タイトルを見てお分かりの方もあるでしょうね。
なんのためにそれを作ったのか?
そうです。
もぐら退治のためですよ。
知らない人には教えます。
もぐらで困っている方へ、
もぐらはね、とても耳がいいらしい。
もぐらが暗躍していそうな場所にパイプ状の筒を立て、
ペットボトルで作った風車を差しておくのです。
すると風車が回る度に音がしてその振動がパイプを伝って地中に響くのだそうです。
耳のいいもぐらはこの騒音に居た堪れずに退散すると言います。
これまでにも近所の畑で見たことがありました。
でも自分の畑にこれが立とうとはとはね。
しばらく前に、ブログで「これなあに?」なんてのんきに記事にした土の塊の件。
あれも、もぐらの仕業でした。
そうかなとも思ったのですがった一つだったので油断していたら
アレヨアレヨと言う間にあっちにもこっちにももぐら塚が。。。。。。
ついに風車を立てる事に相成りました。
カッターナイフでペットボトルを細工していると、
小学生にもだったような気分だったわね。
セロテープやらペンチやら、針金やらを使って工作しましたよ。
楽しかった。
後三つくらい作る予定です。
ペットボトルも形がいろいろでそれぞれ羽の数や形も違ったものができます。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
なんのためにそれを作ったのか?
そうです。
もぐら退治のためですよ。
知らない人には教えます。
もぐらで困っている方へ、
もぐらはね、とても耳がいいらしい。
もぐらが暗躍していそうな場所にパイプ状の筒を立て、
ペットボトルで作った風車を差しておくのです。
すると風車が回る度に音がしてその振動がパイプを伝って地中に響くのだそうです。
耳のいいもぐらはこの騒音に居た堪れずに退散すると言います。
これまでにも近所の畑で見たことがありました。
でも自分の畑にこれが立とうとはとはね。
しばらく前に、ブログで「これなあに?」なんてのんきに記事にした土の塊の件。
あれも、もぐらの仕業でした。
そうかなとも思ったのですがった一つだったので油断していたら
アレヨアレヨと言う間にあっちにもこっちにももぐら塚が。。。。。。
ついに風車を立てる事に相成りました。
カッターナイフでペットボトルを細工していると、
小学生にもだったような気分だったわね。
セロテープやらペンチやら、針金やらを使って工作しましたよ。
楽しかった。

後三つくらい作る予定です。
ペットボトルも形がいろいろでそれぞれ羽の数や形も違ったものができます。


