十年ぶりぐらいに、新鮮なのが手に入ったので、十年ぶりぐらいに、しめさば、自分とこで、こしらえました。
住まいからは、干物はええ店がけっこうあるんですけど、生魚の一本買いでけるとこが、ほとんどなくて。
あっても、刺身にはでけへんで。
それでも、なんやかんや、結婚していた頃は、喜ばれるのでしめさば、しょっちゅう、こさえてました。
あれから、、、(遠い目)
きょうは、幸運でした。
わたは、お店で、速やかに取り除いてもろて、包みの上から氷にくるみ、持ち帰りました。
まず船場汁。
大阪の郷土料理。
つまりは、さばのあら汁。
一度、ゆでこぼししたので、澄んだお汁になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/7d8de6d931cecf670bfdbc8a6d48735a.jpg)
はらすのとこを、盛り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/8f8ce29291b5cf3d2f31be2915d653e7.jpg)
さて、しめさば。
大阪では、「きずし」といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/9bb72610e6233fa86586c7a31843cd11.jpg)
これは、自分用。塩じめも、酢じめも、時間、短め。
まったくなまぐさくなく、さばの身から、香りがたちのぼりました。
家の人には、塩かどが取れて、酢に漬ける時間もやや長いのんを、出しました。
自分用のより、まろやかでした。
ご飯がすすむと、絶賛されてしまいました、、、
住まいからは、干物はええ店がけっこうあるんですけど、生魚の一本買いでけるとこが、ほとんどなくて。
あっても、刺身にはでけへんで。
それでも、なんやかんや、結婚していた頃は、喜ばれるのでしめさば、しょっちゅう、こさえてました。
あれから、、、(遠い目)
きょうは、幸運でした。
わたは、お店で、速やかに取り除いてもろて、包みの上から氷にくるみ、持ち帰りました。
まず船場汁。
大阪の郷土料理。
つまりは、さばのあら汁。
一度、ゆでこぼししたので、澄んだお汁になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/7d8de6d931cecf670bfdbc8a6d48735a.jpg)
はらすのとこを、盛り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/8f8ce29291b5cf3d2f31be2915d653e7.jpg)
さて、しめさば。
大阪では、「きずし」といいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/69/9bb72610e6233fa86586c7a31843cd11.jpg)
これは、自分用。塩じめも、酢じめも、時間、短め。
まったくなまぐさくなく、さばの身から、香りがたちのぼりました。
家の人には、塩かどが取れて、酢に漬ける時間もやや長いのんを、出しました。
自分用のより、まろやかでした。
ご飯がすすむと、絶賛されてしまいました、、、