みなさん、こんにちは!
当館夏のイベント「博物館トーク2016」の第三回目が今週末、8月28日(日曜日)の13:30より開催されマス!
つきましては、前回に引き続きまして、リレートークを行ないますメンバーに、トーク内容につきましてカンタンなインタビューしてみましたので、ブログをご覧の皆さまにだけお知らせさせていただきますネ♪
今回の一番手は、当館学芸員の江上正高(えがみ まさたか)です。
研究の専門は「考古学」です。
▲今回のトークタイトルは『田川における「白ダイヤ」の関わり』ということですが、講演のポイントについて教えてください。
▽ポイントはふたつ、一つ目は「田川の古代人と石材との関わり」、二つ目は「石炭との関わり」になります。
▲トーク内容についてのキーワードなどあれば教えてください。
▽キーワードは三つ、「発掘調査」・「白ダイヤ」・「石炭」です。
▲博物館トークにご来場される皆さまに、一言メッセージをお願いします。
▽ひとつの石材を通して、人との関わり方を感じてください!
続きましては、当館の学芸員の福本寛(ふくもと ひろし)です。
研究の専門は「考古学」などです。
▲今回のトークタイトルは「三井田川鉱業所伊田坑櫓の発掘調査」ということですが、講演のポイントについて教えてください。
▽平成21年から27年に実施しました、三井田川鉱業所伊田坑跡の発掘調査について、内容とその成果を報告いたします。
▲トーク内容についてのキーワードなどあれば教えてください。
▽キーワードとしては、「伊田坑」、「炭坑遺跡」、そして「発掘調査」の三つです。
▲博物館トークにご来場される皆さまに、一言メッセージをお願いします。
▽とても珍しい(例の少ない)、炭坑遺跡の発掘調査です。ぜひ、ご聴講ください!
トーク内容について、もし興味をお持ちになられましたら、ぜひ、博物館トーク2016へ遊びに来てください!
もちろん、博物館も元気イッパイ営業中デス。
スタッフ一同、お待ちしておりマース♪
★博物館トーク2016
参加費:無料
事前申込:不要(当日受付)
日程:8月7日~9月4日の毎日曜日(8月14日は除きます)
時間:13時30分~15時
会場:田川青少年文化ホール大会議室(博物館より車で5分)
◆MAP◆