家に睡蓮鉢がいくつかあります(以前にも書きましたが)ボウフラ対策にヒメダカを飼っています。
写真は昨年生まれ卵から育った(冬越しした)魚たちの水槽ですが、
クロメダカとのミックスのようなまだらのメダカももいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/e8fb0ff0bbd2badd2167d4de7355162f.jpg)
何故か金魚も(昨年お店のイベントでもらった金魚すくいの金魚が産んだ・・?その金魚はいまでも別の鉢で飼っています)混じっていて、
春先まで黒かったのがだんだん赤くなりいつの間にか大きくなっています。
こちらは、また最近生まれたメダカの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/deb97ff8ffc45b65a03b53548ab0a6df.jpg)
下の写真は今年、生まれたメダカと金魚?だいぶ大きくなってきました。
ある程度大きくなるまでは別の水槽(これはバケツ)で飼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/5c22bfedb8e4357a40bab2ac4647522a.jpg)
家では井戸水も使えるので、水替えなどはあまり気を使わず適当にしています。
メダカは意外と大食漢なので、休みのときなどは一日何度かエサをやっています
そのせいか鉢の掃除をするたびに、魚の卵が見つかります、それを
別の水槽に移して管理しているのですが・・・だんだん数が増えていきます。
写真は昨年生まれ卵から育った(冬越しした)魚たちの水槽ですが、
クロメダカとのミックスのようなまだらのメダカももいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2f/e8fb0ff0bbd2badd2167d4de7355162f.jpg)
何故か金魚も(昨年お店のイベントでもらった金魚すくいの金魚が産んだ・・?その金魚はいまでも別の鉢で飼っています)混じっていて、
春先まで黒かったのがだんだん赤くなりいつの間にか大きくなっています。
こちらは、また最近生まれたメダカの稚魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/deb97ff8ffc45b65a03b53548ab0a6df.jpg)
下の写真は今年、生まれたメダカと金魚?だいぶ大きくなってきました。
ある程度大きくなるまでは別の水槽(これはバケツ)で飼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/5c22bfedb8e4357a40bab2ac4647522a.jpg)
家では井戸水も使えるので、水替えなどはあまり気を使わず適当にしています。
メダカは意外と大食漢なので、休みのときなどは一日何度かエサをやっています
そのせいか鉢の掃除をするたびに、魚の卵が見つかります、それを
別の水槽に移して管理しているのですが・・・だんだん数が増えていきます。