小春日和の暖かな一日です。
朝、近所の店まで買い物に出掛けた時向こうに見える雪を抱いた山の頂が
なんとなくもやっと霞んでまるで春のような景色でした。
昼からはiPadアプリのボイスメモを使って朗読をして見ました。
そうするととても調子が良いのです。
この前お喋りと洗濯が私の楽しみって書きました。
その気持ちが満たされているような気がします。
お喋りはやっぱり、声に出すから楽しいのでしょうね。
ブログで思いの丈を綴っても実際に話すことに比べればそれでは十分じゃないような、
そんな気がしていたのです。
声に出して読む日本語、という本が何年か前に話題になったのを覚えてますか?
あの本の中でも朗読の勧めをしていましたね。
認知症予防にいいらしい。
朗読を始めるとすぐに、これは心と体にとても良いと感じました。
山の中の一人暮らし、いいえ二人暮らしですけどね。
家人が相手では満足のいくおしゃべりができませんの。
解釈がまるで違うので普通のお喋りは難しいのがたまにキズ。
その声に出して無駄口を叩けないフラストレーションを美しい作家の文章を読むことで
満足させるなんてなんと素晴らしい昇華でしょう。
寒い冬の日にはぴったりの楽しみが見つかりました。
朗読を録音する楽しみです。
iPadを買って本当によかったって思える瞬間ですね。
こんなに簡単にやりたかった事が出来るツールが
手もとに有ったとは、仏様でも気がつくめえって気分です。
つー、かあまりよく見ていないんですね普段から、家人によく注意されます。
くれぐれも気を付けましょう。
脚下照顧、ってね。
禅の言葉にもあるじゃないですか。
まずは足下をよく見てってことでしょ。
何事もよく観るというのが一つの大事な教えですよね。
そうでないとばかをみることも多い今日この頃ですものね。
そうですね、よく見ていきましょう。
そうすると、自分を幸せにするものは初めから手元にあった、と知るのです。
まるで青い鳥のお話のようにね。💕