今週、仕事がいっぱいいっぱいで毎日クタクタ・・・
雨の九州遠征
本降りの雨で急遽 駅撮りで 485系 にち臨 を撮影後、この日の宿を目指して移動開始
とは言え、久大本線沿いに撮影しながら移動し宿を目指す予定でした。
しかしながら、この雨で標高の高い所を走る大分道・宇佐道 由布院IC~別府IC・日出IC が濃霧で通行止・・・
それでなくても連休で車の通行量が増えている観光地、別府から湯布院へ抜ける県道は溢れる車で渋滞
晴れれば風光明媚な雄大な景色が見えるはずの高原道路も濃霧と雨で何も見えずでした。
由布院に近づくに渋滞も大きくなって予定の撮影場所に間に合うか微妙な感じでしたが、幸い渋滞も抜ける事が出来て無事に撮影場所に到着
雨も降っておらずラッキーと思いきやカメラを用意した途端に本降りの雨に・・・ 完全に雨に祟られておりますね(泣
ここ久大本線での狙いは 特急 ゆふいんの森
撮影よりも一度は夫婦でのんびりと由布院へ旅する時に乗ってみたい人気の観光列車でありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/23a1f6a02c44f71ed8b488df0a9b01bc.jpg)
7004D ゆふいんの森4号 もう少しサイドから正面気味に撮ればハイデッカーの車両がよく判ったかも・・・
こちらはキハ71系 の金帯の入った車両、もう1編成のキハ72系と比べると窓の大きさ等 デザインが異なりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/9b63c4f35e8b3112bbc15cbca878df2c.jpg)
晴れていればバックに雄大な由布岳が望めるはずですが霧と雨で何も見えないので車両を中心に撮影(^^ゞ
雨に降られながら湯布院から国道210号線を再び移動開始
ゆふいんの森5号の撮影に、この日 唯一のお日様が一瞬顔を出して少し明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/49648ab6f316af018861aee6763a9722.jpg)
7005D ゆふいんの森5号 キハ72系
撮影場所に着いてビックリ 鉄橋が目に刺さりそうなブルー・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/8a998fbdfd334e00428c2a63b56e5923.jpg)
山間に似つかわしくないブルーに塗装された鉄橋が何ともミスマッチ感が・・・
ここでの撮影を終えて移動開始しますが、私はここから車内で居眠りをしていて途中どう移動したかまったく記憶ナシ・・・(^^ゞ
目が覚めたのは次の撮影場所近くでした。
到着したのは久大本線でも有名な沈下橋を望める鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/9394df5fc8698d9f53ec014f30eb86c9.jpg)
1865D キハ125 再び雨が降り出しますが 新緑の中 黄色い気動車が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/da8aba0d800d60065ee2ae7d9ff95174.jpg)
7006D ゆふいんの森6号 キハ72系 通過時は雨で少し霞んでしまいました。
惜しむらく夕刻の山影なのと雨で少々残念な写真に、ここは是非とも天候の良い日に再訪して撮影したいものです。
ここから日田に出て一気に高速を使ってこの日の宿のある朝倉市甘木へ
翌日の撮影場所までは少し遠いようでしたが、大型連休中と言う事もあって近場の宿が取れなかったのは仕方ありませんね。
チェックインして一休みの後、疲れを癒しに健康福祉館「天然温泉 卑弥呼ロマンの湯」へ
のんびりと湯に浸かって冷えた体と疲れをとります。
その後、国鉄育ちさんおススメの濃厚とんこつラーメン屋に向かいますが既に閉店時間・・・ すでに口がとんこつラーメンだっただけに三人茫然自失(爆
しからばと、FM福岡のラジオ「モーニング ジャム」(福岡の方なら超ご存じ なかじー)とコラボ企画の多い ウエストの うどんを食べに♪
前々からFM福岡を聞くたびにかなり気になっておりました(笑 この日はFM福岡コラボ企画うどんがなかったのが残念でありました(^^ゞ
ウエストうどん で酒のおつまみの持ち帰りを頼んで、宿に帰って 3人でささやかながら 一杯飲みながらの この日の反省会&親睦会で楽しい遠征の夜でした。
つづく・・・
雨の九州遠征
本降りの雨で急遽 駅撮りで 485系 にち臨 を撮影後、この日の宿を目指して移動開始
とは言え、久大本線沿いに撮影しながら移動し宿を目指す予定でした。
しかしながら、この雨で標高の高い所を走る大分道・宇佐道 由布院IC~別府IC・日出IC が濃霧で通行止・・・
それでなくても連休で車の通行量が増えている観光地、別府から湯布院へ抜ける県道は溢れる車で渋滞
晴れれば風光明媚な雄大な景色が見えるはずの高原道路も濃霧と雨で何も見えずでした。
由布院に近づくに渋滞も大きくなって予定の撮影場所に間に合うか微妙な感じでしたが、幸い渋滞も抜ける事が出来て無事に撮影場所に到着
雨も降っておらずラッキーと思いきやカメラを用意した途端に本降りの雨に・・・ 完全に雨に祟られておりますね(泣
ここ久大本線での狙いは 特急 ゆふいんの森
撮影よりも一度は夫婦でのんびりと由布院へ旅する時に乗ってみたい人気の観光列車でありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/46/23a1f6a02c44f71ed8b488df0a9b01bc.jpg)
7004D ゆふいんの森4号 もう少しサイドから正面気味に撮ればハイデッカーの車両がよく判ったかも・・・
こちらはキハ71系 の金帯の入った車両、もう1編成のキハ72系と比べると窓の大きさ等 デザインが異なりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d4/9b63c4f35e8b3112bbc15cbca878df2c.jpg)
晴れていればバックに雄大な由布岳が望めるはずですが霧と雨で何も見えないので車両を中心に撮影(^^ゞ
雨に降られながら湯布院から国道210号線を再び移動開始
ゆふいんの森5号の撮影に、この日 唯一のお日様が一瞬顔を出して少し明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/49648ab6f316af018861aee6763a9722.jpg)
7005D ゆふいんの森5号 キハ72系
撮影場所に着いてビックリ 鉄橋が目に刺さりそうなブルー・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/8a998fbdfd334e00428c2a63b56e5923.jpg)
山間に似つかわしくないブルーに塗装された鉄橋が何ともミスマッチ感が・・・
ここでの撮影を終えて移動開始しますが、私はここから車内で居眠りをしていて途中どう移動したかまったく記憶ナシ・・・(^^ゞ
目が覚めたのは次の撮影場所近くでした。
到着したのは久大本線でも有名な沈下橋を望める鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/9394df5fc8698d9f53ec014f30eb86c9.jpg)
1865D キハ125 再び雨が降り出しますが 新緑の中 黄色い気動車が映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/da8aba0d800d60065ee2ae7d9ff95174.jpg)
7006D ゆふいんの森6号 キハ72系 通過時は雨で少し霞んでしまいました。
惜しむらく夕刻の山影なのと雨で少々残念な写真に、ここは是非とも天候の良い日に再訪して撮影したいものです。
ここから日田に出て一気に高速を使ってこの日の宿のある朝倉市甘木へ
翌日の撮影場所までは少し遠いようでしたが、大型連休中と言う事もあって近場の宿が取れなかったのは仕方ありませんね。
チェックインして一休みの後、疲れを癒しに健康福祉館「天然温泉 卑弥呼ロマンの湯」へ
のんびりと湯に浸かって冷えた体と疲れをとります。
その後、国鉄育ちさんおススメの濃厚とんこつラーメン屋に向かいますが既に閉店時間・・・ すでに口がとんこつラーメンだっただけに三人茫然自失(爆
しからばと、FM福岡のラジオ「モーニング ジャム」(福岡の方なら超ご存じ なかじー)とコラボ企画の多い ウエストの うどんを食べに♪
前々からFM福岡を聞くたびにかなり気になっておりました(笑 この日はFM福岡コラボ企画うどんがなかったのが残念でありました(^^ゞ
ウエストうどん で酒のおつまみの持ち帰りを頼んで、宿に帰って 3人でささやかながら 一杯飲みながらの この日の反省会&親睦会で楽しい遠征の夜でした。
つづく・・・