天使の梯子の彼方へ

ママのひとり言
  天使の梯子の彼方のまいこへ。。

成人式

2011-01-10 07:33:53 | Weblog
昨日は長男クンの成人式。

美容院に着付けに行って、
待ちかまえている義父母に晴れ姿を見せに行って・・
義父母や義妹夫婦からお祝いを頂いて・・

長男クンは友人たちと成人式に出かけて行きました。

『おかーさんも見に来るやろ?』と言ってくれましたが、
迷って迷ってやめました。

やっぱり・・
華やかな女の子の姿は冷静に見られないような気がして・・
同級生のママ友達とのお喋りも
こころ穏やかに・・とはいかないような気がして・・

息子を送り出して・・
一人まいことお喋り・・

結局・・
『まいちゃんの晴れ姿も見たかったよ・・・』と一人で泣いた。


式を済ませた長男クンは
彼女や友人たちとプリクラを撮りに出かけたみたいで・・
なかなか帰宅せず、

パパと二人夕飯を食べながら、
無事この日を迎えられた事に感謝しながら、
この日を迎えられなかったまいこを思い2人で泣いた。

やっと息子が帰宅し、パパも息子の晴れ姿を見て、
一緒に記念撮影。
成人式を見に行っていた友人から、
派手な羽織袴の中で、
シンプルな羽織袴姿の息子がかえってすっきりさわやかに目立っていたよと
教えてもらいました。
(お世辞を真に受ける馬鹿親です)


その後長男クンは近所の友人宅で同級生鍋パーティに出かけ・・
親は親で20年頑張りましたパティーをしましょうと、
息子たちの隣室で親も飲み会となりました。


20歳の息子たちの同級生、15人ほどが賑やかに過ごす姿を時折眺めながら、
私たちも楽しい時間を過ごしました。

息子たちの楽しげな様子を見るにつけ、、

あぁ、まいこも元気でいたならば・・
こんな楽しい時間を過ごしたはずなのに・・・
そんな思いは消えませんね。。

主人も思いが深かったのでしょう。
どれだけ飲んでも酔う事などめったにない人ですが、
珍しく、酔ってました。
というか、、それだけお酒を頂いたということかしら・・


当り前に成人式を迎えられるわけではないです。
当り前じゃない事を知った親は、
息子がこの日を無事に迎えられただけで感無量。


1つ1つ・・
まいこが出来なかった事を・・
息子が経験して行く事は有難い事。

世間の親さんは当り前にこの日を迎えるのでしょうが、
やはり私たち夫婦には特別の事ですね。


記念品に頂いてきた、個人別に製本された生い立ちの記。
小学時代の日記や作文が綴じられていました。

地球滅亡の最後の日、どう過ごしますか??

『家族みんなで家にいる』

幼き頃の心根のまま成長してくれているだろうか・・

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yurineko)
2011-01-10 11:23:34
こんにちは まいこママさん
昨日、成人式だったのですね
おめでとうございます。こちらも昨日でした。
昨年、長男が迎えられなかった式に出かける
次男を、嬉しく想いながらも複雑でした。
元気でいたならば
楽しい時間を過ごしていたはず、、、
まいこママさん、まいこパパさんの
深い切なさが胸に染み入りました。。。
でも
この日を迎える事が当たり前じゃない事を
知ったからこそ、無事に迎えた事は感無量~
まいこママさんの言葉が嬉しかったです。
長男さんは、きっと幼き日の心も忘れず
優しさも増して成長なさった事と思います。
何か上手く言えなくてごめんなさい(><;)
長男さん、本当におめでとうございました。
返信する
Unknown (ななはは)
2011-01-10 12:35:53
長男さんのご成人式おめでとうございます

20歳を迎えられる
当たり前ではないと
知っているから
喜びが大きいでしょうね

でも
まいこさんの振り袖姿、見たかったですね
みんなと楽しく過ごしている姿を見たかったですね


長男さんの、小学時代の文集の言葉
まいこママさんのご家族が
とても素敵なご家庭だということが
感じられます

今も、その気持ちを持って
いらっしゃると思います
返信する
Unknown (sora)
2011-01-10 14:59:03
長男さん、成人式おめでとう。

二十歳を無事に迎えられたという喜びを感じると共に、
迎えられなかった命も感じていきますね。
当たり前のことのありがたさ・・
そんな事を噛み締めて、これからも進んで行くのでしょう。
(私も今朝は涙でしたが・・)

記念に文集がいただけるのですか・・?
いいですね。
なにもかも宝物、何もかも大切なもの、
生きてる子も 亡くなった子も・・

成人の日。。
やはり 特別な日ですね。。
返信する
yurinekoさん (まいこママ)
2011-01-10 20:37:07
次男さんも成人おめでとうございます。
yurinekoさんは昨年の今年だから・・
いろいろと複雑な思いは大きい事でしょう。

成人式を迎える事が出来なかった子供と、
成人式を迎える子供と、、
切なさと、嬉しさと、いろんな思いが入り混じりますね。

当り前の事なのに・・当り前じゃない。
それを知ってるのはホント一握りの人なのですよね。

無事成人式を迎えた息子たちを祝ってあげましょうね。
返信する
ななははさん (まいこママ)
2011-01-10 20:40:59
ありがとうございます。

3歳年下の弟が成人式・・
不思議な気分です。
無事、この日を迎えられるのだろうか・・等といらぬ心配をしたり、
複雑な思いがたくさんありました。

無条件に喜んだりはしゃいだりとはいきませんが、
無事この日を迎えられた事に感謝しています。
返信する
soraさん (まいこママ)
2011-01-10 20:51:58
soraさんちも弘一君とあやのちゃん、
成人おめでとう。

今日はいろんな思いの1日だった事でしょう。
無事この日を迎えた子に対する思いと、
迎える事が出来なかった子への思いと、
いつまでも二つの思いを抱えて生きてくしかないですよね。

記念の文集は、小学6年間の日記と作文を保管して製本したものが頂けます。

でも、これは町村合併前の時代の子供たちだけなんですよ。
勿論、、長女やまいこも頂きましたが、次男クンの時は残念ながらなしです。
返信する
Unknown (takumama)
2011-01-10 22:47:47
長男さん、成人式おめでとうございます。
無事にこの日を迎えられたことの奇跡を
きっと他の子よりも強く感じているんでしょうね。

私たちは、お友達に連れられていった成人式・同窓会に送り出したあと、お墓参りをし、
家族でお祝いし・・・。
そして夜、会場に迎えに行きました。

「お母さんも成人式に卓と一緒に参加すればよかったのに・・・。」そうお友達は言ってくれましたが・・・。
さすがにそれには耐えられそうも無く・・・。

それでもそうしてお友達と参加できたことに
感謝して過ごした一日でした。

普通に20歳を迎えられたわけではないことを
多くの人に知ってほしいと思います。
返信する
Unknown (けいこりん)
2011-01-11 14:36:40
長男くん、成人式おめでとう。

夜のニュースで見て初めて気づいた世間に疎くなった私です

そうだよね…当たり前に二十歳が…成人式が迎えられるわけじゃないことを、
悲しいことに私たちは知ってしまったものね…。

昴太が経験できなかった高校生活を、
今、汐里が経験し、
二十歳への階段を上っていっている。

毎日が奇跡、毎日が感謝。。。

会ったことはないけど、
長男くんは私とまゆさんが出会った頃より精神的にとても大人になられたように感じます。

まいこまま、成人式の1日、お疲れさまでした。

長男くんの成人式を祝い、
まいこちゃんへの想いを一層深くした1日でしたね。

3年後、私はどんな想いで娘の成人式を迎えるのでしょうか。

今よりも親の手を必要としなくなってる娘への想い、
昴太への想いに溺れてしまっているかな…?
返信する
takumamaさん (まいこママ)
2011-01-11 15:08:08
卓也君も成人おめでとう。
顔を見て祝いたいよね・・・
写真(肖像画)の卓君は想定外、、

でもたくさんのお友達に囲まれて幸せですね。
家は友人の胸に抱かれ、成人式と同窓会に参加し、
その夜は友人宅にお泊りしてきました。
そんな形でも、感謝しなければいけませんよね。

卓君も楽しい時間を過ごしたと思います。
返信する
けいこりん (まいこママ)
2011-01-11 15:14:51
ありがとう。
親も子も、思いがたくさんの成人式でした。

まいこにしてやれなかった分も、思いは深く、
出来る限りの事をしてやりたいと思いましたもの。
当り前に成人式を迎えた長女の時に比べれば、
思いは全く違います。

当り前じゃない事を知ってしまった親は、
長男くんが無事この日を迎えられるのか、、と
変な不安も抱えていました。

19歳と8日目を無事済ませられるのか、
19歳の12月15日を無事迎えられるのか、
成人式を迎えられるのか、
1つ1つ、階段を上っているようです。
次は、卒業式、そして入社式、
まいこが出来なかった事を経験して行く弟。

喜びと切なさがいつも背中合わせです。



返信する

コメントを投稿