みなさん、こんにちわ

今日は、博物館トークの第2回目でした。
プログラムは
安蘇館長「友子研究の最前線」
藤本学芸員「筑豊炭田の鉄道」
江上学芸員「伊田坑跡の発掘調査をめぐって」
の3テーマでした

館長のテーマ、「友子」は炭坑の互助組織であり、徒弟制の技術者集団でもあったのです。
筑豊にはこの組織はなかった、と従来言われてきましたが、じつはこの筑豊にも「友子」が存在していた、ということが、
安蘇館長の研究により明らかになったのでした。
ちなみに、作兵衛さんの絵にも登場しておりますよ


↑講演される安蘇館長です

ご清聴くださいましたみなさま、まことにありがとうございます

今後もこのような活動をおこなうことができれば幸いです。
よろしくお願いします
