田川市石炭・歴史博物館のブログ

〒825-0002 福岡県田川市大字伊田2734番地1
TEL/FAX 0947-44-5745

保存蒸気機関車について

2014年10月17日 | 日記
保存蒸気機関車59684




当館に保存されているこの蒸気機関車は9600型という貨物用機関車です。


資料によれば、1922年(大正11年)に製造され1974年末に廃車されています。


初めは中部方面で活躍していましたが、1949年には行橋に来て、香春岳の石灰石輸送や石炭輸送に従事したようです。


廃車になる直前の1974年(昭和49年)12月17日「田川線の蒸気牽引最終列車」をけん引、

続いて12月22日「筑豊本線さよなら列車(門司港ー飯塚)」を現在「直方汽車倶楽部」に保存されている59647と共にけん引しました。

これが筑豊本線最後の蒸気機関車けん引による列車でした。


現在「直方汽車倶楽部」に所属されているボランティアの方がときどき手入れに来てくださっています。

歴史的なこの機関車を見に全国から訪れる方も多く、またこの機関車を参考にした模型も販売されています。

大切に守っていきたいものです。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一期一会 (東京太郎)
2014-10-18 13:49:40
貴博物館にて静態保存されているSLのナンバーフレイトはレプリカで、本物は市で保管していると聞いています。鉄道ファンとしては、本物を博物館に展示してほしいものです。
返信する