目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

訳ありビスコッティ

2021-05-30 | グルメ

今日は久しぶりに爽やかな晴天の日となりました。

気温もちょうど良く、暑いとはまだ言えません。

外出の帰りに卵屋さんに寄ってきてね、と頼んであったので

夕方には新鮮な卵が手に入りました。

早速その卵を割って黄身と白身に分け、ビスコッティを焼いたのですが今回は

家人のと私のと別々です。

と言うのも家人はひと月ほど前からあるダイエットをやっていて

卵の白身は食べないことにしています。

なのでおやつのビスコッティも卵の黄身だけを使ったものを家人用に作っているのです。

黄身だけで作ると卵ボーロのような食感になるんですよ。

あまりポロポロだと食べにくいので

黄身二つに白身分ほどの牛乳を加え、米油を加えています。

チョコもクルミもダメなのでブラジルナッツとデーツ、ドライクランベリーが具です。

ココアもキャロブも、抹茶もゴマもダメなのでプレーンな味だけ。

お気の毒です。

 

私は彼の残した卵の白身はだけを使ったビスコッティ。

今回は抹茶味にしてみましたの。

この前作った時は抹茶の味が薄かったので今回多めにしてみたら、

後に苦味が残るくらい抹茶が効いてなかなか美味しいのです。

こうやって、いつも適当に味付けをするため

毎回違った味が楽しめます。

それが手作りの良さですね。

だって卵の黄身の大きさだっていつも違うのだから

決まった粉の分量なんてあり得ません。

私のビスコッティはコナの量を測ったことがないのです。

焼き時間もバラバラなので今日はこんな感じ、で済ませてます。

混ぜ方も適当なので、何故か今日のは一番真ん中の部分にナッツが一つも混じってませんでした。

具が満遍なく行き渡るって、素人にはなかなか難しいようですね。

 

でも、美味しいからいいよ☆

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン | トップ | 梅ジャム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事