伊那谷、喬木村(たかぎむら)阿島の天竜川堤防からの夕焼けです(撮影は8月22日)。
夕日は下の写真の中央付近(飯田市街方面)にしずんでいきました、
富士山のような形に見えるのが飯田のシンボルともなっている風越山(ふうえつざん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f54f8c33df1b0e0942661e9a43912448.jpg)
日没直後はそれほどきれいな夕焼けではなかったのですが、
しばらくして、雲が輝いて、天竜川の川面を赤く照らしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/42b488fcf89d33b765d0241b81c1ab0b.jpg)
わずかの間に色を変ながら、夕闇になっていきました。
夕日は下の写真の中央付近(飯田市街方面)にしずんでいきました、
富士山のような形に見えるのが飯田のシンボルともなっている風越山(ふうえつざん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/f54f8c33df1b0e0942661e9a43912448.jpg)
日没直後はそれほどきれいな夕焼けではなかったのですが、
しばらくして、雲が輝いて、天竜川の川面を赤く照らしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/42b488fcf89d33b765d0241b81c1ab0b.jpg)
わずかの間に色を変ながら、夕闇になっていきました。