Let's growing!

Copyright (C) 2006-2024tea_rose_fan All Rights Reserved.

クリスマスローズ トルカータス 他

2014-03-08 | Helleborus(クリスマスローズ)
最近また寒いですね~
今朝は氷点下5℃まで下がりました…
クリスマスローズも凍結してた。





トルカータスTM08058マクシ君開花です



開花が進むと内側のターコイズブルーが濃くなってくる
厚弁でカッチリとしたカップ咲。ずっとこのままカップ。丸弁。ネクタリーは大きいイエロー、ラッパネク。
トルカータスって色々なタイプがあって面白い。コレクションしたくなるけど、コレは!っての以外は手放してます^^;
キリがないからね~。未開花苗まだまだあるしー
そういえばTM08070が未だに1つも開花しないよ~??
016、058ってクロアチアだけど、クロアチアのトルカータスって、トルムルって噂あるよね~
08年採種でもこんだけ開花までの年数が違うとは。取り敢えず、013、014、016、058、070と苗があります。
トルカダブルとかはあまり興味がなく手放したし。







WM9531だけど、なんだか一部の花にベインが出てきた…




WM9531のレッドピコでうっすらとベインかフラッシュが入っている個体を見たことがありますが
ここまで濃い個体はは初めて見ましたね~





去年咲いたWM9531(別個体・譲渡済み)










で、WM9531の根はどうなっているのか、開花中でも根を崩してみた(私はよくやるけど、良い子の皆さんはあまり真似しないでねw)




産毛の生えた元気な根だな~。でも根詰まりするほどではなかったのでそのままの鉢にしました。
因みに。無機質主体の用土で勢いがない株は、根がこういう感じじゃなくて、輸入したてみたいな元気のない根だね。
古そうな根というか…いじけてるというか勢いがない。




これが原種に使ってる用土

見た目ではわからないけど、結構、堆肥入れてる。
だから上記WM9531の根もフワフワ、パラパラと用土が取れる。
既成品のクリスマスローズ用土?焼赤玉、日向、蝦夷砂などが主体の用土って高いね、山野草用土みたいなやつ。馬糞が入ってるみたいだけど。
そんなの買うなら自分で作ったほうがコストもずっと安いわ。
それに、そういう用土は正直いって健全に育ちません、はい。ここだけの話ねw
そんなもの使うくらいなら、赤玉小粒と鹿沼にテキトーにバラ用堆肥を少し入れたほうが、ずっと元気に育つけどねw
だってさ、軽石系沢山入ってて、その隙間にしか根が張れないのに、そんなものばかりの用土でジャリジャリ。どこに根を張るってのよ?
根は石を貫通しないし。で、有機質も少ない。あれだ。石と石の隙間に辛うじて挟まった馬糞に根を張るのか~。クリスマスローズもかわいそうだね~w
硬質じゃない赤玉や鹿沼土ならクリスマスローズの根は貫通するよ。自由にストレスなく根が張る。
硬質赤玉は良くない、結局上記のような砂利系と変わらんし。
ま、私がどうこう言っても結局は有名人の言うことと正反対だからデタラメ扱いされちゃうねw








自家交配ダーク。
開花が進むにつれブラックが濃くなる
画像では青く写ってしまうけど。











ddニゲル
もう6~7年株。でも元気









オキシデンタリス
元気いっぱいだね~






そういえば原種でオドルス、アブルジクス、リグリカス、アブチャシクス、ヴェシカリウス、デュメトラム、プルプラセンス、ボッコネイ、マリアイ他などは全て手放した。
ヴェシカリウスは断腸の思いだったけど、考えてみたら花が好きではなく単純に珍奇性だけで栽培してたから
それなら本当に欲しいって方に譲ったほうがいいと思った。
原種は気に入ったトルカータス、トルムル、クロアチカス中心に栽培しようと思う。これらは栽培相性がいいみたい。
集めてはないけど、オキシデンタリス、ニゲル、ムルチフィダス、アトロルーベンス、ムルチフィダス・ヘルツェゴビヌス、ヴィリディス(斑入り)などいただきものの原種類はあります。
真夏の水やりを考えると相性の良い原種でないと管理できないからなぁ~。
これ以上の持病悪化は避けたいので…
それからコレクション癖で色々集めてたけど、本当に好きな花じゃないと管理がお座なりになっちゃうんだよね~。
だったら可愛がってくれる方に育ててもらったほうがいいかなと。



最新の画像もっと見る