古代からの言い伝えによる老化現象であるが、ジャムもまず黒目が白っぽくなった。白内障かと思ったら核硬化症と言われ。次に歯周病で口が腫れたので抜歯となった。ここ数日、ちんちんをしなく(なり後ろ足が頼りなく)なったところに、大きなくしゃみをして(よろけた?)何かに顔を打ちつけて盛大な音をたてた。「キャン」とも鳴かなかったので気にも留めなかったのだが、後ろを振り向いてびっくり。

左の口の下が膨らんでる!?
触ってみるとふわふわしていて、まるで「こぶとりじいさん」のよう。歯周病の再発か悪いものの発現かとオロオロしたのだけれど、あれだけ盛大な音を立てたなら(全く痛がってないのだけれど)これだけ腫れても不思議はないだろうと思い。いつものように歯磨きもさせてくれたので、とりあえず様子を見ることにしたら二日後に消失。内出血だったのかなぁ。それでも足腰の弱さは相変わらず、私に抱っこされる時は後ろ足がふらついている。


御長寿ペットのフォトコンテストに応募したら(応募者全員掲載)冊子が届いたのだけれど、急にジャムが弱くなってしまって悲しい。20歳を超える長寿犬もいたけれど、ダックスが15歳を超えるのは珍しいと病院の先生に言われた。ジャムは抱っこされながら大きく目を開けてぐーぐー言っていて(一応寛いでいるらしい)歳をとったら一層可愛い。仔犬が可愛いのは生きていくためと言うけれど、老犬も可愛いのも生きていくためなのかも。可愛いから大事に大事に面倒を見てあげようと思う。それに比べると人間って歳をとると頑固になって可愛げがなくなるよね。大事にされなくなるのも自業自…ゲフンゲフン。
追記。ちなみに飼い主の老眼は20年以上(その当時は遠視と言い張っていたけれどw)歯周病トラブルは昨年、あちこち痛いのも(五十肩w)昨年から。何だかジャムに追い越されちゃったなぁ。

左の口の下が膨らんでる!?
触ってみるとふわふわしていて、まるで「こぶとりじいさん」のよう。歯周病の再発か悪いものの発現かとオロオロしたのだけれど、あれだけ盛大な音を立てたなら(全く痛がってないのだけれど)これだけ腫れても不思議はないだろうと思い。いつものように歯磨きもさせてくれたので、とりあえず様子を見ることにしたら二日後に消失。内出血だったのかなぁ。それでも足腰の弱さは相変わらず、私に抱っこされる時は後ろ足がふらついている。


御長寿ペットのフォトコンテストに応募したら(応募者全員掲載)冊子が届いたのだけれど、急にジャムが弱くなってしまって悲しい。20歳を超える長寿犬もいたけれど、ダックスが15歳を超えるのは珍しいと病院の先生に言われた。ジャムは抱っこされながら大きく目を開けてぐーぐー言っていて(一応寛いでいるらしい)歳をとったら一層可愛い。仔犬が可愛いのは生きていくためと言うけれど、老犬も可愛いのも生きていくためなのかも。可愛いから大事に大事に面倒を見てあげようと思う。それに比べると人間って歳をとると頑固になって可愛げがなくなるよね。大事にされなくなるのも自業自…ゲフンゲフン。
追記。ちなみに飼い主の老眼は20年以上(その当時は遠視と言い張っていたけれどw)歯周病トラブルは昨年、あちこち痛いのも(五十肩w)昨年から。何だかジャムに追い越されちゃったなぁ。