ね、赤にもいろいろ有るのです。
先日、カランコエの花が咲き始めたと書きました。
赤いのが一番先に開いた花です。
うちの縁側にはカランコエが七株あります。
そのうちの五株は赤色の蕾が出ていますが、
その赤が皆違う種類の赤なので、びっくりしてます。

朱色のような濃い赤や、ピンク系や、紅色、あと二株はまだ咲いてません。
白っぽい蕾も開いたのはオレンジがかった黄色、
もう一つはレモンイエローです。
この色は遺伝子が決めているのでしょうね。
去年と同じ色の花を毎年咲かせるってなんて偉大なことでしょう。
毎日毎日、一つ、二つ、また一つと、
順々に花が増えてくるのを見るのってなんて楽しいのでしょう。
毎日陽だまりの縁側に出るのが楽しみです。
ここまでは昨日書いた記事です。
あとは写真を載せるだけでよかったのにね。
またカメラとPhotesの相性が合いません。
この目のphoto shopの時にはリコーだけが問題だったのに、
photoに変えて今は全部のカメラが問題です。
歌人は出かけているので写真は後でアップすることにしますね。
悪しからず。。。。

