![本殿移築の功績を伝えるため、建立された中小路宗康氏の銅像(長岡京市天神・長岡天満宮)](http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/11/201111261022136d9nwxjn.jpg)
宗康氏は1928年に当時の宮司にあたる社掌(しゃしょう)となった。41年に平安神宮の旧本殿を同天満宮に移設するにあたっては、京都の経済界から資金面の協力を取り付けるなど、準備に奔走したという。
銅像(高さ約2・1メートル)は、今年が本殿移築から70周年にあたるほか、3月に府文化財に指定されたことを記念して建立された。
式典では中小路宗俊宮司らが銅像にかかった幕を引き、神事も営まれた。銅像の建立に尽力した先代の宗隆名誉宮司は「今後も故人の遺徳をしのび、信仰を深めていきたい」と話した。
【 2011年11月26日 10時26分 】
![]() | 京都ぴあ 2010-2011 (ぴあMOOK関西) |
クリエーター情報なし | |
ぴあ |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます