目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

もうセミの声は聞こえない

2018-09-23 | 日記
  

おはようございます。

久しぶりの青空が広がっています。



秋の陽光に輝くヂュランタの花です。

このプラントはずいぶん前に家人からプレゼントしてもらいました。

でも今年の厳寒期に地上部が全部枯れてしまったのです。

もうダメかと思っていたら春も遅くなってから芽吹きが始まり、

どんどん成長して今たくさんの花をつけています。

こんなに花数が多いのも

購入した年以来じゃないかしら。

本来は南国の花なのでここでは少し寒すぎて

花の咲くタイミングが合わないみたいです。

タイでは垣根などによく見られる植物で花のあとオレンジ色のみがなりますが

ここではそこまでいかないうちに寒くなって枯れてしまいますの。

残念ですが、もともと寒い国の花じゃないので仕方ないですね。


今朝は朝から畑の赤シソを採ってきて

染物の準備をしました。


赤シソの葉っぱをちぎって塩と梅酢でもんで色を出します。

太陽に反応するらしく、

そうして下準備をしたものを半日ほど放置しておくと発色が良くなるのだそうです。

赤シソの染物は初めてなので

どんな色が出るか楽しみです。

昼近くになってどんどん気温が上がってきました。

でもセミの声はもう聞こえません。

お彼岸がすぎるとすっかり季節は秋ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芳香の感じ方。

2018-09-22 | 日記
午後からわずかの間青空が覗くもまた黒雲が西から進んで来ています。

雨模様の空色ですが

どうか降らないでね


金木犀の季節になりました。

皆さんは金木犀の匂いがお好きですか?

実施のところ

人々は金木犀の匂いはどんな匂いだと思っているのでしょうか。

金木犀の香りはその芳香性が高いところから

トイレの芳香剤などによく模倣されていますよね。


そのせいか、本当の金木犀の香りを忘れて

偽物の強い芳香剤の金木犀の方が有名になっているような気がします。

去年、私は金木犀の花を集めてオイル漬けにしました。

香りをオイルに移すためです。


三ヶ月オイルの中につけた金木犀はとてもほのかな香りです。

とてもあのきついトイレの芳香剤とは比べられません。


ほのかではあるけれど

微かなその匂いを鼻腔の奥まで吸い込むと

確かに金木犀の香りがします。


オイルの借りを嗅ぎながら深呼吸するわけですから

いっとき気分が緩むでしょう。

その時間がいいのです。



先日友達にこの自家製オイルの香りを嗅がせると、

私の知っている金木犀の香りじゃない、と言うのです。


やっぱりトイレの芳香剤の匂いみたいなのが近いと思う、とも言います。


あなた本当に生の金木犀の香りを味わったことがあるの?


と私は言いたい気持ちです。


不思議なのは金木犀の花を直接嗅いだ時と

木のそばで全体からフワーッと漂う香りとが、

微妙に違うと言うことです。


それ知ってる人って以外に少ないのでじゃないかしら?


そこまで気にしていないと言う人多いのでしょうね。


金木犀の花の一つずつは直径三ミリくらいの可愛い可愛い花なんです。


それがいっぱい集まって木になってみんなの香りが一つになると

あの強い芳香が生まれます。

一つ一つは微かでも

集まるとみんなの注目を引き寄せる強い香りなるなんて


やっぱり総数の力は大きいですね。


去年花を集めた時も

あまりに小さな花なので集めるのに一苦労しました。

それに病院の庭からの花泥棒ですので

たくさんの量を取ることはできませんでした。

わずか五十ミリリットルの小瓶一つ分のオイルができただけ。


このオイルを塗ってから生のローズマリーの葉をひと撫でして

その香りを思いっきりよく吸い込むと

疲れた脳のリラックス効果が得られます。

香りの効果はなかなかですが、

市販のアロマ剤は何が使ってあるのか

いまいち信用できないので

自家製が一番です。





こちらは去年集めた金木犀の花の量です。

これで手のひらにいっぱいくらいなんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2018-09-22 | 日記
おはようございます。




降り続いた雨もやっと止みました。


でも空はまだ薄暗く今にも降り出しそうな雰囲気です。

本当に晴れるのでしょうか。

昨日の歌会に参加した若い人の村では今日小学校の運動会の予定だそうです。

でもこの様子では無理だろうな。

何しろ二日間激しい雨が降り続いたものだからグラウンドもぬかっていることでしょう。



彼岸の中日も過ぎ運動会、お月見、秋祭りと

イベントが続く季節です。

お天気になってくれるといいですね。

そういえば金木犀の季節でもありますね。

先日川に遊びに行った家人が金木犀の枝を持って帰って来ました。

これは毎年の行事となっていました。


川へ遊びに行った帰りに金木犀の枝を持って帰る。


毎年毎年続いたお約束事が去年は病気入院のために途絶えました。


入院していた病院の庭に金木犀がいっぱい咲いていて


去年は私が金木犀の枝を持って行ってあげたことを思い出します。



蕾がいっぱいの枝を一晩部屋に置いたら翌朝全部花開いていました。

いい香りを部屋いっぱいに降り注いで

秋の日が過ぎていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるための力を歌って鍛える

2018-09-21 | 日記
昨日の朝からずっと降り続く雨。

梅雨の頃には雨が降らないのに

秋に雨が続くことが多くなって来ました。

嫌だね、このパターン。




はい、こちらは昨日のサラダです。

トマトと赤玉ねぎとカッテージチーズとグリーンは庭のスベリヒユ。

チーズは牛乳に酢を加えて作った自家製です。


今日は金曜日、週一の歌会の日なので今から友達がやって来ます。

毎週一回歌っているせいか、

二百曲くらい平気で歌えるようになりました。

歌うってかなりのエネルギーがいるので

歌うことで力がついてくるのです。

何の力?

それは生きるための力です。


今日もしっかり歌いましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕飯はパッド・パップン

2018-09-20 | 日記
パッド・パップンってなんでしょう。

本当はドの字は小さく書きたいところですが、タイピングの仕方がわかりません。

読むときは唾を吐くようにパッと発音し

最後音を出さないようにドの音を密かに発音する。

そのように読んでいただきたい。

そうすればオリジアンルのタイ語に近くなります。

パッド・パップンは日本語で言えば空芯菜の炒め物。

タイ語で言えばパッド・パップン。

サウンドが面白いから名前からして好きな料理です。

タイ国に滞在しているときはほとんど毎日これを食べていました。

タイ風に調理した空芯菜が食べたくて

家庭菜園で空芯菜を育てています。

先日草刈りをしたら草の合間に大きくなっている空芯菜を見つけ

寒くなる前に調理したいと思っていたのです。

この植物は水が大好き。

今月は雨が多いから夏よりよく育っています。

とは言え夏野菜ですから暑いうちに食べるのが美味しいでしょうね。

そう思っているうちに今日は急に気温が下がってしまいました。

でもこれからずっと雨が続きそうなので

朝雨の降りだす前に採って来ましたわ。

今日の夕飯です。

決め手はニンニクとナンプラー。

メインは豆腐と空芯菜炒め、サイドに目玉焼き

そしてトマトと玉ねぎと

カッティージチーズのサラダです。

玄米ご飯でね。

さ、そろそろ準備してこようか。




朝採ったのでちょっと丸まってます。

早よ炒めよー






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする