今夜から強い冬型になる予報が出ていて、ひょっとすれば
初雪が舞うかもしれないい当地です。
我家の庭花から。
ワカサハマギク
11月21日夕刻に撮った立山連峰夕景です。
ローカル電車が写った。
大日連山
日本百名山のひとつ・・・薬師岳
その時撮ったお月さん
月下美人やクジャクサボテン等、寒さに弱い植物を屋内に入れました。
クンシランやシンビは、簡易温室に取入れ、ひとまず安心。
姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 にもお寄りくださいませ。
我家のの植物種類数は1000を超えています。 (livedoor.blog)
他にもブログがありますが、更新していません。
⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ
今日の立山連峰も空気が澄んで綺麗ですね^ ^
お月さまのあばたも輪郭もくっきり‼
お月さまはいつも遠くから眺めているだけなんです(^^;
ワカサハマギクも育てていらっしゃるんですね。
今年は見に行けなかったんですが斜面の群落をまた見たいです。
白い大きめの花が綺麗ですね。
漸く晩秋らしい気候になりましたけど
観葉植物の取り込みはたくさんお持ちですので広いお部屋がいりますでしょ。
冬の間の管理も大変ですしやっぱりわたしは育てられないと思います^^;
初雪が舞いそうですか、どうぞ暖かくしてお過ごし下さいね(*^_^*)
コメント頂きありがとうございました。
今朝は、今冬一番の寒さでしたが、立山連峰良く見えました。
野菊、何種類かありますが、ほとんど手入れしていません。けど開花してくれて感謝しています。
サボテン系植物、家の中に入れていますが、冬の間、ほとんどほったらかしです。
また宜しくお願いします。