
先月から巣づくりしていたツバメちゃんが暫く抱卵していたと思ったら、今週に入ってかわいいヒナ4羽の姿が見えるようになりました。
ちょこっと調べたら抱卵はシジュウカラと同じく2週間ほどらしいのですが、巣立ちまでは3週間かかるんだそう。シジュウカラよりも1週間も長いみたいです
孵化してから、せっせとパパ、ママ両方がせっせと餌を運んで来ていたのですが、中々写真が撮れなくって・・・何せ、作業場の天井の高いところにあるので暗いし、ズームの限界もあって綺麗に撮れないのよ~
残念無念
餌をあげる様子
すんごい奥まで突っ込んでいるみたい
ヒナって「オエ~~っ!!」とならないんでしょうか?(苦笑)
それにシジュウカラの時は咥えてきた虫を与えていたのが判ったけど、
ツバメは一旦親鳥が飲み込んだ餌を吐き戻してあげているようにも見えます。
ペンギンとかも吐き戻しをヒナの餌にするけど・・・・冷静に考えたら、こんなご飯はイヤだなぁ(汗)
飛び立つ親鳥
巣立ちまでの暫くの間、親鳥は忙しい日々が続くんでしょうね~
元気で大きくなれよ~!!
ちょこっと調べたら抱卵はシジュウカラと同じく2週間ほどらしいのですが、巣立ちまでは3週間かかるんだそう。シジュウカラよりも1週間も長いみたいです
孵化してから、せっせとパパ、ママ両方がせっせと餌を運んで来ていたのですが、中々写真が撮れなくって・・・何せ、作業場の天井の高いところにあるので暗いし、ズームの限界もあって綺麗に撮れないのよ~
残念無念

すんごい奥まで突っ込んでいるみたい
ヒナって「オエ~~っ!!」とならないんでしょうか?(苦笑)
それにシジュウカラの時は咥えてきた虫を与えていたのが判ったけど、
ツバメは一旦親鳥が飲み込んだ餌を吐き戻してあげているようにも見えます。
ペンギンとかも吐き戻しをヒナの餌にするけど・・・・冷静に考えたら、こんなご飯はイヤだなぁ(汗)

巣立ちまでの暫くの間、親鳥は忙しい日々が続くんでしょうね~
元気で大きくなれよ~!!

(↑懐かしむのが早すぎる!?)
あの子たちは元気にやっているだろうか。。。
吐き出しエサを食べるのと虫ちゃんを食べるのと
どっちがいいのかわからんが
吐き出しエサのが流動食!?でヒナにはええのではないか。と思います。
どっちでもえぐい・・・かな(苦笑)
たれぞ~さんはやっぱり鳥に縁があるんだねぇ。
「たれぞ~」さんだからかな。
今回のツバメ日記(?)もかなり楽しみ。
しかも1週間長いとは!うれしい限り!笑。
でもこちらはご自宅じゃないし、
楽しみにはしていますがあまり無理のないように。
でも時々経過を教えてください。
シジュウカラ&ツバメファンのまちるだより。笑。
私の散歩道の横の川に、オシドリの雛が
遊んでる・・らしい。
警戒心が強い鳥たから、なかなか
見れないよ。
大人のオシドリは何回か見たよ。
こんな里山で(民家まで数百m)
見られるなんて全国でも珍しいと
某国営放送が1年かけて
ドキュメンタリー番組制作したのだ。
2年ほど前かな??
可~愛い~~!
黄色にはこう言う気持ちを起こさせる何かがあるのかしら~?
大家さん、巣立ちまで大変だろうけど
温かく見守ってね~
でも、ツバメさんの為に戸を開けっ放しにしておけるなんて
のどかな証拠だわ~~
ご無沙汰どぅぇ~す! またまた、たれぞーさんの育鳥?日記が見れて、よろこんでまーす。
こちら、熊本では、ここ数日、大雨で被害が増大しています。うちは、高台にあるからいいけど、あんまり出歩けません。それでも、市内はまだいいけど、郡部は酷い有様です。
自然には逆らえません。トホ
梅雨の洗礼と思って、もうちょっとの我慢。
今、止んでるけど、また、明日の午後は大雨の予報が。。。
子供達は、休学になる事を期待している。
大人はそういうわけには行かず。。。
さてと、そろそろ我が家は夕飯の時刻です。
メニューは。。。ウフッ、冷シャブサラダ、海老天、豆腐と餃子のピリカラスープなどです。
じゃ、ビール開けますんで
またねぇ
そして、やっぱり大口開けて待ってるのね~(笑)。
虫を突っ込まれるよりは、吐き戻しの方がヒナにとっては消化もよさげだけど…どっちにしろ「うう~む」です(苦笑)。
でも・・よくこんな風に
素晴らしすぎるよーーーーー
よっぽど環境がいいんでしょうね~
野鳥の間で「あそこは猫や雨から守ってくれるなにかがいるよ」なんていううわさでもながれてるんでしょうか~(笑)
幸福を呼ぶっていいますから、いい事あるかもですね
落ちてくる糞だけには注意してください(笑)
忘れてました・・・ごめんなさい
成長記録、楽しみにしてます♪