しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

あの頃の 旧型国電 回送風景

2010-09-22 22:16:12 | 国鉄時代
可部線つづきで、ほとんど番外編になりますが・・・

おそらく昭和51年(1976)頃と思われますが徳山駅にて撮影

この頃私は鉄道写真を初めて間もない頃だったと思いますカメラも父親が持っていたレンジファインダー式カメラで撮影していました。

この頃はブルートレインの写真が撮影したくて親戚の家に遊びに行ってはここでよく撮影してました。
ブルートレインの撮影の合間にやって来たものを撮影したと思います。


クモハ73+クハ86+モハ80+クモハ73?   DE11-1039   s.51(1976)頃     徳山駅





茶色の電車がイマイチ系式が怪しいのですが、おそらくクモハ73ではないかと・・・

この年から可部線にナナサンが運用に入りました。

たぶん幡生車両所(現 下関総合車両所)に送られているものと思われますが検査なのか廃車回送なのかは判りません。

写真としてはヘタクソですがよく撮影していたなと今になって思います。

今では見ることの出来ない車両のデコボコ編成・・・

写真の編成の中間に挟まっている80系湘南色ですが、先ごろ「特急草津号50周年感謝キャンぺーン」にあわせて、80系電車を模した湘南色となった大宮総合車両センター所属185系200番台OM03編成が出場しましたが80系を知っている私からしてみればなんじゃそれ?って感じです。
余談でした・・・(^^ゞ
コメント