ここのところ、ちょっとテンパっております。
毎日、全国を移動し、毎日、コンサルティングを行う生活は、
ここ6年くらいずっと続けていますので、それがテンパっている要因ではありません。
テンパっているのは、クライアント様に中期的に取り組んでいただきたいことがあって、
その企画を実現するためにいろんなビジネスパートナーさんと打合せをするための準備や、
クライアント様の中長期的な経営上の提案をするための調査などが重なって、
時間が本当に足りません・・・。
若い頃、かなりの仕事量をやってきましたから、仕事のスピードには自信があるのですが、
それでもテンパっております。
でも、笑顔で乗り越えますが・・・(笑)。
さて、ここの所、クライアント様各社に、さまざまな提案をさせていただいております。
その中でも、新規事業に参入することを結構な先でご提言させていただいております。
それは何故か?
このお仕事をさせていただくようになって8年。
年々、未来をイメージできる力がついてきているような気がします。
そんな中、明らかに今のままだと10年後がジリ貧になると感じるクライアント様には、
新規事業の提案をガンガンさせていただいているのです。
5年後、10年後、外部環境がどうなっているのかを予測する。
その外部環境の変化を踏まえ、自社がどうなっていたいのかをイメージする。
その理想の実現のためには、何をしなければならないのか、
そのスケジュールを組んで、実際にやるべきことを書きだしてみる。
そして、今、やるべきことが見えてくるのです。
経営とは逆算だなぁ、とつくづく感じる今日この頃。
皆さんの会社、それから皆さん自身、逆算して考えることが出来ていますか?
毎日、全国を移動し、毎日、コンサルティングを行う生活は、
ここ6年くらいずっと続けていますので、それがテンパっている要因ではありません。
テンパっているのは、クライアント様に中期的に取り組んでいただきたいことがあって、
その企画を実現するためにいろんなビジネスパートナーさんと打合せをするための準備や、
クライアント様の中長期的な経営上の提案をするための調査などが重なって、
時間が本当に足りません・・・。
若い頃、かなりの仕事量をやってきましたから、仕事のスピードには自信があるのですが、
それでもテンパっております。
でも、笑顔で乗り越えますが・・・(笑)。
さて、ここの所、クライアント様各社に、さまざまな提案をさせていただいております。
その中でも、新規事業に参入することを結構な先でご提言させていただいております。
それは何故か?
このお仕事をさせていただくようになって8年。
年々、未来をイメージできる力がついてきているような気がします。
そんな中、明らかに今のままだと10年後がジリ貧になると感じるクライアント様には、
新規事業の提案をガンガンさせていただいているのです。
5年後、10年後、外部環境がどうなっているのかを予測する。
その外部環境の変化を踏まえ、自社がどうなっていたいのかをイメージする。
その理想の実現のためには、何をしなければならないのか、
そのスケジュールを組んで、実際にやるべきことを書きだしてみる。
そして、今、やるべきことが見えてくるのです。
経営とは逆算だなぁ、とつくづく感じる今日この頃。
皆さんの会社、それから皆さん自身、逆算して考えることが出来ていますか?