低気圧が通過中の富山地方・・・風雨が強く荒れた日になっています。
その後、寒くなると思われます。
さて次の写真は何でしょうか・・・・誰でも木の切り株と言うでしょうね。
そうなんですが、これはちょっとした訳アリで記事に取り上げてみました。
この木は、先祖が植えた樹齢100年近い夫婦松(赤松)で、マツクイムシの害で伐った切り株です。
切ったときの様子は、 【キコリの凄腕を見た】 に載せてあります。
伐った後、池に沈めて置いたのですが、先日池の掃除でドロから堀上げて見たところ、 沈めた時とあまり変わりませんでした。
詳しいところは分かりませんが、水とドロで空気に触れず、またドロが殺菌力を持っていたためでないだろうか。
とにかく時を越えての新鮮さに驚きました。
今のところ使い道がないので、また沈めました。
今日の花は 【ピンクのサザンカ】です。
【今が盛りのチャノキ】
実物を載せます。 【ピラカンサス】
【赤実のナンテン】・・・なぜか実がつかないのです。(肥料が足りないのかな)
【By 立山の麓から】
宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。