパソコンが動かないとのこと。
見に行くと、リフレインに立ち上げ画面を繰り返すというとても不可思議な動作をする・・・why?
はっきり言って私だってパソコンのことは詳しくはない。
でもウチの職場の人たちはデスクトップ画面からショートカットキーが消えただけで「メールが開けなくなった」だの、CD-Rを裏表セットして「読み込まない」と言う人たちなので、些細なことでも一番若い私が呼ばれる羽目になる。
仕方が無いことなんだけど・・・
でも私だって判らないんだよー
判らないからカスタマーセンターに電話して聞いているんだよー
なのに当の本人は私にまかせっきりで、「パソコンがないと仕事にならん」とばかりにパチンコ談議に花を咲かしている・・・
こちとら自分の体を半分にしたいくらいに忙しいのに~!!
再インストールしているちょっとの時間にも他のトコに行って仕事しているのに~!!
判るけど・・・でもなんとなく釈然としない
その後システムの復元をかけても、ハードのチェックかけても、windowsのリカバリーをかけても正常動作に戻らない・・・
しかも明日は祝日なのでカスタマーセンターが休みだし、今日中になんとかしたいのに
カスタマーセンターの人もようやく「ハードがオカシイ可能性があるので修理者を派遣します」と言ってくれたけど、その言葉を引き出した時にはもう7時過ぎでした。
全く自分の仕事は出来ず、明日に持ち越し・・・
片付けが終わった時、ウチの会社の人は残らず帰ってて照明すら切られてました・・・_| ̄|○
思わずコンビニに甘ーいケーキを買いに走ったのは言うまでもありません
つ、疲れた・・・
が・・・仕事があるらしく、出勤する羽目に。
まっこんな事はいつもの事だし、やることが他にもあるからいいけどね・・・と思っていたら、現場の職長より先週買ったばかりのパソコンが動かないとのこと。
見に行くと、リフレインに立ち上げ画面を繰り返すというとても不可思議な動作をする・・・why?
はっきり言って私だってパソコンのことは詳しくはない。
でもウチの職場の人たちはデスクトップ画面からショートカットキーが消えただけで「メールが開けなくなった」だの、CD-Rを裏表セットして「読み込まない」と言う人たちなので、些細なことでも一番若い私が呼ばれる羽目になる。
仕方が無いことなんだけど・・・
でも私だって判らないんだよー
判らないからカスタマーセンターに電話して聞いているんだよー
なのに当の本人は私にまかせっきりで、「パソコンがないと仕事にならん」とばかりにパチンコ談議に花を咲かしている・・・
こちとら自分の体を半分にしたいくらいに忙しいのに~!!
再インストールしているちょっとの時間にも他のトコに行って仕事しているのに~!!
判るけど・・・でもなんとなく釈然としない
その後システムの復元をかけても、ハードのチェックかけても、windowsのリカバリーをかけても正常動作に戻らない・・・
しかも明日は祝日なのでカスタマーセンターが休みだし、今日中になんとかしたいのに
カスタマーセンターの人もようやく「ハードがオカシイ可能性があるので修理者を派遣します」と言ってくれたけど、その言葉を引き出した時にはもう7時過ぎでした。
全く自分の仕事は出来ず、明日に持ち越し・・・
片付けが終わった時、ウチの会社の人は残らず帰ってて照明すら切られてました・・・_| ̄|○
思わずコンビニに甘ーいケーキを買いに走ったのは言うまでもありません
つ、疲れた・・・
誰しも苦手なことはあるでしょうが、その人が担当していることとかならともかく、沢山の人が仕事上使わなくてはいけないパソコンの不具合なんかを一人の人に任せて、尚且つその間の「別の仕事を手伝ってあげる」とかのフォローもなく、次にまた同じような不具合が起きた時の為に少しでも覚えようという気持ちも無いような「自分は関係ない」とでも思っているかのような無責任な態度……似たような経験があるので、聞いてるだけでムカついちゃいましたよ!
すみません、思わず嫌な気持ちを煽っちゃうようなことをかいてしまいまして。
それにしてもホントに…お疲れ様でした…。
甘い物食べて、復活してくださーい!
かくいう私も、今日は同僚(女子)と、連日続く不毛な会議のあと、とうとう堪忍袋の緒が切れて、積もりに積もった不満を語りあっておりました。
最初は「ちょっとお茶しながら」だったのが「じゃあご飯でも」となって、合計4時間近く語りあったらちょっとすっきりしましたー。
たまにはガス抜きって必要ね。
同僚も同じ不満を抱えてたんだーってわかっただけでもちょっと慰められました。自分だけが不満に思ってるんじゃないってわかって。
PCに関しては、私もどっきどきだけども、さすがに・・・CD-Rが裏表はわかるかもしんない
似たよ~な・・・う~んちょっと違うかもだけど、うちの職場はレジがありましてね、レジなんてPCに比べたら雲泥の差で簡単な筈。こちらの機械、時々詰まるんですの。で、うちの職場のあるおばはん、詰まった時の直しができないの。で、私が事務所にいても、ト○レ行ってても、休憩中でも・・・呼ぶ
して、ひ~こら直してても、一向に見ようともしないそれ故何ヶ月経っても直しがでけないい~かげん覚えておくれでないかえ~
たれさん、甘いもの食べて癒そうぜ~、太ったら責任取ってくれるかしら、そちらのおじさん、こちらのおばはん
私たちが使うんで、止まるたびに呼びましたが・・・
そのうちどうすれば直るかまで教わり、簡単なそのプログラムなら
自分でも直せるようになりました、若かったのね・・・
今ではすっかりPC音痴になり、毎日びくびくものです
頭をいっぱい使って疲れたときは甘い物がいいんです!!
でもね~食べる量に問題があるのかも・・・
計算とこでも書いたんですが、回りがみんな細い子でね~
試着してねと置いてあった物はSとMサイズのウエストが
絞られてるデザインなので、本当にトホホです~
ズボンと分かれてるんですけどね、う~ん
パソコン音痴に付ける薬は無いのよ~!
もう、端から覚える気が無いんだもん!
そういう人ほど、仕事も出来ない奴が多くない!?
だけどさ、カスタマーセンターに電話するくらい
自分で出来るだろ~~!?
どっちみち、素人で治せないなら
タレさんが電話したって、本人が電話したって同じこと!
仕事の無い暇な人が電話するべきよね~
。。。それが言えないんでしょ?
それにカスタマーセンターの対応も悪い!
買ったばかりなのに~!
出張したくないって言うのが見え見えだね~
なんにしても、お疲れさん
休みは甘いもの食べてまんが読んで
ささくれた心を癒してくだされ~
覚えようとするとか、すまなさそうな態度や言葉などの気持ちが伝わってくることがあれば、少しは手伝っていることが報われるけれど ね~
そぉゆう人って、
①ホントに鈍感なの か
②わかっててそ知らぬ振りしてる のか
③それがおかしいとも思わなくなってきてる のか
(他にもあるだろうけれど思いつかないので)
①と②なら話をすれば改善の余地はあるけれど
③だと…どうすれば いいのかしら??
鬱憤をはらすケーキの必要は「大」ですね
なんかねーパソコン関係のことは「私(たれさん)の仕事」という状態になっているのです。
それはすでに暗黙の了解というか・・・ずーっとこうなので「自分でする」という感覚がないんでしょうねぇ
ソフトのインストールすら自分でしませんから、ウチの人達
パソコン=難しいという図式が染み付いているようで・・・困ったもんです
きふぃみさん
きふぃみさんトコも色々あるんですね~
ほんと私自身は自分で出来ることは自分でする、判らない時に聞くという人なんで(つーか人に頼ったりお願いしたりするのが苦手なので自分でやるほうが気が楽なのです)たまーに理解に苦しむことがあります
自分で覚えたほうが楽なのにな~って
まぁ自宅にPC持っている人がいないくらいのおっちゃん達なので仕方がないかとも思うんだけど・・・
でもダ○ソーで買った来た100円のゲームは教えもしないのに入れて遊んでますよ
そこがね~なんだかなーと思いますが(苦笑)
けいさん
うんうん、判る・・・私も携帯を持っているからなにかあるとすぐ携帯が鳴ります。
時間に余裕があるときならいいけど、そうでないときは結構キツイ。
気軽に頼む人ほど覚える気はないというのは判ります。
私も以前同じことを5回聞かれたときにはさすがに切れましたもん
自分が必要なことなら忘れないようにノートに書くくらいしたら?って。
なのに年配の人ほどノートに書くって事をしないんですよね~ほんとあれは不思議
でもCD-Rのことを「円盤」と呼び、タスクバーを「下の棒っこ」と呼ぶおっちゃんにカスタマーセンターの人と話せというのにも無理があるのかなとも思ってます
諦めるしかないか・・・
ブックさん
確かに今のパソコンは進化が早くて付いていくのが大変ですよね~
私も自分が必要なトコは覚えるけどそれ以外は全く手付かず・・・今に音楽CDやDVDも焼けません(苦笑)
昨日はさすがに疲れ果て、コンビニで生チョコシューとロールケーキを買いました
こんなの食べてるから太るんだよな~と思いつつ、もう頭の中が「ケーキ、しかも生クリームが食べたい!!」とグルグルしちゃってました
体の欲求には逆らえません
あぁいつまで13号が持つのかしら・・・
夜さん
ほんと「パソコンは苦手!」という人は多いけど、年配の人ほどこの抵抗感は強いみたいですよね~
ウチの職場はちょっと特殊で「他の人が出来ることはあえて覚えない、でも自分しか出来ないことは他人に教えない」という空気があるの。
ほんと困ったもんです
一から自分で覚えるより出来る人にやってもらったほうが早いと思っちゃうんだろうね~
>仕事の無い暇な人が電話するべきよね~
。。。それが言えないんでしょ?
これね~私も以前は「自分のことは自分で・・・」みたいな感じでいたら、
「たれさんは冷たい」「たれさんには頼み難い」という苦情が上司へ行ったらしく、上司から「貴方は傲慢だ。人が頼ってきているんだから気持ちよくやってあげなさい」って言われたのよ
私にしたら自分の仕事以外のことなのに「出来るように教えてあげなさい」じゃなく「やってあげなさい」ってどういうこと?と思ったけど、上司自体がそう言う見かたしかしないので言えないのですよ
その上司自身、携帯電話の設定すら出来なくて仕事中の私を呼び出した人なんで・・・まっそういう職場です(苦笑)
木曜にやっと修理の方に廻してくれることなんってほっとしてます
ほんとお手上げだったんですもの・・・
買ったばかりなんだからスムーズに対応してよと思ったり
あひょさん
なんかねーパソコンのことは「私の仕事」ぽくなっているのでそれはもう諦めているんだけど、
こちとら有給も満足にとれないわ、時間内も忙しいのに、片や給料が高いのに仕事をしないでしゃべっているのかなんか納得できないんですよ~
業務内容が違うんだから仕方がないことなんだけど、「忙しいのにごめんね~」くらい言って欲しいなと。
なんか当たり前のようにしているんたもん
(いや、本人にしたら当たり前なんだろうけどさ)
頼めばなんでもやって貰えるのが当たり前の人っていいよなーと思ってしまったのでした
ごめん・・・殆ど愚痴ですわ、これ(苦笑)
「自分でやって」と口ごたえしちゃっってから、
かれこれ5ケ月・・・・一緒に笑ってません。
やっぱ、黙ってケーキをほおばるべきなのね。
あらら・・・・
なんてケ○の穴の小さい、いえ心の狭い上司なんでしょう。
こういうのって断るって難しいよね~
「手が開いたとき」とか「後でいいから」と言われるんならまだ対応のしようがあるけど「今すぐ」とか「○○までに」とかと言われると出来ない時もあるって事を理解して欲しい・・・
特に「自分で出来るよね?」「それは貴方の仕事だよね?」的なものだと、こっちもにこやかに言えなくなるし(そこまで人間が出来ていないし)
でもね、ストレスって凄いと思うよ
ちゃんと無理すると体に跳ね返ってくるから
まゆらさんも気をつけてね
ただ専門用語とすら言わない程度のPC用語も知らないので説明が大変(笑)
まぁ社内なので「とにかく見に来て!!」と頼みます
けど、こんな私ですら頼りになるように見えるらしく、うちの偉いさんがいろいろと些細な事聞いてきます。メールの一斉削除の仕方とか、シャトダウン出来ないとか(笑)
まぁ大した事ないし、分からなきゃ内線内線♪なので。ただ困るのが私用メールを打ってくれというもの
いや、これまた大した内容じゃないからいいんだけど、こちらも仕事やってるのよ!その都合考えないで「ちょっといいか?」なんて気軽に言ってくれる
それにこういう所でしょっちゅう書いてると思うけど、改行の位置ひとつとっても「その人となり」って出ると思うのよね。
だからできれば時間かかっても自分の手で打った方がいいと思うのよ~。
確かに私が打った方が、はるかに早いだろうけど(笑)
なので時たま、ででんとゴージャスな背もたれの付いたイスに座り、メール打ってます(笑)
もっともこのお偉いさん、ファクスも「打ってくれ」だから(「送る」じゃなく「打つ」なのよね・・・電報じゃないって/笑)