今朝かなり冷えこんだものの、大した積雪(15cm位)でなかったので除雪しなくて良かった。
天気も快晴で、チョット朝の表情を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/b2e36d62cdb80feab26eb00a0b8d6164.jpg)
入口にある雪桜?・・・・・(ソメイヨシノ)
先日撮りました春を待てない【あわてんぼう】のお花たち掲載します。
今朝の雪で雪の下になり、暫し眠りについたと思われます。
【スンバソウ?】・・ 正式名はミスミソウですが、一般的に総称して雪割草です。 雪を割っていないのでスンバソウとしました。(冗)
なを、スンバとは富山弁で杉の枯葉を言います。
冬越しするために、落葉等を鉢の上に被せ、樹木の下に置いておきますが、暖冬で雪でなく、杉の葉を押しのけて開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/5c905fb898352f9e1df1c2ce1a6cce47.jpg)
【ツルニチニチソウ】・・・・一輪の開花ですが、この地でこんな時期に咲くなんて珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/2d66cee7a64b767273788825031af70e.jpg)
【ピンクネコヤナギ】・・・普通のネコヤナギより早く開花してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/7cafff8f8a852e3be8e431f35efb168b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/f3a4bfe417c2db5481289bff90d15da6.jpg)
【オオイヌノフグリ】・・・・暖かい地域では、咲いていますが、我が地でこの時期の開花は、今までなかったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/8f287ebd15f3389d9aaa56814cbe2b37.jpg)
【ピンク系のワビスケ】・・・・これも早々と一花開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/3922ffe7c80f90784b8e9e42d4a16c69.jpg)
【白花のワビスケ】・・・・これは年末から咲き続けている種類です。
【ヒメリュウキンカ】も葉を成長させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/7753ed7db0e34378f7417251ac63b3ee.jpg)
天気も快晴で、チョット朝の表情を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/b2e36d62cdb80feab26eb00a0b8d6164.jpg)
入口にある雪桜?・・・・・(ソメイヨシノ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/d8934a02e57ee81b6527ef31a2369ec5.jpg)
先日撮りました春を待てない【あわてんぼう】のお花たち掲載します。
今朝の雪で雪の下になり、暫し眠りについたと思われます。
【スンバソウ?】・・ 正式名はミスミソウですが、一般的に総称して雪割草です。 雪を割っていないのでスンバソウとしました。(冗)
なを、スンバとは富山弁で杉の枯葉を言います。
冬越しするために、落葉等を鉢の上に被せ、樹木の下に置いておきますが、暖冬で雪でなく、杉の葉を押しのけて開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/5c905fb898352f9e1df1c2ce1a6cce47.jpg)
【ツルニチニチソウ】・・・・一輪の開花ですが、この地でこんな時期に咲くなんて珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/2d66cee7a64b767273788825031af70e.jpg)
【ピンクネコヤナギ】・・・普通のネコヤナギより早く開花してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cc/7cafff8f8a852e3be8e431f35efb168b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/f3a4bfe417c2db5481289bff90d15da6.jpg)
【オオイヌノフグリ】・・・・暖かい地域では、咲いていますが、我が地でこの時期の開花は、今までなかったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/8f287ebd15f3389d9aaa56814cbe2b37.jpg)
【ピンク系のワビスケ】・・・・これも早々と一花開花しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/3922ffe7c80f90784b8e9e42d4a16c69.jpg)
【白花のワビスケ】・・・・これは年末から咲き続けている種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/424bd122ee28bd9fd4f411e6c799a90c.jpg)
【ヒメリュウキンカ】も葉を成長させています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/7753ed7db0e34378f7417251ac63b3ee.jpg)