草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

ど根性!【枇杷の木】の終焉

2020-09-22 19:56:45 | わが家のガーデンフラワー

我家の古木・・・先祖が植えたビワノキ(樹齢100年以上)、今日、寿命がつきました。

ど根性【ビワ】として、地元の新聞にも載った事がありました。

風雪に耐えて我家を見守り、飢饉の時の食用にもなったと先祖から聞いています。

偲びがたい姿になり、万感の思いを

切り倒す前

僅かな皮と形成層だけ良く生きてきたものです。

ど根性の謂われがここにあります。

朽ちた箇所に子孫を残しています。

伐った後の幹ですが、本の少しだけで生きてきたのです。(幹の下の箇所)

子孫は立派に育って欲しいが、このビワノキの成長をどれくらい見れるだろうか。

親木のように我家の家宝になる事を願っています。

今咲いている庭花たち

サルスベリ

オリヅルラン

風変わりなシロバナギボウシ

ウズマキギボウシ

今日は秋分の日ですが、昨日、家のお詣りしてからお墓詣してきました。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開花はもう直ぐ【彼岸花】と... | トップ | 弥陀ヶ原にて【外来植物除去... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちどり)
2020-09-24 09:07:48
ど根性ビワの生命力、すごいですね。寿命を全うした姿に畏敬の念を感じます。
京都御所にも中は空っぽで皮の部分だけで生きているサクラが、今も健在です。
二世のビワ、がんばって大きくなーれ!
返信する
Unknown (maria)
2020-09-24 19:14:07
こんばんは。
ど根性枇杷の木ともお別れですか、、、
長い間美味しい実を付けて楽しませてくれていたんでしょうね。
有難う!と琵琶の木に感謝ですね。
二世が元気に成長してくれていますので
又美味しい実も楽しみになります。
枇杷の木にも世代交代が来るのですね、、、
長い間お疲れ様でした💕
返信する
ビワの終焉 (ちどりさんへ)
2020-09-25 18:00:07
今晩は。
コメント頂きありがとうございました。

一世紀以上、家を見守ってきたビワ。飢饉の時も家人に食を与えていただいたと聞いています。
首の皮一枚で、長らく生きてきたけど、感謝を込めて終焉させていただきました。

京都のサクラ・・・見たいものですよ。

また宜しくお願いします。
返信する
2世のビワの木 (mariaさんへ)
2020-09-25 18:07:38
今晩は。
コメント頂きありがとうございました。

仰る通り、感謝〃です。
処分するとき本当に良くがんばってくれたとお祈りしました。
2世は、うまく親木の朽ちた所に生えました。
無事育っていっても、わが夫婦は、実を食べられないでしょうね。
今後も宜しくお願いします。
返信する
こんばんは♪ (ミスミソウ)
2020-09-26 00:25:38
寿命が尽きた日が敬老の日のあくる日だったんですね。ビワの木にとっても100歳の長い道のりお疲れ様でした。
子孫もちゃんと残して・・・
胸が熱くなりました。
ビワは何年くらいで実がなるのでしょうねー。
ほんとに二世のビワの木もシンボルツリーになってくれるといいですねー
最後の○○〇ギホウシはホトトギスみたいで
可愛いです
返信する
長老のビワは。 (ミスミソウさんへ)
2020-09-27 09:00:53
こんにちは。
コメント頂きありがとうございました。

何でも命がある限り、いずれこのような事はおきると思っていましたが、ただ感謝と頑張ったねとねぎらいでした。
古木は、他に2本ありますが、いずれ・・・。
ビワの実から育てているのがありますが、実にがつくようになったのは最近で、15年以上経っているかも。
(実生なのでかなりかかるとおもいます。)
接ぎ木の苗からでしたら早いと思われます。
ウズマキキボウシでした。
また宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事