元気に朝ご飯。洋食を頼んだのだが、和洋折衷と思われる献立(味付け)だった。美味しかったけれど。




ホテルの庭で菜の花が満開。梅の花も咲いていた。

食事の後は観光船クルーズ。雨は上がっていたが相変わらずの曇天。途中真珠工場も立ち寄ったが、滞在10分というスピード観光。

その後ミキモト真珠島へ。

今や海女さんは観光だけの為に存在するらしく、この寒空に素潜りとは大変な重労働。皆惜しみない拍手を送っていた。


お昼は名物伊勢うどん。連れはうどん屋の松花堂弁当、私は伊勢うどんとてこね寿司膳(いずれも伊勢うどん付き)。伊勢うどんはコシが無くてふわふわで、美味しいけど(うどんとは)別物。味噌汁も付いてるのも不思議だし。腹拵えの後は伊勢神宮(内宮)へ。



三が日でもないのに沢山の人。流石お伊勢様。一年中正月飾りを下げているのは風習だそうで、関東のお飾りとは様子が違う。


ホテルに到着して小休止。今日は格安ホテルの素泊まりなので外のみへ。











料理が美味しかったので、ワインをボトルで入れて堪能した。あぁ美味しかった。




ホテルの庭で菜の花が満開。梅の花も咲いていた。

食事の後は観光船クルーズ。雨は上がっていたが相変わらずの曇天。途中真珠工場も立ち寄ったが、滞在10分というスピード観光。

その後ミキモト真珠島へ。

今や海女さんは観光だけの為に存在するらしく、この寒空に素潜りとは大変な重労働。皆惜しみない拍手を送っていた。


お昼は名物伊勢うどん。連れはうどん屋の松花堂弁当、私は伊勢うどんとてこね寿司膳(いずれも伊勢うどん付き)。伊勢うどんはコシが無くてふわふわで、美味しいけど(うどんとは)別物。味噌汁も付いてるのも不思議だし。腹拵えの後は伊勢神宮(内宮)へ。



三が日でもないのに沢山の人。流石お伊勢様。一年中正月飾りを下げているのは風習だそうで、関東のお飾りとは様子が違う。


ホテルに到着して小休止。今日は格安ホテルの素泊まりなので外のみへ。











料理が美味しかったので、ワインをボトルで入れて堪能した。あぁ美味しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます