草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

秋から冬への立山・黒部

2009-10-19 00:46:32 | 立山・黒部の自然
15日~17日にかけて、黒部峡谷下の廊下(旧日電歩道)へ行ってきました。
今宵遅くなりましたので、一部の写真のみ掲載しますが、後日、紅葉の峡谷美を載せたいと思います。

       【雪とチングルマ】・・・ 室堂平にて    
       

       【ブナ】・・・黒四ダムサイトで。
       

       【黒部峡谷の日の出】
       

18日に、【越中の山野草と温泉を楽しもう】自然観察会がありました。
       【霧の立山・美女平にて】
       

留守中、コメント頂き有難うございました。
【立山の麓から】の筆者は、ただ今、手が混んでおり、後日あらためて訪問させて頂きます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツキヌキジョウロウホトトギスの開花 ~紅葉、立山山麓に近づいて来た~

2009-10-14 23:28:06 | わが家のガーデンフラワー
紅葉前線は、徐々に麓へ降りてきており、立山では標高1400m辺りが見頃のようです。
我家の植物も、色づいてきたものもあり、秋の深まりを感じるようになりました。
お花も、ホトトギス・大文字草から、菊等へ移ってきたような感じがします。
では、【立山の麓から】のお庭に咲く、今日の花々を掲載します。

          【ツキヌキジョウロウホトトギス】
           

            

         【タイワンホトトギス】・・・例年より早く見頃を迎えました。
                  

         

         【ニシキギの実】・・・可愛い実ですね。 ニシキギは紅葉も良いですね。
         

満開を迎えました【イワシャジン】と【白花フジバカマ】
         

         

明日から(朝早く)、紅葉を求めて何処かへ出かけますので、暫くブログ休止します。
行く先は、秘密?ですが、めったに行けないところですよ。
再開しましたら、またよろしくお願いします。
コメントは、後日させて頂きます。

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの八重シュウメイギクの開花

2009-10-13 23:21:22 | わが家のガーデンフラワー
今宵は、まだしなければならない事もあり、写真のみのアップにします。
       【ピンクの八重シュウメイギク】
       

       【サザンカ】・・・季節到来です。 
       

       【白花大文字草】
        

一歩・一歩、確実に冬が近づいてきている事を、実感するここ頃です。

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山・称名滝、紅葉への移り ~ナチュラリスト業務から~

2009-10-12 23:30:03 | ナチュラリスト活動
今日は快晴。
気分も最高で、ナチュラリスト業務で立山・称名滝へ出かけました。
称名滝については、先日記載しましたので、今日は、秋への彩りを見せる滝周辺の植物を載せます。
映画【剱岳・点の記】でもありましたが、主人公の二人が滝直下を渡渉し、次の場面でに出てきた葉が【オオカメノキ】です。
実は木村監督が、オオカメノキの葉にこだわり、他の場所で撮ったきたものを映画に載せています。

       【秋への彩り・・・オオカメノキ】
       

       【ノコンギク】・・・・・野菊とも言われていますが、野山に自生する菊の総称。
       花の色もいろいろあるようです。
       

       【ダイモンジソウ】
       

       【今日の称名滝】
              

       

       【ヤマモミジ】・・・・ひと足早く色づいているモミジ。
       

       【ブナ】・・・・あえて逆光で撮ってみました。
       

       【コマユミ】
       

       【ナナカマド】
       

雨男の【立山の麓から】筆者、たまにはこういう天気に恵まれて良いでしょう。
とにかく、気持ちよく楽しいナチュラリスト業務を終えました。

          【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰の夜明けと赤花大文字草・桃花茶

2009-10-11 22:14:11 | わが家のガーデンフラワー
立山連峰からの日の出を撮って見ました。
昨晩からの冷え込みにより、寒い朝となってたが、今日は良い天気になりそうだ。
立山黒部アルペンルートは、紅葉狩りが3連休重なって、今年最後の賑わいだったようです。
   【庭からの立山連峰】
   

       【赤花の大文字草】
       

       

       【ホトトギス】
       

       【ピンクの茶花】
       

       【秋のバラは、ポツリと咲いてくれる】
       

立山一帯の雪状況は、弥陀ヶ原まで降っており、標高2000m以上は、もう冬山に入ったようです。

           【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋への誘い ~落差日本一の称名滝から~

2009-10-10 23:29:07 | 登山・自然散策
台風の影響少なかったものの、後片付け・庭掃除等していたところ、壁にぶつかる野鳥を見た。
脳しんとう?したらしく、じってしていたので、急遽カメラを取ってきて撮りました。
図鑑で見たところ【ノゴマ】の雄のようです。
20分位留まって、その後何処かへ飛び去ったようで良かったです。           

        赤い喉が特徴の【ノゴマ】
        

        

午後から天候も良くなったので、【称名滝】へ行って来ました。
称名滝周辺の紅葉は、少々早いようでしたが、秋の草花と樹の実が見られました。
        【色づいてきたブナ】
        

ススキと称名滝上部・・・・水が少し流れているのは、ハンノキ滝で落差500mです。
                  

        ある沢の【ミズキ】
        

【称名滝の全景】・・・・落差350mの日本一の滝です。 滝上部は紅葉しています。
              

        

【クサギ】・・・・・藍色の実と赤いガクが印象的で、野鳥に目立つような色彩です。
植物の知恵、凄いですね。
        

花や樹の実は、後日載せたいと思います。

              【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

        
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセバヤと赤八重のシュウメイギク ~季節は寒露~

2009-10-09 23:42:49 | わが家のガーデンフラワー
台風一過の朝、庭花・鉢等を見て廻り。 影響少なかったものの、明日手入れしなくちゃならないです。
コスモスは予想通り倒れ、皇帝ダリアの大株は傾いてしまいました。
中に入れておいたミセバヤ、何事も無かったように開花している。

      【ミセバヤ】・・・・これは園芸種です。
      

      花アップ。
      

      これも園芸種タイプです。
      

ミセバヤは、紅葉も素適ですね。ただ注意しないと虫にやられ丸坊主?って事あります。
縛っておいたので、台風の影響がなかった【赤八重のシュウメイギク】
      

      花のアップ
      

台風に気をとられていたが、昨日は24節気の【寒露】。
やはり寒くなった【立山の麓から】、暖房機の登場となってしまいました。
読書家でないので、ある本の言葉を引用します。
『秋の野草がクライマックス迎えるこの時期。【野菊の丘】の政夫と民子が山の畑で愛を奏でたのもこの時期である』

【寒露・野菊】、素適な言葉・・・野菊を見に出かけたいな。
         【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシがこんな所に

2009-10-08 23:43:41 | 登山・自然散策
台風18号が、あしばやに近くを通過していきましたが、大きな被害も(植物も)なく、ほっとしている。
雨の朝により、庭花撮れなかったので、先日撮った野草等を掲載します。
       【オミナエシ】・・・家の近くの荒地に生えていました。
       

       

       【エノコロクサ】
       

            【シロバナオオイヌダデ】
             

       
番外の山岳紅葉・・・・知人からの写真ですが、この地帯の紅葉は終わっています。

       【立山・雷鳥沢】・・・・Hさんからの写真をお借りしました。
       

       【穂高・涸沢】・・・・Kさんからの写真をお借りしました。
灰色の白いものは、残雪です。
       

           【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

        
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナフジバカマとダリア ~台風18号接近前夜~

2009-10-07 23:03:45 | わが家のガーデンフラワー
大型台風18号が接近しており、当地も進路方向に入っている。
夕方大急ぎで、鉢を屋内へ入れたり、風当たりの弱い所等へ引越しさせたりしました。
被害がなければ良いが。 後は運を天に任せるのみですが、皇帝ダリアが気になります。
今日のガーデンフラワーは【シロバナフジバカマ】から載せました。
       

       地植えはこんな感じです。
       

       【大輪ダリア】・・・今年開花してくれました。
       

       【大輪赤ダリア】・・・・以前から時々アップしている種類です。
        今日は、カエル君はいませんでした。
       

       【茶花】・・・一般的なお花の種類です。
       

       【クジャクソウ】・・・見頃となりました。
       

       【シオン】・・・・今日は、寒い朝だったので、蝶来ていませんでした。
       

              【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシャジンとホトトギス 

2009-10-06 23:01:22 | わが家のガーデンフラワー
大型の台風18号が、日本のど真ん中を通過しそうな予報が出ている。
大きな被害も予想されるため来て欲しくないけど、自然のエネルギーは受け入れるしかないです。
【立山の麓から】も、なんとなく色づいてきた感じする、この頃です。
今日のガーデンフラワーは、【イワシャジン】から掲載します。

       【イワシャジン】・・・ツリガネニンジンの花に似ているのでシャジンが付いた。
       シャジンとは、ツリガネニンジンの根を指し、薬草として使われていた。
       

       うつむいているので、少々起こし?花を覗いて見た。
       筆者の拙い指が入ってしまいました。
        

ホトトギス2景・・・庭にひっそりと咲いています。 タイワンホトトギスのように増えないです。
       
       

まだアップしていないコスモスを載せます。
       【白花】
       
       

       【ピンクの絞り】
       

最後は樹木の実・・・【コマユミ】 コマユミは紅葉も良いですよ。
       

最後に、気になる台風・・・今3m位ある皇帝ダリア大丈夫だろうか。コスモスも。
                 【BY HERAI】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ         
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする