草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

日本3霊山??を一日で登りました。

2020-08-06 23:27:45 | 登山・自然散策

新型コロナの影響による自粛により、

8月5日に今年初めての本格的な登山に行って来ました。

いつものライブカメラ映像より右端の雄山~左端の富士折立往復の登山でした。

今年、登山の鍛錬していなくての登山で多少・・・不安も。

雄山山頂近くのタカネツメクサ

雄山山頂の雄山神社峰本社(3003m)

例年のこの時期でしたらごった返すのですが、ご覧の通り。

神主さんも居なく、全く冬籠り?と同じ。

私もお詣りして。

ここから立山の最高峰・・・大汝山へ向かいます。

稜線の登山道には高山植物が。

此所に生えている植物は、おそらく北アルプス北部では一番標高が高いでしょう。

ヨツバシオガマと白い小さい花は、イワツメクサ

コケモモ

チシマキキョウ

立山の最高峰・・・大汝山(3015m)にて

ハイマツ・・・これもここでは標高が高い地に生えていました。

厳しい自然環境に頑張って育って欲しいな。

最後の山・・・富士折立(2999m)にて

岩場でひっそりと・・・ミヤマダイコンソウ

この立山3山巡りで、日本3霊山を駆け足で行った事になると言われています。

雄山・・・雄山神社峰本社 大汝山(オオナムチノミコト)・・・汝は白山の象徴

 富士折立(富士権現を祀った)・・・富士山

田中陽希氏でないけど、日本3霊山??を一日で登ったよ。

鍛錬していなかったので、帰宅して膝痛が発症。

昨日・今日、休養していましたが回復したところです。

私の姉妹ブログ 【自然観察を愉しむ】 も覗いて見てね。

⛄立山黒部アルペンルート ライブカメラ

・室堂から立山を望む  ・弥陀ヶ原と富山平野  ・大観峰からの風景


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山登山とノリウツギ | トップ | 亜米利加芙蓉と花魁草 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-08-14 00:51:31
こんばんは♪
ご無沙汰しております。猛暑の中で木津川の河川敷を歩き熱中症になるところでした^_^;
立山3山の事は今初めて教わりました。どの山も3000mでビックリしますけど頑張られたのですねー^ ^
膝も回復されて良かったです♪
頂上からの景色は素晴らしいと思いますし山は涼しいでしょうねー。
お花を写しながらの登山ですからお時間がかかった分お疲れになったと思いますが良い汗かかれましたね^ ^
お盆はお孫さんとご一緒ですか?我が家は同じ京都と滋賀ですが今年は誰も来ませんし静かなお盆になりました。
返信する

コメントを投稿

登山・自然散策」カテゴリの最新記事