目指せ華麗な七十代!

旧mandalaflowerからタイトルを替えました。今から始まる七十代をより華麗に生きる覚悟です。

2022-02-06 | 日記

おはようございます😃

 

春の花が咲きました。

 

毎年買うヒヤシンス。

花が終わると庭の隅に球根を植えるのですが翌年出て来るってあまり無いのです。

 

寒すぎるのでしょうか。

 

昨日も雪、でもそれほどの積雪ではなかったのでホッとしています。

 

もうだいぶ前のことになりますが一晩中降り続いた雪が三十センチくらい積もったら

雪の重みで障子戸が動かなくなりました。

 

天気予報で夜までまた同じくらい降り続くと言うので

慌てて屋根に登って雪落とし。

 

人生初めての雪下ろしでした。

怖かったけど綺麗だったわ。

その時は予報が外れて雪が止んだので良かったけれど

 

それ以来大雪になると家が潰れるかもしれない、と不安が残っております。

お陰様でその時以来あんな大雪には見舞われておりません。

 

何しろこの地方は信州の中でも一番雪のない地域かと思われるので

家の作りが安普請です。

 

近所の家は皆立派な作りでうちが一番小さくてひ弱な感じ。

 

大家さんには言えませんけどねこんな事。

安く貸してもらっているだけで感謝です。

 

家賃はとても安いので今更ココから出て行くわけには行きません。

雪が降る度に心配ですが、潰れたら潰れた時の事、と

一応腹は括って暮らしています☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の雪とサンキャッチャー

2022-02-05 | 日記

屋根の雪が溶け始めています。

昨日の夜降った雪が低温で固まったまま朝を迎えました。

降り続いたらやだなぁって思ったけど、夜中に一度目を覚まし、

窓の外に星の光を見て安心してもう一度眠りについたのです。

 

でも昼近くに太陽が出るとあっという間にベロベロでこの状態。

 

 

昨晩の雪は降り方激しく、あのまま朝まで行ったら家は潰れていたかも知れません。

 

どうか雪が止む様にと寝る前にそう願ったことが叶ったのでしょう。

今は雪解けの水が地面を叩く音が聞こえてきます。

でも立春の後の雪は今夜も続く予報。

 

岐阜、名古屋などでも大雪警報です。

 

縄文時代からココで暮らす人の多い我が地方、雪も案外少なくてこんな細い材木の家でも

何とか凌いで参りました。

これからもどうぞ、気象条件に恵まれて暮らせていけます様に、

建て替えなど、とても出来ない自分達にはそう願うしか方法がありませんの、オホホ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2022-02-04 | 日記

朝は曇っていたけれど立春らしい暖かな日差しを感じています。

南信州の穏やかな初春の輝きは素晴らしい。

ココは本当にいいところ。

とても暮らしやすい。

 

ココへきて本当に良かったと思ってます。

 

季節はこれからどんどん変わるでしょう。

 

芽吹きが始まるからです。

 

そうなると山が膨らんでくる様で色も日々変わっていくのです。

新緑も紅葉ももちろん綺麗です。

でも今から迎える新芽萌え出る季節もまた格別。

 

 

海もいいだろうが山もイイに。

 

 

 

一年間お世話になる私たちの本業の委託商品がやっと発送できました。

 

今度はオンラインショップの勉強が待ってます☆

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

220202 馬場幹事長 撃沈!元首相とは実力が違い過ぎた

2022-02-03 | 瞑想

久しぶりにケバブ姉さん、面白いです。

大阪で支持されている維新の会って、

本当に馬◯なんですね。

 

もう笑っちゃう。

大阪の人に聞きたい、どうして維新を支持する人が多いのか?

 

吉本の芸人の様に見えるからですか?

キャラクター化が凄いよね。

 

今回の話題は彼らの軽薄さを証明していると思うのに

マスコミまで狂ってる。

 

彼女が言う通りだと思うのです。

 

横綱と子供の話し合いだと報じるメディアのない事に呆れておられます。

姉さんは海外滞在の邦人ですが、海の向こうから傍観者の立場で見る目は確かだと感じるのです。

 

日本のメディアに目を眩まされていないのからでしょう。

 

ぜひ聞いてみて☆

 

 

 

220202 馬場幹事長 撃沈!元首相とは実力が違い過ぎた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレカツを知らないおじさん

2022-02-03 | 日記

昨日はいつも家のことを手伝ってくれる近所のおじさんの誕生日でした。

2022年2月2日の誕生日って、何となく良いよね。

 

私は六月生まれ、なのでこう言う語呂合わせには恵まれません。

来年友達は2023、2、23に満七十歳になる人がいます。

絶対にお祝いしようって今からはしゃいでますわ。

 

キッカケとか、こじ付けとか何でも良いけどお祝いしたくなる数字の魔力でしょうか。

 

コロナ禍で下伊那地方も大騒ぎになっておりますが

ないしょでトンカツパーティーを開きました。

大人五人、子供二人の総勢七人。

 

トンカツにしたのは冷凍庫にヒレ肉があったから。

でも子供も来ると言うのでおじさんにこっちへ来るついでに買い物を頼みました。

ヒレ肉を買ってきてと言ったのに、スーパーから電話が入り、

ヒレ肉の隣にカツ用のロースが売ってるんだけど

トンカツならこっちの方がいいんじゃない?と

余計な心配り。

 

このおじさんには何でもハッキリと言う私は、

ヒレ肉と言ったじゃろうが、ヒレ肉を買ってきてちょうだいと念を押す。

 

後で聞いたらおじさんはヒレカツを食べたことが無かったのです。

ヒレカツの存在を知らない人がいた、

そっちの方が驚きでした。

 

おじさん六十九歳です。

 

とんかつ屋に行ってみ、ヒレカツ定食の方が高級だに、と言うと

 

でもグラム単価は同じだったよ、と言うのです。

なにが言いたいのかわかりません☆

 

 

みんなで讃美歌五十曲ほど歌ってその後楽しいとんかつパーティー。

 

全部朝のうちに準備をしておいたのでラクショーでしたが、

みんなが帰ってから調子が悪くなり、後片付けは今朝になってからでした☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする