草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

春の空の一日 ~デンドロと雪割草~

2010-03-14 23:13:08 | わが家のガーデンフラワー
今日は久しぶりに朝から快晴。
立山頂上からの日の出を撮ろうと早起き?したものの、かすんでおり残念でした。
次の機会は、半年後になるでしょうね。
立山にちなんで、午前中に「立山・黒部ゆめクラブ特別講演会」に出かけて来ました。
演題は【立山曼荼羅と布橋灌頂会】で、この分野で第一人者の【立山博物館】福江学芸員が講師されました。
        

午後から、冬越しのため軒下や木の下等に避難?していた鉢植えの植物たちを、庭に出しました。
開花が遅れていた(温室がないから、この時期になるのかも)デンドロ、この種類が開花しました。
他は、これから順次咲くでしょう。
       

雪割草、開花し始めました。
今開花中の物をアップしますが、子株ほど開花が早いような気がします。
       
       
       

この種類は、先日アップ済みですが、再度登場です。
       

雪国の植物は、暖かくなるとあれやこれやと一同に咲いてしまいますね。
春を待つのは、人ばかりでなく植物も同じですね。(動物も)
我家の植物を荒らす思わぬ天敵?がいるようで、球根や株を傷められていました。
キジ・ドブネズミ・ヒヨドリ・・・、彼らも生きていくには仕方ないのね。

           【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜と梅の開花  ~雨に濡れ... | トップ | 春への道 ~立山黒部アルペ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2010-03-15 16:53:49
こんにちは!!
ブログのリンクから来ました。
雪割り草花蓮でかわいいです。
返信する
Unknown (るな)
2010-03-15 20:12:03
雪割草、可憐ですね。
わが家に一株だけあった雪割草。この春はとうとうお花を
つけてくれませんでした。
園芸店でまた買おうと手に取ったものの
なんだか可哀想な気がしてやめました。
繊細な山野草は、この暑い土地では不自然なのかもしれません。

室内から外に戻った植物たち、さぞやお日さまが眩しいんでしょうね。
富山の春景色、楽しみにしています。
返信する
雪割草 (まねきねこ)
2010-03-15 22:26:29
こんばんは。
ネコヤナギも好きなまねきねこです
今回は、白地にピンクと清楚な感じのお花シリーズですね
デンドロ実家にあったのと同じような色合いです。
雪割草は、乾燥に弱そうですね
字の如く雪の間から出て来る草なんですね
昨年少しだけ育てた雲間草にちょっと似たように感じます。
花が咲き終わったらすぐに枯らしてしまいました
富山は、春が近づくと一気に植物が活動的になって、撮影が忙しいですね
返信する
こんばんは (KYR)
2010-03-15 23:54:57
雪割草、とても可憐で可愛いですね。
白いのに赤いしべ、家によく似たのがあります。一番オーソドックスなのかな?
この雪割草だけ、結構増えますね?
>立山・黒部ゆめクラブ特別講演会
ほんとうに、勉強家ですね。私にはまねできないです。
返信する
ビオラさんへ (立山の麓から )
2010-03-16 12:25:28
初めまして。
こちらのブログも見て頂き、ありがとうございました。
こちらは、雪割草の咲く季節になりました。
野山へ行く機会も多くなりそうですね。
また、寄ってくださいね。
返信する
るなさんへ  (立山の麓から )
2010-03-16 12:30:55
こんにちは。
雪割草は、雪解け直後に咲くお花で小さく可愛いですね。
るなさんがおっしゃるように、繊細な面もあると思います。
やはり、熱さ対策?が必要ですね。
夏越しが大切で、私も枯らしてしまう事あります。
返信する
まねきねこさんへ  (立山の麓から )
2010-03-16 12:36:53
こんにちは。

雪割草は、乾燥にも熱さにも弱いですね。
花後新芽が出てくると思いますが、これを枯らさないようにしなければなりませんね。
また、葉がかれていても根が生きていれば又よみがえる事もあります。
直ぐに処分しない事ね。
クモマグサ…可愛いですね。
返信する
KYRさんへ (立山の麓から )
2010-03-16 12:42:39
こんにちは。
今回掲載したのは、KYRさんがおっしゃるようにオーソドックスの種類ですよね。
こういうのは、丈夫?で早く咲くようですね。

立山一帯で活動しているので、常に最新情報等を吸収したいと思っています。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事