お祭りだけでお腹一杯なのに、運動会にまで駆りだされている連れ。気の毒で仕方がないと(他人事のように)言っていられるのは、偏に義母のお陰様である(大変有り難い)。何せ私は昨日は東京で研修会に参加していたので、ヘロヘロのドロドロ。8時近くにようやく起き出して、ちょっぴり家事をしてから、ジャムを連れて運動会へ行った。ジャムは唸らないし吠えないので、子どもが寄ってくる(事が大変に多い)。今日もジャムのお陰で、何人かの知らない子と話をした。連れに遭遇した後、地区のテントに行って義母に声を掛け(豚汁を貰って食べ)その後暫くして帰宅した。帰り際にジャムが草むらにシッコをしていたので、少し驚いた。未だにトイレが出来る・出来ないの基準がよく分からないのだが、他の犬がトイレをした後なら便乗できるのかもしれない。先週行ったトコロは見ようによっては広大なトイレなのだが、全くそういう素振りも見せず帰宅するまで我慢していたのは、他の犬のトイレの形跡がなかったせいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/57/b5dde00ef9197e76d1d24fc30950f5df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8f/443b7fb971a6f5c6f1d632287ae2b386_s.jpg)
あっという間に霜注意報が出るようになり、恒例の早朝濃霧も現れるようになった。安曇野の冬はもうすぐである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/57/b5dde00ef9197e76d1d24fc30950f5df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/8f/443b7fb971a6f5c6f1d632287ae2b386_s.jpg)
あっという間に霜注意報が出るようになり、恒例の早朝濃霧も現れるようになった。安曇野の冬はもうすぐである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます