富山の桜開花宣言が昨日ありました。
(各地方気象台に植えてある観察桜が、咲けば開花日としているようです。)
松川べりの桜は、県内では最も早く咲きますが、咲き始めを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/941ec3f5d34150e70780564a8740ea94.jpg)
桜の近くに植えたものと思われる【ハナニラ】がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/28c1691b748dd2ce2681b7defe894c2d.jpg)
先日の里山自然観察の後立寄った吉峰山で撮った写真を掲載します。
【カタクリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/c323b5913ac9ff7c6a606733e2dfd327.jpg)
【アカヤシオツツジ】・・・・植栽のものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/6375990a24f9177aa29b473fac0152d8.jpg)
【キブシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/80fc7f2ef0c11b8cfd7070c55a366004.jpg)
【ウグイスカズラ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/5e0f090dd1343afe53db0335cf1abf6d.jpg)
【カンヒザクラ】・・・桜園があり各種類、植えてありますが、今咲いているのはカンヒザクラのみであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/093b9c12024f5a88ccd38406004e92e3.jpg)
【白花・・・アセビ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/7e50141636d11a0abf1e9e1d421b86fc.jpg)
【?スミレ】・・・スミレは種類も多く同定は難しいのですが、これはなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/28ce2fc935da2c2cd994d18849de78c6.jpg)
今日の帰宅時に撮りましたが、年度の終わりを告げているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/083ba960ec9a4d68178490b35c055bc0.jpg)
来年度(4月1日~ )は、新しい活動に取組もうと思っています。
【立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
(各地方気象台に植えてある観察桜が、咲けば開花日としているようです。)
松川べりの桜は、県内では最も早く咲きますが、咲き始めを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/941ec3f5d34150e70780564a8740ea94.jpg)
桜の近くに植えたものと思われる【ハナニラ】がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/97/28c1691b748dd2ce2681b7defe894c2d.jpg)
先日の里山自然観察の後立寄った吉峰山で撮った写真を掲載します。
【カタクリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4b/c323b5913ac9ff7c6a606733e2dfd327.jpg)
【アカヤシオツツジ】・・・・植栽のものと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/6375990a24f9177aa29b473fac0152d8.jpg)
【キブシ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5b/80fc7f2ef0c11b8cfd7070c55a366004.jpg)
【ウグイスカズラ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/5e0f090dd1343afe53db0335cf1abf6d.jpg)
【カンヒザクラ】・・・桜園があり各種類、植えてありますが、今咲いているのはカンヒザクラのみであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/093b9c12024f5a88ccd38406004e92e3.jpg)
【白花・・・アセビ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/7e50141636d11a0abf1e9e1d421b86fc.jpg)
【?スミレ】・・・スミレは種類も多く同定は難しいのですが、これはなんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ae/28ce2fc935da2c2cd994d18849de78c6.jpg)
今日の帰宅時に撮りましたが、年度の終わりを告げているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/083ba960ec9a4d68178490b35c055bc0.jpg)
来年度(4月1日~ )は、新しい活動に取組もうと思っています。
【立山の麓から】
よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
![にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ](http://flower.blogmura.com/kisetsunohana/img/kisetsunohana88_31.gif)
一度でいいから眺めたいです。
桜のお花、満開の景色はさほど差がないかもしれないですね。
家の近くの桜を見ると、まだ三分咲きぐらいです。
早くみたいような、ゆっくりさいてほしいような。
でも今週の土日は無情の雨予報が出ています。
青空に映えて、とても綺麗ですね。
金沢はまだなのですよ。
先日、咲いたのを載せたのに、標本木はまだで、昨日浅野川に行ったのですが、全然開花していませんでした。
カタクリも開花、可憐ですね。私は昨年、球根を植えたのですが、今年は葉だけ出て咲かないようです。
カタクリの葉は、ホトトギスとそっくりで、見分けがつかないようです。
年度の終わりの夕日、とても素敵な色合いですね。
我家から車で5分の所で、これらのお花を見ることが出来ますよ。
ここには樹木園がありますので、こちらで自生していないアカヤシオ等を見ることが出来ます。
近畿の山地は分かりませんが、伊吹山では結構お花を見る事が出来るのでないでしょうか。
今日は、冬に戻ったような寒い一日でしたが、開花した桜・・・可哀想です。
金沢は、まだ開花宣言出されていなかったのですか。
金沢より、富山が早いなんてあまりないのでは。
松川べりは、富山でも特に早いのですよ・
カタクリは葉が2枚ないと花が咲かないですね。
今年球根を充実させれば来年開花するかもしれませんね。
芽だしの頃は、ホトトギスに確かに似ていますね。