目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

ココナッツオイルで作るパイ生地

2022-01-27 | グルメ

昨日はベーカリーの日でした。

チーズ味のビスコッティ、パンを二つ分、あとココナッツオイルでパイ生地を作ってみたの。

ココナッツオイルでパイ生地は以前やった事あり。

でも改めて層の出来るバターでパイ生地を勉強中なので、

ココナッツオイルでも出来るかな、と思いまして実験いたしました。

生地を伸ばしながら色々反省点が見つかり、今回はあまり期待できないかもしれません。

半分焼いてみました。

焼き時間は先日のバター生地、二回目と同じにしました。

 

この前のバター生地も、一回目と二回目では食感がだいぶ違ったので

ちょっと驚きました。

焼き時間が案外難しいのです。

 

この前の一回目、一九〇度十分で百六十に下げて二十分、

これは動画サイトで見た時間でした。

結果、生地が固くてパリパリしすぎ、微妙に焼き過ぎ感がありでしたが、

翌日同じ生地を二百度で十分、百六十で十七分、

とわずかに焼成温度をいじったんです。

そしたら食べた時口の中で生地が溶ける感じがして美味しいの。

これだけのことでかなり食感が違うのでビックリです。

 

そこで、昨日の結果ですが、

完璧に焼き過ぎで、固いお煎餅みたいになってしまいましたわ。トホホ。

 

パイ生地を作るのって時間がかかるんです。

途中何度も冷蔵庫に入れて冷やしたり、工程の合間に休み時間があるのでほぼ一日係で作ります。

それがこんなお煎餅では時間をかけた意味ないじゃん。

 

でもね、あと半分生地があるので今日は焼成時間を慎重に考えましょう。

 

手間をかけた甲斐のあるものが出るも出ないも

手作りの面白さ。

 

さあ、今日のパイ生地はどんなんかなぁ☆

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春めいた一日 | トップ | ココナッツオイルでパイ生地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事