ちっとも更新されないブログなのにお訪ねくださってありがとうございます。
毎日穏やかな日々を過ごしているかのような日記を独り言のブログに書いているけれど・・
ホントは身体も心もぜんぜん駄目で、、、
仕事に復帰して1ヶ月半。
別に無理をしているわけでもないのに、
なんか疲れちゃったな・・
毎日・・家事だって大したことしてないのに、
手抜きのお弁当作って、お夕飯の用意するだけで・・
疲れて帰宅するパパがお風呂の掃除をしてお湯を入れる。
ご飯が済めば後片付けもしてくれる。
仕事が終わったら、プールに行こうかな・・ジムに行こうかな・・
ショッピングに行こうかな・・図書館に行こうかな・・
美味しいケーキ買いに行こうかな・・
いろいろ思ってみるけれど、
結局会社を出るとやっぱり帰ろうとなる。
車の中には、水着も、トレーニングウエアーも、
お出かけ用の洋服や靴も積んであるけど、
結局・・そのまま帰宅する。
なんかね・・気力がないね。
静養中にやめた薬も結局復活してしまった。
以前ほどの量は勿論飲みはしないけれど。
昨日は久しぶりに交通事故遺族の会に行ってきた。
あの場所は取り繕う必要もなく、素直なままの気持ちを話せる。
言葉を飾る必要も、元気なふりをすることもない。
素のままの私でいさせてくれる。
わたし・・壊れてるのよ。
そんな言葉に、当り前さと返してくれる。
生きてるだけで十分よとフォローしてくれる。
しっかりしなさいよとか、私、何やってんだろとか、
なんで頑張れないんだとか・・
そんなふうに自分にプレッシャーかけてるけど
ふわっと肩の力が抜ける。
やっぱり、隣のおばちゃんやママ友にはこんなふうには話せないな・・と改めて思う。
もっとも・・・私の周りの人は、
5年半がたっても、腫れものを触るように扱う。
それでいて、、無神経だったりして・・・
そういう日常の空間がたまらなく苦痛になることもある。
ちっとも進めてないなぁ・・・・
いつもいつも私の中には2人の私がいて、
これでいいんだと思う私と、これでいいのか?と思う私。
頑張れと言う私と、頑張らなくてもいいと言う私。
このままでいいのかと思う私とこのままでいいはずがないと思う私。
時間の止まったままの私と当たり前に時間が進んでる私。
いつもいつも二つの私が心の中で争う。
きついなぁ・・・
正直きついよ。
誰か、それでもいいんだよって私に言ってよ・・
そう思いながら生きてる。
十分頑張ってるじゃない・・
そう言ってもらっても、まだまだ頑張らなきゃって・・・
そう思ってしまう。
私の性格が私を苦しめている。
性格って変んないんだよね・・・簡単には。
楽に生きられる方法はないのだろうか、、、
毎日穏やかな日々を過ごしているかのような日記を独り言のブログに書いているけれど・・
ホントは身体も心もぜんぜん駄目で、、、
仕事に復帰して1ヶ月半。
別に無理をしているわけでもないのに、
なんか疲れちゃったな・・
毎日・・家事だって大したことしてないのに、
手抜きのお弁当作って、お夕飯の用意するだけで・・
疲れて帰宅するパパがお風呂の掃除をしてお湯を入れる。
ご飯が済めば後片付けもしてくれる。
仕事が終わったら、プールに行こうかな・・ジムに行こうかな・・
ショッピングに行こうかな・・図書館に行こうかな・・
美味しいケーキ買いに行こうかな・・
いろいろ思ってみるけれど、
結局会社を出るとやっぱり帰ろうとなる。
車の中には、水着も、トレーニングウエアーも、
お出かけ用の洋服や靴も積んであるけど、
結局・・そのまま帰宅する。
なんかね・・気力がないね。
静養中にやめた薬も結局復活してしまった。
以前ほどの量は勿論飲みはしないけれど。
昨日は久しぶりに交通事故遺族の会に行ってきた。
あの場所は取り繕う必要もなく、素直なままの気持ちを話せる。
言葉を飾る必要も、元気なふりをすることもない。
素のままの私でいさせてくれる。
わたし・・壊れてるのよ。
そんな言葉に、当り前さと返してくれる。
生きてるだけで十分よとフォローしてくれる。
しっかりしなさいよとか、私、何やってんだろとか、
なんで頑張れないんだとか・・
そんなふうに自分にプレッシャーかけてるけど
ふわっと肩の力が抜ける。
やっぱり、隣のおばちゃんやママ友にはこんなふうには話せないな・・と改めて思う。
もっとも・・・私の周りの人は、
5年半がたっても、腫れものを触るように扱う。
それでいて、、無神経だったりして・・・
そういう日常の空間がたまらなく苦痛になることもある。
ちっとも進めてないなぁ・・・・
いつもいつも私の中には2人の私がいて、
これでいいんだと思う私と、これでいいのか?と思う私。
頑張れと言う私と、頑張らなくてもいいと言う私。
このままでいいのかと思う私とこのままでいいはずがないと思う私。
時間の止まったままの私と当たり前に時間が進んでる私。
いつもいつも二つの私が心の中で争う。
きついなぁ・・・
正直きついよ。
誰か、それでもいいんだよって私に言ってよ・・
そう思いながら生きてる。
十分頑張ってるじゃない・・
そう言ってもらっても、まだまだ頑張らなきゃって・・・
そう思ってしまう。
私の性格が私を苦しめている。
性格って変んないんだよね・・・簡単には。
楽に生きられる方法はないのだろうか、、、
やっぱりどうして何だろう
どうして、私たち親子だったのだろうと
思います
パソコン教室や学校へ行くようになって
違った部分もできました
でも、どう頑張っても
本当に意味では、七瀬がいない事実は
どうやっても 生きて帰って来てくれることはないから…
ふとした瞬間、どっと落ち込んでいきます
それの繰り返しなのかな
落ち込んで当たり前だし、しんどくて当たり前
それだけの経験をしたのだから
そう思っています
それは自分が生きていく術を試行錯誤しながら進んでるんであって・・
それが結局 自分の残りの人生になってしまうんだね。
我が子が亡くなってしまった悲しさは、
虚しさは、寂しさは、心の奥でいつまでもくすぶっていますよ。。
それはどうしたって取り除けないですよ・・
そんな人っているんだろうか、、って思う。
娘の死を理由に、こんなこと出来ないよ・・
と思う気持ちは甘えなのか、ずるいのか、、逃げているのか・・
それでも、やはりやらなければならないのか、、と そんなことで悩むのも苦しいことだね。
時間の止まった感覚は、消えることはないし、
その中で生きてるから、苦しく切ない人生だね・・
生きてる限り、何度も、そして新に出てくる悔しさ、悲しさを背負っていくんだなあ・・って思っています。
頑張っているのか?意地を張っているのか?
誰に対して頑張っているのか?
自分でもよくわからないです。
そうしなければやってられないのかもしれません。
そして何気ないことで息子を思い出したりすると
一気に涙があふれてとまらなくなります。
悲しくて辛くて悔しくて・・。
今ここにいないことは解っているつもりでも、現実を叩き付けられた気持ちになります。
辛くて当たり前です。
そして本当に気持ちを解ってくれる人は近くにはいないと思っています。
だから普段、心を隠しているのかな?
だから疲れるんですよね。
分かるよ、。
1日のコンディションが寝起きの気分から始まり、
更には無神経な人を相手にしたりして、、
「ドスン、ドボン!」。ってこと。
しょっちゅうよ。、、
なのに
無理して笑顔と声色を作ったり、、。
毎日疲れますね。
追記:こっちに更新無くても、独り言の更新見てるから大丈夫よ。^^。
穏やかに見えても内心はね、、。
私も同じだから分かりますよ。
無理だけはしないでくださいね。
でもそれがありのままの私かっていうと、
結構無理をしてて・・
それなりに普通にふるまうすべは身に付けたけど、
やっぱり無理がありんだろうな・・
時々、身体も心も悲鳴を上げる。
仕事も、きついと言えば休むことは可能だけど、
休んでしまうともう2度と会社には行けなくなるような怖さがあります。
ほんと・・ふとした瞬間どーっと落ち込んだりするね。
でも、それで当たり前だと言ってくれる人がいて救われる。
今日生きるのがやっとだった時・・
そばにいる子供たちのためにもう少し頑張って生きようと思うようになった時・・
なんとか、、前を向いて生きようと思い始めた時・・
それでいて、こんなふうに生きてていいのかとか、、
我が子が人生をいきなり断ち切られたのに、
母は能天気に楽しく生きてていいのか、、とか。
甘えやずるさや逃げとの戦いだよね。
この先もまた新たないろんな思いが出てくるんだよね。
いつまでたっても、闘いなんだね私たち。
私など、会社のお客様からいつ見ても幸せそうだねとよく言われる。
私のどこが幸せなんだ?と言い返したくなる。
それでも、そうよ、私幸せだもんと笑って返す。
意地なのか、強がりなのか、
でも、悲しい、苦しいとは言えないね。
誰にでもわかってもらえる思いではありませんね。
だから普通の顔して生きるしかないです。
疲れますよね・・
だから時々身体も心も壊れちゃうんだよね。
かといって、心のままにばかりは生きていけないしね・・
無理してるつもりは全然ないけど、
元気なふり、楽しいふりをしてるときってあるよね。
笑いたくなくても笑ってないといけない時もあるし、
毎日疲れますね。
こういう日々がいつまで続くんだろうって思うことがある。
かといって、生活基盤を変えることは不可能だしね。
今の状態のまま生きてくしか仕方がないのも
先が見えないようで辛いな・・
いつもいつも落っこちてるわけでもなくて、
穏やかな時もたくさんあるんだよ、
優しい時間も、楽しい時間も、
だけど、何でもないことで傷ついて壊れてしまう危うさを抱えたまま生きていくんだろうね。
いつもいつも駄目な訳じゃなくて、
でも時々自分を見失う。
まいこが安心してくれるようにって思うし、
まいこが大好きと言ってくれたお母さんに戻りたいって思うけど、
難しいなぁ・・って思うよ。