2016年は、どんな一年でしたか?
私自身、振り返ってみると、今の仕事に没頭するあまり、
新しい出会い求めることに対し、全くと言っていいほど手を打てていないない、
ということが反省点。
自分の仕事を考えた場合、現状の深堀を80%、
新しいことへのチャレンジを20%くらいの比率で行わなければならないのですが、
2016年は正直、現状深堀を95%くらいの比率でやっていたのでは、と思います。
逆に良かった点としては、2020年過ぎまではこういう展開をしていけば、
住宅会社として地域の方々に自社の世界観を理解していただくことができるであろう、
ということの手応えを感じることができた、ということ。
それから新築事業に参入して下さっているクライアント様が各社、好調だということ。
ただ、住宅業界だけでなく、さまざまな市場での進化が激しく、
ちょっと気を抜くとすぐに通用しなくなる時代です。
所得の二極化に加え、人口減、晩婚化により、
住宅を必要とする世帯はますます減少していくことでしょう。
更に、強者しか市場に残っていない中、競争のますますの激化が予想されます。
そんな中、良い家づくりに真剣に取り組んで下さっているクライアント様が、
より多くの家づくりに携わられ、地域社会に貢献されるよう、
私自身、更なる成長、更なる研究を重ねていきたいと思っております。
2016年も本当にお世話になりました。
また2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
私自身、振り返ってみると、今の仕事に没頭するあまり、
新しい出会い求めることに対し、全くと言っていいほど手を打てていないない、
ということが反省点。
自分の仕事を考えた場合、現状の深堀を80%、
新しいことへのチャレンジを20%くらいの比率で行わなければならないのですが、
2016年は正直、現状深堀を95%くらいの比率でやっていたのでは、と思います。
逆に良かった点としては、2020年過ぎまではこういう展開をしていけば、
住宅会社として地域の方々に自社の世界観を理解していただくことができるであろう、
ということの手応えを感じることができた、ということ。
それから新築事業に参入して下さっているクライアント様が各社、好調だということ。
ただ、住宅業界だけでなく、さまざまな市場での進化が激しく、
ちょっと気を抜くとすぐに通用しなくなる時代です。
所得の二極化に加え、人口減、晩婚化により、
住宅を必要とする世帯はますます減少していくことでしょう。
更に、強者しか市場に残っていない中、競争のますますの激化が予想されます。
そんな中、良い家づくりに真剣に取り組んで下さっているクライアント様が、
より多くの家づくりに携わられ、地域社会に貢献されるよう、
私自身、更なる成長、更なる研究を重ねていきたいと思っております。
2016年も本当にお世話になりました。
また2017年もどうぞよろしくお願いいたします。