今日は久しぶりに会社から早く帰宅できました。
週に一度は早く帰宅したいもんですね(希望・・・)
久しぶりにあの頃の宇部・小野田線のつづきです。
ただ今回は旧型国電ではないので番外編ですね(*^_^*)
小野田駅で廃車留置中のクモハを撮影して私は厚狭駅に行ったようです。
何度も書いていますがこの辺りの記憶が何故かほとんど覚えていません・・・(>_<)
フィルムに小野田駅の撮影の後 厚狭駅で数枚撮影した画像が写っているのです。
まずはEF65-537号機
s.56(1981)8月 厚狭駅
EF65-537 1967年にEF65-79として製造され1968年に537 P型に改造されてブルートレイン等を牽引し2002年に廃車になっているようです。
当時は500番台F型が貨物列車を牽引している姿はよく見ていた気がしますがP型の貨物の牽引はほとんど見たことがありませんでした。
厚狭駅の小郡寄りの新幹線のガード脇の引込み線にナシ20が廃車留置されていたようです。
この頃のブルートレインはちょうど14系・24系などが花形列車になっていて最後まで20系が残っていた あさかぜも24系25型になっていました。
20系の時代が終わると共に食堂車のナシ20は20系の中で一番早く廃車が出たように記憶してます。
ナシ20 あさかぜに使用されていたのでしょうか? 厚狭駅
ナシ20は36両が製造されました。
厚狭駅での写真はこれだけしか残っていません。
他にも撮影したかも知れませんがフィルム&記憶が残ってませんから今となっては知るよしもありません。
この後の私の行動も覚えてないんですよね~?
何処に行って何をしたか未だに謎です・・・(^^ゞ
ただ、あの頃の私はお金はありませんでしたが行動力と好奇心は満々だったようです。
これで本山支線・宇部小野田線の旧型国電は終わりです。
次回は、あの頃の可部線にしようか?
週に一度は早く帰宅したいもんですね(希望・・・)
久しぶりにあの頃の宇部・小野田線のつづきです。
ただ今回は旧型国電ではないので番外編ですね(*^_^*)
小野田駅で廃車留置中のクモハを撮影して私は厚狭駅に行ったようです。
何度も書いていますがこの辺りの記憶が何故かほとんど覚えていません・・・(>_<)
フィルムに小野田駅の撮影の後 厚狭駅で数枚撮影した画像が写っているのです。
まずはEF65-537号機
s.56(1981)8月 厚狭駅
EF65-537 1967年にEF65-79として製造され1968年に537 P型に改造されてブルートレイン等を牽引し2002年に廃車になっているようです。
当時は500番台F型が貨物列車を牽引している姿はよく見ていた気がしますがP型の貨物の牽引はほとんど見たことがありませんでした。
厚狭駅の小郡寄りの新幹線のガード脇の引込み線にナシ20が廃車留置されていたようです。
この頃のブルートレインはちょうど14系・24系などが花形列車になっていて最後まで20系が残っていた あさかぜも24系25型になっていました。
20系の時代が終わると共に食堂車のナシ20は20系の中で一番早く廃車が出たように記憶してます。
ナシ20 あさかぜに使用されていたのでしょうか? 厚狭駅
ナシ20は36両が製造されました。
厚狭駅での写真はこれだけしか残っていません。
他にも撮影したかも知れませんがフィルム&記憶が残ってませんから今となっては知るよしもありません。
この後の私の行動も覚えてないんですよね~?
何処に行って何をしたか未だに謎です・・・(^^ゞ
ただ、あの頃の私はお金はありませんでしたが行動力と好奇心は満々だったようです。
これで本山支線・宇部小野田線の旧型国電は終わりです。
次回は、あの頃の可部線にしようか?