天竺猫の秘密基地

安曇野在住。連れとジャム(2008年8月12日〜2024年2月11日)と日常の話。

名古屋旅行(2泊3日)

2012-01-10 21:35:37 | 旅行
高速バスで昼前に名古屋に到着。まずは観光案内所で観光マップをゲット。

若鯱家のカレーうどん。もちもちの麺とカレーがベストマッチでまいう~。腹拵えの後はメーグルの1日乗車券を購入してノリタケの森へ。素敵な食器が山盛り赤札で売られているのを片っ端から見て回った。連れは思わずビアグラスを購入。隣のウエルカムセンターで年収がぶっ飛びそうな花瓶や、月収じゃ買えない食器を見て回る。

鋳型が飾られていたのが、何かインテリアっぽくて素敵だった。

煉瓦の倉庫に丁度木の陰が重なって不思議な模様になっていた。その後は名古屋城へ。

第二次世界大戦で消失しなかったら国宝だったろうなぁ。天気が良くて、青い空の中、シャチホコがキラキラしていた。

その後はテレビ塔へ。展望台から夕暮れから月の昇るまでを見た。き~れ~い~。パンフを見たら1/10から改装工事とのことで、間に合って良かった。その後ホテルへ。

その後は世界の山ちゃんで呑み。連れがココの手羽先を大変気に入り、お代わりをしていた(2人分以上食べた模様)。

翌日は大須観音へ。目出度く1番「大吉」を引き当てた。うお~、運が向いてきたぜぃ。商店街を通り抜ける時に「箪笥のばぁば」がいたので(着るモノに困らないよう)お願いしてきた。

地下鉄で名古屋港水族館へ。わたくしイルカショーに大興奮。ジャムももう少し芸が出来ないものかと真剣に考える。ペンギンウォークを見て、ジャムに二本足歩行をさせたらどうかと思ったが、腰に悪いので却下。

連れ念願のレッドロブスター。私の頼んだカキとカレーは普通に美味しかったけれど、連れのロブスターとグリルチキンのセットは大外れで、その後暫く不機嫌だった。緊縛エビを見て軽く興奮。

南極観測船も見学。自衛隊のヘリも乗れるのかと思ったら見るだけだった。

夕食は大須観音の商店街に戻って、オッソブラジルで鶏の丸焼き(1匹1500円)を。美味しそうに焼けた肉を豪快にハサミでカットして貰い、外のテラス席で食した。パリパリした皮が超上手い。肉もこってりジューシーで旨みがバッチリ。着いてきたソースは甘酸っぱくて今一だったので(ホントは醤油が欲しかったけど無かったので代わりに)塩を借りてきた。暫くして「本日売り切れ」の札が出されていた。今回の旅行はラッキーが多くて素敵。

最終日の朝見かけた木の実。何だろうコレは。

不思議な自販機を見かけた。最近の流行?買わずに通り過ぎ、駅ビルの東急ハンズで昼過ぎまで買い物を堪能した。スガキヤのラーメンを食べようと思っていたが、移動が面倒になったので駅ビルの洋麺家五右衛門で済ませた。その後バス乗り場に移動して、待合室で時間つぶし。ふと売店を見たら、自販機のジュースが売っていたので購入。人工的な味で面白かった。帰りのバスで爆睡。
楽しい旅行だったけど、思いっきり体重が増えていてorz。
コメント

マーチの車窓から

2012-01-03 16:41:44 | 休日
昨日今日の2日間、連れと2人で私の実家へ。昨日の朝6時に出発して北関東自動車道を飛ばしたら、昼11時に到着した。途中ナビがルートを見失って(←自動車道が開通前のデータだったので)宙を飛んだが、さして問題もなく、唐突に既存の路線に合流していた。お土産を渡して、お年玉を渡して、お土産を貰って、一緒に御飯を食べて、あっという間に1日が終わった。翌朝(今朝)は渋滞を避けるために、早々に帰路へ。せっかくデジカメを持って行ったのに何も写さなかったので、窓から見える景色を何枚か。

最後の一枚は、北関東自動車道のPAで購入したレモン牛乳(仮名)。気になって購入してみれば、甘酸っぱい乳酸系飲料で、レモンケーキを彷彿とさせる味。早めに休憩をとりつつ無事に帰宅。超疲れた。すっごい疲れた。
コメント

二年参り

2012-01-01 01:10:49 | 休日

穂高神社前の穂高駅。人影もないのに無駄にキレイw

11時半過ぎに神社に到着し、端っこの賽銭箱の一番前に陣取った。そのまま待機。

突然時報が聞こえ、歓声と共にお参りが始まった。え?と思って時計を見たら、時間より早いような。暫く連れと顔を見合わせていたが、まぁいいかと思い、お参りを済ませて横道に逸れた。目指すはお神籤。連れが末吉、私が小吉だった。まぁいいかと思い(←何気に不遜な奴w)西友に寄って帰宅した。ジャムがワンワン騒いだので寝かしつけ、西友で買って貰ったベルギーチョコアイスを食べた。う~、うまい。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
コメント